四半期報告書-第43期第1四半期(令和4年7月1日-令和4年9月30日)

【提出】
2022/11/14 12:26
【資料】
PDFをみる
【項目】
45項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2021年7月1日 至 2021年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント調整額四半期連結
損益計算書
計上額
国内事業北米事業アジア事業
売上高
外部顧客への売上高384,67546,34014,460445,474-445,474
セグメント間の内部売上高又は振替高3,002--3,002△3,002-
387,67746,34014,460448,476△3,002445,474
セグメント利益13,8882,06014216,090-16,090

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント調整額四半期連結
損益計算書
計上額
国内事業北米事業アジア事業
売上高
外部顧客への売上高398,29455,66519,735473,694-473,694
セグメント間の内部売上高又は振替高2,429-182,447△2,447-
400,72355,66519,752476,141△2,447473,694
セグメント利益21,5631,74156523,870-23,870

(注)1.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、「注記事項(企業結合等関係)」に記載の暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額により開示しております。
2.報告セグメントの変更等に関する事項
当社は、今後の成長戦略として、国内においては、①事業のバリューチェーンの拡大 ②DXを通じた新しいCV(Convenience:便利さ)+D(Discount:価格の安さ)+A(Amusement:楽しさ)の提供 ③組織統合や生産性改善の推進 ④組織的な業態創造により、収益性の向上に努め、海外においては、アジア及び北米とも出店継続による規模の拡大を目指し、さらに、グローバルバリューチェーンの構築による利益率改善を行うことを目標とした新たな中長期経営計画である「Visionary2025/2030」を策定したことに伴い、当第1四半期連結会計期間より、報告セグメントを従来の「ディスカウントストア」、「総合スーパー」及び「テナント賃貸」の3区分から、「国内事業」、「北米事業」及び「アジア事業」の3区分に変更しております。
なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、当第1四半期連結累計期間の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。