5471 大同特殊鋼

5471
2024/09/17
時価
2952億円
PER 予
8.78倍
2010年以降
赤字-49.08倍
(2010-2024年)
PBR
0.69倍
2010年以降
0.36-1.42倍
(2010-2024年)
配当 予
3.46%
ROE 予
7.81%
ROA 予
4.09%
資料
Link
CSV,JSON

減損損失

【期間】

連結

2008年3月31日
0
2009年3月31日
8100万
2011年3月31日 +29.63%
1億500万
2013年3月31日 -47.62%
5500万
2014年3月31日 +96.36%
1億800万
2015年3月31日 +999.99%
24億6100万
2016年3月31日 -82.32%
4億3500万
2017年3月31日 +349.66%
19億5600万
2020年3月31日 +198.67%
58億4200万
2021年3月31日 -53.44%
27億2000万
2022年3月31日 +29.38%
35億1900万
2023年3月31日 -68.4%
11億1200万
2024年3月31日 +152.16%
28億400万

個別

2014年3月31日
1億800万
2022年3月31日 +999.99%
19億7100万
2023年3月31日 -77.17%
4億5000万

有報情報

#1 注記事項-その他の収益及びその他の費用、連結財務諸表(IFRS)(連結)
その他の費用の内訳は、以下のとおりであります。
(単位:百万円)
前連結会計年度(自 2022年4月1日至 2023年3月31日)当連結会計年度(自 2023年4月1日至 2024年3月31日)
減損損失8842,649
為替差損466-
(注)1.減損損失の内容については、注記「15.非金融資産の減損」に記載しております。
2.当連結会計年度におけるその他の内容は、連結子会社である大同電工(蘇州)有限公司の清算手続きに伴う経済補償金等であります。
2024/06/26 12:44
#2 注記事項-初度適用、連結財務諸表(IFRS)(連結)
J. その他の資本の構成要素
資本性金融商品について、日本基準では減損損失を純損益として認識しておりましたが、IFRSではその他の包括利益を通じて公正価値で測定すると指定した資本性金融商品については、その他の包括利益を通じて公正価値で測定しております。この結果、「利益剰余金」が増加し、「その他の資本の構成要素」が減少しております。
確定給付制度の数理計算上の差異に関して、日本基準では確定給付制度により発生した数理計算上の差異を発生の翌年度から一定期間にわたって償却しておりましたが、IFRSにおいては発生時にその他の包括利益に認識し、その後原則として利益剰余金には振り替えないこととしております。この結果、「利益剰余金」が増加し、「その他の資本の構成要素」が減少しております。
2024/06/26 12:44
#3 注記事項-投資不動産、連結財務諸表(IFRS)(連結)
取得原価、減価償却累計額および減損損失累計額ならびに帳簿価額は以下のとおりであります。
(単位:百万円)
取得原価18,26818,0589,129
減価償却累計額および減損損失累計額△11,763△11,853△4,759
帳簿価額6,5046,2054,370
(2) 公正価値
2024/06/26 12:44
#4 注記事項-有形固定資産、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(注)1 有形固定資産の減価償却費は、連結損益計算書の「売上原価」および「販売費及び一般管理費」に含まれております。
2 減損損失の内容については、注記「15.非金融資産の減損」に記載しております。
取得原価
2024/06/26 12:44
#5 注記事項-減損損失、連結財務諸表(IFRS)(連結)
15.非金融資産の減損
当社グループは、減損損失の算定にあたって概ね独立したキャッシュ・インフローを生成させるものとして識別される資産グループの最小単位を基礎としてグルーピングを行っております。資産または資金生成単位の回収可能価額は、使用価値と処分コスト控除後の公正価値のうちいずれか高いほうの金額としております。使用価値の算定において、見積将来キャッシュ・フローは、貨幣の時間的価値および当該資産に固有のリスクを反映した税引前割引率を用いて現在価値に割引いており、割引率の影響を受けます。将来キャッシュ・フローは、該当する資産または資産グループを統括する経営者によって承認された事業計画を基礎とし、事業計画後の期間は、将来の不確実性を考慮して成長率を見積っております。当該事業計画は、主として受注獲得予想、市場の成長率および原価改善などに一定の仮定を用いており、これらの影響を受けて変動します。なお、事業の廃止に関する意思決定がされた資産については、他の事業への活用や、外部への売却可能性を考慮し、当該連結会計年度において減損損失を計上すべきであると判断しております。
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
2024/06/26 12:44
#6 注記事項-無形資産、連結財務諸表(IFRS)(連結)
帳簿価額
(単位:百万円)
償却費△967△7△974
減損損失△0△0△0
売却または処分△4△13△17
償却費△1,262△44△1,307
減損損失△1△4△5
売却または処分△0△1△1
(注)無形資産の償却費は、連結損益計算書の「売上原価」および「販売費及び一般管理費」に含まれております。
取得原価
2024/06/26 12:44
#7 注記事項-重要性がある会計方針、連結財務諸表(IFRS)(連結)
全社資産は独立したキャッシュ・インフローを生み出していないため、全社資産に減損の兆候がある場合、全社資産が帰属する資金生成単位の回収可能価額を算定して判断しております。
減損損失は、資産または資金生成単位の帳簿価額が見積回収可能価額を超過する場合に純損益として認識しております。
のれんに関連する減損損失は戻入れておりません。その他の資産については、過去に認識した減損損失は毎期末日において損失の減少または消滅を示す兆候の有無を評価しております。回収可能価額の決定に使用した見積りが変化した場合は、減損損失を戻入れております。減損損失は、減損損失を認識しなかった場合の帳簿価額から必要な減価償却費及び償却費を控除した後の帳簿価額を上限として戻入れております。
2024/06/26 12:44
#8 税効果会計関係、財務諸表(連結)
1 繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度(2023年3月31日)当事業年度(2024年3月31日)
環境対策引当金994918
減損損失719646
その他794644
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
2024/06/26 12:44
#9 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
エンジンバルブ部品は北米などにおける需要の増加を受け、売上収益は増加しました。精密鋳造品はターボ関連製品における一部製品の生産終了により、また、型鍛造品は事業合理化などにより、数量は減少しました。また、みがき帯製品は、サプライチェーンにおける在庫調整の影響により数量は減少しました。一方、自由鍛造品は、航空機需要、重電需要が堅調に推移し、売上収益は前期比で増加しました。
この結果、当連結会計年度における自動車部品・産業機械部品の売上収益は、自由鍛造品の売上収益増加により前期比3.6%増加の1,049億96百万円、営業利益は、自由鍛造品の内容構成変化、みがき帯製品の数量減少、精密鋳造品の数量減少および固定資産減損損失の計上などにより前期比22億27百万円減益の57億19百万円となりました。
エンジニアリング
2024/06/26 12:44
#10 連結キャッシュ・フロー計算書(IFRS)(連結)
④【連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:百万円)
減価償却費及び償却費29,56729,764
減損損失8842,649
受取利息及び受取配当金△2,529△2,962
2024/06/26 12:44
#11 重要な会計上の見積り、財務諸表(連結)
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
(百万円)
有形固定資産131,502133,527
減損損失450-
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
当社は、固定資産の減損会計の適用に際し、減損の兆候があると認められる資産または資産グループについては、減損損失の認識の判定を行い、割引前将来キャッシュ・フローが資産または資産グループの帳簿価額を下回った場合、その資産または資産グループの帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を損益計算書の減損損失に計上することとしております。
2024/06/26 12:44