有価証券報告書-第144期(平成27年4月1日-平成28年3月31日)
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1. 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループの事業は、デンタル関連事業、ネイル関連事業及びその他の事業(工業用材料・機器の製造販売)から構成されており、各事業単位で、国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社は、「デンタル関連事業」、「ネイル関連事業」、「その他の事業」を報告セグメントとしております。
「デンタル関連事業」は、歯科に関連する材料、機器の製造・販売及び修理サービスを、「ネイル関連事業」は、ネイルに関連する美容器具・健康器具及び化粧品の製造・販売、サービスを、「その他の事業」は、工業用材料・機器の製造販売を行っております。
2. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は主に市場実勢価格に基づいております。
3. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
(注)1(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額8百万円はセグメント間取引消去によるものであります。
(2)セグメント資産の調整額6,330百万円には、各セグメントに配分していない全社資産が含まれており、その主なものは当社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資産(投資有価証券等)等の資産であります。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
(注)1(1)セグメント利益の調整額8百万円はセグメント間取引消去によるものであります。
(2)セグメント資産の調整額4,821百万円には、各セグメントに配分していない全社資産が含まれており、その主なものは当社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資産(投資有価証券等)等の資産であります。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
1. 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2. 地域ごとの情報
(1) 売上高
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
3. 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
1. 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2. 地域ごとの情報
(1) 売上高
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
3. 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
該当事項はありません。
【セグメント情報】
1. 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループの事業は、デンタル関連事業、ネイル関連事業及びその他の事業(工業用材料・機器の製造販売)から構成されており、各事業単位で、国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社は、「デンタル関連事業」、「ネイル関連事業」、「その他の事業」を報告セグメントとしております。
「デンタル関連事業」は、歯科に関連する材料、機器の製造・販売及び修理サービスを、「ネイル関連事業」は、ネイルに関連する美容器具・健康器具及び化粧品の製造・販売、サービスを、「その他の事業」は、工業用材料・機器の製造販売を行っております。
2. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は主に市場実勢価格に基づいております。
3. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
(単位:百万円) | ||||||
報告セグメント | 調整額 (注)1 | 連結財務諸表 計上額 (注)2 | ||||
デンタル 関連事業 | ネイル 関連事業 | その他 の事業 | 計 | |||
売上高 | ||||||
外部顧客への売上高 | 17,850 | 1,750 | 87 | 19,688 | ― | 19,688 |
セグメント間の内部 売上高又は振替高 | ― | 0 | 5 | 5 | △5 | ― |
計 | 17,850 | 1,750 | 93 | 19,694 | △5 | 19,688 |
セグメント利益又は損失(△) | 1,153 | △24 | 22 | 1,150 | 8 | 1,159 |
セグメント資産 | 21,748 | 1,199 | 164 | 23,112 | 6,330 | 29,442 |
その他の項目 | ||||||
減価償却費 | 738 | 35 | 12 | 785 | △2 | 783 |
のれん償却額 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額 | 1,573 | 65 | 107 | 1,746 | △95 | 1,650 |
(注)1(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額8百万円はセグメント間取引消去によるものであります。
(2)セグメント資産の調整額6,330百万円には、各セグメントに配分していない全社資産が含まれており、その主なものは当社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資産(投資有価証券等)等の資産であります。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
(単位:百万円) | ||||||
報告セグメント | 調整額 (注)1 | 連結財務諸表 計上額 (注)2 | ||||
デンタル 関連事業 | ネイル 関連事業 | その他 の事業 | 計 | |||
売上高 | ||||||
外部顧客への売上高 | 20,999 | 1,893 | 82 | 22,975 | ― | 22,975 |
セグメント間の内部 売上高又は振替高 | ― | 0 | 5 | 5 | △5 | ― |
計 | 20,999 | 1,894 | 88 | 22,981 | △5 | 22,975 |
セグメント利益 | 1,515 | 22 | 22 | 1,559 | 8 | 1,568 |
セグメント資産 | 22,195 | 1,157 | 130 | 23,483 | 4,821 | 28,305 |
その他の項目 | ||||||
減価償却費 | 958 | 36 | 13 | 1,007 | ― | 1,007 |
のれん償却額 | 56 | ― | ― | 56 | ― | 56 |
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額 | 2,253 | 32 | 5 | 2,291 | ― | 2,291 |
(注)1(1)セグメント利益の調整額8百万円はセグメント間取引消去によるものであります。
(2)セグメント資産の調整額4,821百万円には、各セグメントに配分していない全社資産が含まれており、その主なものは当社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資産(投資有価証券等)等の資産であります。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
1. 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2. 地域ごとの情報
(1) 売上高
(単位:百万円) | ||||
日本 | 北米・中南米 | 欧州 | アジア・ オセアニア他 | 合計 |
13,521 | 1,953 | 1,809 | 2,403 | 19,688 |
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
(単位:百万円) | ||||
日本 | 北米・中南米 | 欧州 | アジア・ オセアニア他 | 合計 |
5,872 | 198 | 134 | 311 | 6,516 |
3. 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
1. 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2. 地域ごとの情報
(1) 売上高
(単位:百万円) | ||||
日本 | 北米・中南米 | 欧州 | アジア・ オセアニア他 | 合計 |
13,463 | 2,446 | 4,090 | 2,975 | 22,975 |
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
(単位:百万円) | ||||
日本 | 北米・中南米 | 欧州 | アジア・ オセアニア他 | 合計 |
5,548 | 180 | 729 | 268 | 6,727 |
3. 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
(単位:百万円) | ||||||
報告セグメント | 調整額 | 連結財務諸表 計上額 | ||||
デンタル 関連事業 | ネイル 関連事業 | その他 の事業 | 計 | |||
減損損失 | 125 | ― | 19 | 144 | ― | 144 |
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
報告セグメント | 調整額 | 連結財務諸表計上額 | ||||
デンタル 関連事業 | ネイル 関連事業 | その他 の事業 | 計 | |||
当期末残高 | 649 | ― | ― | 649 | ― | 649 |
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
該当事項はありません。