有価証券報告書-第91期(2024/04/01-2025/03/31)
(追加情報)
(従業員インセンティブ・プラン)
当社は、2017年8月8日開催の取締役会決議に基づき、従業員インセンティブ・プラン「株式給付型ESOP」(以下「本制度」という)を導入しております。
本制度は、予め当社が定めた株式給付規程に基づき、当社及び当社グループ会社の従業員(以下「当社グループ従業員」という)の年齢に応じてポイントを付与し、当社グループ従業員が付与された累計ポイントを当社株式に交換して給付する仕組みです。
当社グループ従業員に対して給付する株式については、あらかじめ設定した信託(以下「本信託」という)により将来分も含めて取得し、信託財産として分別管理しております。
本信託に関する会計処理については、経済的実態を重視する観点から、当社と本信託は一体であるとする会計処理を採用しており、本信託の資産及び負債並びに費用及び収益については、当社の連結貸借対照表、連結損益計算書及び連結包括利益計算書、連結株主資本等変動計算書及び連結キャッシュ・フロー計算書に含めて計上しております。従いまして、本信託が所有する当社株式は、連結貸借対照表の純資産の部において自己株式として表示しております。なお、本信託が所有する当社株式の帳簿価額は当連結会計年度末522百万円、また、株式数は当連結会計年度末169,539株であります。
(譲渡制限付株式報酬制度の導入)
当社は、2024年7月5日開催の取締役会において、当社の従業員、並びに子会社の取締役及び従業員を対象
に、当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを付与するとともに、株主の皆さまと一層の価値共
有を進めること、また、従業員等が当社と理念・ビジョンを共有し、個人の成長を企業価値向上につなげ、よ
り働き甲斐を実感し、従業員等のエンゲージメントを深めることを目的として譲渡制限付株式報酬(付与)制
度の導入を決議しました。
なお、譲渡制限付株式報酬の割当として、2024年9月27日に自己株式1,469,000株を処分いたしました。
(従業員インセンティブ・プラン)
当社は、2017年8月8日開催の取締役会決議に基づき、従業員インセンティブ・プラン「株式給付型ESOP」(以下「本制度」という)を導入しております。
本制度は、予め当社が定めた株式給付規程に基づき、当社及び当社グループ会社の従業員(以下「当社グループ従業員」という)の年齢に応じてポイントを付与し、当社グループ従業員が付与された累計ポイントを当社株式に交換して給付する仕組みです。
当社グループ従業員に対して給付する株式については、あらかじめ設定した信託(以下「本信託」という)により将来分も含めて取得し、信託財産として分別管理しております。
本信託に関する会計処理については、経済的実態を重視する観点から、当社と本信託は一体であるとする会計処理を採用しており、本信託の資産及び負債並びに費用及び収益については、当社の連結貸借対照表、連結損益計算書及び連結包括利益計算書、連結株主資本等変動計算書及び連結キャッシュ・フロー計算書に含めて計上しております。従いまして、本信託が所有する当社株式は、連結貸借対照表の純資産の部において自己株式として表示しております。なお、本信託が所有する当社株式の帳簿価額は当連結会計年度末522百万円、また、株式数は当連結会計年度末169,539株であります。
(譲渡制限付株式報酬制度の導入)
当社は、2024年7月5日開催の取締役会において、当社の従業員、並びに子会社の取締役及び従業員を対象
に、当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを付与するとともに、株主の皆さまと一層の価値共
有を進めること、また、従業員等が当社と理念・ビジョンを共有し、個人の成長を企業価値向上につなげ、よ
り働き甲斐を実感し、従業員等のエンゲージメントを深めることを目的として譲渡制限付株式報酬(付与)制
度の導入を決議しました。
なお、譲渡制限付株式報酬の割当として、2024年9月27日に自己株式1,469,000株を処分いたしました。