有価証券報告書-第103期(2023/04/01-2024/03/31)

【提出】
2024/06/21 13:42
【資料】
PDFをみる
【項目】
137項目

沿革

年月項目
1948年7月豐田産業株式会社の商事部門を継承して「日新通商株式会社」を設立(資本金:900万円、本店:名古屋市 支店:大阪市)
(創立経緯)
1936年10月トヨタ自動車工業株式会社の自動車販売に対する金融を目的に、資本金100万円をもってトヨタ金融株式会社が発足した。その後、1942年4月にこれを豐田産業株式会社と改称し、証券保有の業務も兼ねることとなった。終戦後はただちに機構の改革と整備をはかるとともに、商事会社に転換し逐年業務の伸長をみたが、1947年9月持株会社整理委員会から持株会社の指定を受け、1948年7月これを解散、同月その商事部門を継承して設立された。
1948年8月東京支店を設置
1956年7月商号を「豐田通商株式会社」に変更
1960年10月Toyota Tsusho America,Inc.(現・連結子会社)を設立
1961年10月名古屋証券取引所に株式を上場
1977年1月東京証券取引所に株式を上場
1985年10月東京支店を東京本社に昇格、名古屋本社と合わせ二本社制を採用
1987年7月商号を常用漢字に改め「豊田通商株式会社」に変更し、同時に英文社名を「TOYODA TSUSHO KAISHA,LTD.」から「TOYOTA TSUSHO CORPORATION」に変更
2000年4月加商㈱と合併
2000年11月㈱トーメン及び同社子会社の鉄鋼部門に関する営業の一部を譲り受け
2006年4月㈱トーメンと合併
2012年1月関連会社の㈱ユーラスエナジーホールディングス(現・連結子会社)の株式を追加取得
2012年3月エレマテック㈱(現・連結子会社、東京証券取引所上場)の株式を買収
2012年12月CFAO SAS(現・連結子会社、Euronext Paris上場)の株式を買収
2014年12月㈱トーメンエレクトロニクスの株式を追加取得し完全子会社化(東京証券取引所上場を廃止)
2016年12月CFAO SASの株式を追加取得し完全子会社化(Euronext Paris上場を廃止)
2017年4月㈱トーメンエレクトロニクスと㈱豊通エレクトロニクスの事業を統合し、㈱ネクスティ エレクトロニクス(現・連結子会社)として事業を開始
2022年8月㈱ユーラスエナジーホールディングスの株式を追加取得し完全子会社化