有価証券報告書-第125期(2022/04/01-2023/03/31)

【提出】
2023/06/22 13:34
【資料】
PDFをみる
【項目】
132項目
(4)指標及び目標
①気候変動
当社では政府方針を受け、カーボンニュートラルに向けた取り組みとしてCO2の排出量を把握し「日常改善の推進」、「技術革新などの応用」、「再生可能エネルギーなどの導入」を軸とし長期目標(2013年度比)を設定しています。2025年に△30%、2030年に△50%、2050年にはCO2排出量ゼロを目指します。具体的には重油から液化天然ガス(LNG)への燃料転換、太陽光発電の導入を実施しております。また2022年5月1日より浜松地区の本社・技術センターにおいて「CO2フリー電気」を導入いたしました。
当社は資源循環型の企業を目指し、CO2排出量の少ない環境に優しい商品開発を材料面と設備面、および3R(Reduce:廃棄物の削減、Reuse:再利用、Recycle:再資源化)の観点で進めてまいります。
2013年度2025年度2030年度2050年度
Scope1,2 CO2排出量基準
100%
目標
△30%
目標
△50%
目標
△100%

②人材育成に関する方針
当社は、女性の新卒採用比率について、継続して20%以上を目標としてまいります。
(実績)
2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
女性の新卒採用比率(%)3740283220

③社内環境整備に関する方針
当社が持続的成長を続けていくためには、社員1人ひとりが心身ともに健康で、働き甲斐のある会社であることが必要との考えから、経済産業省が行う健康経営調査の健康経営度評価について、前年度実績よりも向上していくことを目標としております。
(実績)
2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
総合評価(%)39.445.647.752.252.6