使用権資産
- 【期間】
- 通期
連結
- 2019年12月31日
- 263億9500万
有報情報
- #1 注記事項-キャッシュ・フロー情報、連結財務諸表(IFRS)(連結)
- 新たに計上したリース取引に係る資産の額は次のとおりです。2025/03/26 15:11
(3) 子会社に対する支配の喪失前連結会計年度(2023年12月31日) 当連結会計年度(2024年12月31日) 百万円 百万円 使用権資産 11,271 26,823
子会社に対する支配の喪失の詳細は、注記「37.主要な子会社」に記載しています。 - #2 注記事項-リース、連結財務諸表(IFRS)(連結)
- 当社グループは、主としてオフィスビルおよび小売店舗等の土地、建物等の不動産や金型等の工具、器具及び備品をリースにより賃借しています。2025/03/26 15:11
① 使用権資産の内訳
使用権資産の内訳は、以下のとおりです。 - #3 注記事項-重要性がある会計方針、連結財務諸表(IFRS)(連結)
- ① 借手2025/03/26 15:11
借手としてのリースにおいては、リースの開始日に使用権資産とリース負債を認識します。使用権資産は、リース負債の当初測定額に、開始日またはそれ以前に支払ったリース料を調整した額を当初測定額としています。リース負債は、開始日時点で支払われていないリース料をリースの計算利子率を用いて割り引いた現在価値で当初測定しています。リースの計算利子率が容易に算定できない場合には、当社グループの追加借入利子率を使用しています。
当初認識後、使用権資産は、開始日から使用権資産の耐用年数の終了時またはリース期間の終了時のいずれか早い方の日まで、定額法により減価償却しています。使用権資産の見積耐用年数は、自己所有の有形固定資産と同様に決定しています。リース負債は、実効金利法による償却原価で測定しています。リース料は、利息法に基づき、金利費用とリース負債の返済額とに配分しています。金利費用は、連結損益計算書において、「金融費用」に含めて表示しています。 - #4 注記事項-金融商品、連結財務諸表(IFRS)(連結)
- (注) 1 (有利子負債(リース負債を除く)-現金及び現金同等物-3ヶ月超の預金)/EBITDA2025/03/26 15:11
EBITDA=コア営業利益+減価償却費(使用権資産の減価償却費を除く)及び償却費
2 (有利子負債(リース負債を除く)-現金及び現金同等物-3ヶ月超の預金)/親会社の所有者に帰属する持分 - #5 注記事項-非金融資産の減損、連結財務諸表(IFRS)(連結)
- さらに、当社が操業している資生堂大阪工場の生産を資生堂大阪茨木工場に統合することに伴い、一部の事業用資産について資金生成単位を変更し、帳簿価額を回収可能価額まで減額しています。なお、回収可能価額は割引率6.1%として算出した使用価値により測定しています。認識した当該減損損失は、連結損益計算書の「売上原価」に含まれています。2025/03/26 15:11
当連結会計年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)報告セグメント 地域 用途 種類 金額 日本事業 東京都・港区 事業用資産 ソフトウエア 40百万円 米州事業 米国・ニューヨーク州他 事業用資産 使用権資産 1,328百万円 その他 東京都・目黒区他 事業用資産 工具、器具及び備品 66百万円 使用権資産 76百万円 その他 0百万円 計 143百万円
当社が操業している資生堂大阪工場の生産を資生堂大阪茨木工場に統合することに伴い、一部の事業用資産について資金生成単位を変更し、帳簿価額を回収可能価額まで減額しています。なお、回収可能価額は割引率4.7%として算出した使用価値により測定しています。認識した当該減損損失は、連結損益計算書の「売上原価」に含まれています。 - #6 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
- (注) 1 コア営業利益は、営業利益から構造改革に伴う費用・減損損失・買収関連費用等、非経常的な要因により発生した損益(非経常項目)を除いて算出しています。2025/03/26 15:11
2 EBITDAは、コア営業利益に、減価償却費(使用権資産の減価償却費を除く)および償却費を加算しています。
3 売上高における実質増減率は、為替影響、当連結会計年度・前連結会計年度におけるすべての事業譲渡影響および譲渡に係る移行期間中のサービス提供に関わる影響(以下「事業譲渡影響」という。)および「Dr. Dennis Gross Skincare」買収影響を除いて計算しています。 - #7 連結財政状態計算書(IFRS)(連結)
- ① 【連結財政状態計算書】2025/03/26 15:11
無形資産 5,15,39 137,663 179,390 使用権資産 22,34 100,548 104,876 持分法で会計処理されている投資 17 18,449 2,908