有価証券報告書-第45期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
(1) 報告セグメントの決定方法
当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、当社及び連結対象子会社における各社を戦略立案の最小単位として、事業を展開しております。
従って、当社グループにおいては、主要事業会社である「アイフル株式会社」及び「ライフカード株式会社」の2つを報告セグメントとしております。
(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類
「アイフル株式会社」は、ローン事業及び信用保証事業を主として営んでおります。「ライフカード株式会社」は、包括信用購入あっせん事業及び信用保証事業を主として営んでおります。
(3) 報告セグメントの変更等に関する事項
当連結会計年度から、「AIRA & AIFUL Public Company Limited」の量的な重要性が乏しくなったため、報告セグメントから「その他」として記載する方法に変更しております。なお、当連結会計年度の比較情報として開示した前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の報告セグメントにより作成しており、前連結会計年度に開示したセグメント情報との間に相違がみられます。
また、会計方針の変更に記載のとおり、当連結会計年度に係る連結財務諸表から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の算定方法を同様に変更しております。
なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の利益又は損失の算定方法により作成したものを記載しております。
2.報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、当期純利益の数値であります。
セグメント間の内部営業収益又は振替高は、提供会社における原価相当額に基づいております。
3.報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
(単位:百万円)
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、アイフルビジネスファイナンス株式会社及びAG債権回収株式会社等を含んでおります。
2.貸倒引当金繰入額は、営業費用及び営業外費用の金額を記載しております。
3.支払利息は、営業費用は含まず営業外費用の金額を記載しております。
当連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:百万円)
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、アイフルビジネスファイナンス株式会社及びAG債権回収株式会社等を含んでおります。
2.貸倒引当金繰入額は、営業費用及び営業外費用の金額を記載しております。
3.支払利息は、営業費用は含まず営業外費用の金額を記載しております。
4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
(単位:百万円)
(単位:百万円)
(単位:百万円)
(単位:百万円)
(注)1.貸倒引当金繰入額は、営業費用及び営業外費用の金額を記載しております。
2.支払利息は、営業費用は含まず営業外費用の金額を記載しております。
3.「報告セグメント計」の各金額は、実務対応報告第18号「連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い」に基づき行った連結修正後の数値であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
(単位:百万円)
2.地域ごとの情報
(1) 営業収益
本邦の外部顧客への営業収益が連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客からの営業収益のうち、連結損益計算書の営業収益の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
(単位:百万円)
2.地域ごとの情報
(1) 営業収益
本邦の外部顧客への営業収益が連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客からの営業収益のうち、連結損益計算書の営業収益の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
(1) 報告セグメントの決定方法
当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、当社及び連結対象子会社における各社を戦略立案の最小単位として、事業を展開しております。
従って、当社グループにおいては、主要事業会社である「アイフル株式会社」及び「ライフカード株式会社」の2つを報告セグメントとしております。
(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類
「アイフル株式会社」は、ローン事業及び信用保証事業を主として営んでおります。「ライフカード株式会社」は、包括信用購入あっせん事業及び信用保証事業を主として営んでおります。
(3) 報告セグメントの変更等に関する事項
当連結会計年度から、「AIRA & AIFUL Public Company Limited」の量的な重要性が乏しくなったため、報告セグメントから「その他」として記載する方法に変更しております。なお、当連結会計年度の比較情報として開示した前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の報告セグメントにより作成しており、前連結会計年度に開示したセグメント情報との間に相違がみられます。
また、会計方針の変更に記載のとおり、当連結会計年度に係る連結財務諸表から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の算定方法を同様に変更しております。
なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の利益又は損失の算定方法により作成したものを記載しております。
2.報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、当期純利益の数値であります。
セグメント間の内部営業収益又は振替高は、提供会社における原価相当額に基づいております。
3.報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント | その他 (注1) | 合計 | |||
アイフル 株式会社 | ラ イ フ カ ー ド 株式会社 | 計 | |||
営業収益 | |||||
外部顧客からの営業収益 | 78,635 | 31,443 | 110,078 | 17,402 | 127,481 |
セグメント間の内部営業収益 又は振替高 | 190 | 859 | 1,050 | 718 | 1,768 |
計 | 78,826 | 32,303 | 111,129 | 18,120 | 129,249 |
セグメント利益 | 9,583 | 3,139 | 12,722 | 708 | 13,431 |
セグメント資産 | 638,868 | 192,050 | 830,918 | 118,026 | 948,945 |
セグメント負債 | 536,213 | 140,177 | 676,390 | 92,017 | 768,408 |
その他の項目 | |||||
ポイント引当金繰入額 | ― | 2,209 | 2,209 | ― | 2,209 |
貸倒引当金繰入額 (注2) | 29,912 | 4,193 | 34,105 | 4,760 | 38,865 |
利息返還損失引当金繰入額 | ― | ― | ― | ― | ― |
賞与引当金繰入額 | 852 | 20 | 873 | 23 | 897 |
減価償却費 | 1,336 | 1,390 | 2,726 | 691 | 3,418 |
貸付金利息 | 944 | 180 | 1,125 | 489 | 1,614 |
為替差益 | ― | ― | ― | 566 | 566 |
持分法投資利益 | ― | ― | ― | ― | ― |
投資有価証券売却益 | ― | 367 | 367 | ― | 367 |
支払利息 (注3) | ― | ― | ― | 45 | 45 |
感染症関連費用 | 34 | 3 | 38 | 52 | 90 |
特別損失 | 4,556 | ― | 4,556 | 1,064 | 5,620 |
(固定資産売却損) | (91) | (―) | (91) | (―) | (91) |
(減損損失) | (―) | (―) | (―) | (1,064) | (1,064) |
(関係会社株式評価損) | (4,464) | (―) | (4,464) | (―) | (4,464) |
法人税、住民税及び事業税 | 566 | 1,116 | 1,683 | 1,281 | 2,965 |
法人税等調整額 | △2,732 | △8 | △2,740 | 27 | △2,713 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 | 2,478 | 1,199 | 3,678 | 678 | 4,356 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、アイフルビジネスファイナンス株式会社及びAG債権回収株式会社等を含んでおります。
2.貸倒引当金繰入額は、営業費用及び営業外費用の金額を記載しております。
3.支払利息は、営業費用は含まず営業外費用の金額を記載しております。
当連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント | その他 (注1) | 合計 | |||
アイフル 株式会社 | ラ イ フ カ ー ド 株式会社 | 計 | |||
営業収益 | |||||
外部顧客からの営業収益 | 82,898 | 31,196 | 114,095 | 18,002 | 132,097 |
セグメント間の内部営業収益 又は振替高 | 218 | 1,158 | 1,377 | 697 | 2,074 |
計 | 83,117 | 32,354 | 115,472 | 18,699 | 134,171 |
セグメント利益 | 7,912 | 1,755 | 9,667 | 13,767 | 23,434 |
セグメント資産 | 711,185 | 185,923 | 897,108 | 139,371 | 1,036,480 |
セグメント負債 | 601,089 | 135,430 | 736,519 | 113,544 | 850,064 |
その他の項目 | |||||
ポイント引当金繰入額 | ― | ― | ― | ― | ― |
貸倒引当金繰入額 (注2) | 20,705 | 2,745 | 23,451 | 4,531 | 27,982 |
利息返還損失引当金繰入額 | 17,283 | 2,645 | 19,929 | ― | 19,929 |
賞与引当金繰入額 | 816 | 19 | 835 | 4 | 839 |
減価償却費 | 1,706 | 1,341 | 3,048 | 369 | 3,417 |
貸付金利息 | 1,018 | 116 | 1,135 | 119 | 1,255 |
為替差益 | 531 | 2 | 533 | 0 | 533 |
持分法投資利益 | ― | ― | ― | ― | ― |
投資有価証券売却益 | ― | ― | ― | ― | ― |
支払利息 (注3) | ― | ― | ― | ― | ― |
感染症関連費用 | 10 | ― | 10 | ― | 10 |
特別損失 | ― | ― | ― | ― | ― |
(固定資産売却損) | (―) | (―) | (―) | (―) | (―) |
(減損損失) | (―) | (―) | (―) | (―) | (―) |
(関係会社株式評価損) | (―) | (―) | (―) | (―) | (―) |
法人税、住民税及び事業税 | 2,028 | △686 | 1,341 | 1,261 | 2,602 |
法人税等調整額 | △3,192 | 732 | △2,460 | △559 | △3,019 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 | 1,725 | 2,053 | 3,778 | 245 | 4,024 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、アイフルビジネスファイナンス株式会社及びAG債権回収株式会社等を含んでおります。
2.貸倒引当金繰入額は、営業費用及び営業外費用の金額を記載しております。
3.支払利息は、営業費用は含まず営業外費用の金額を記載しております。
4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
営業収益 | 前連結会計年度 | 当連結会計年度 |
報告セグメント計 | 111,129 | 115,472 |
「その他」の区分の営業収益 | 18,120 | 18,699 |
セグメント間取引消去 | △1,768 | △2,074 |
連結財務諸表の営業収益 | 127,481 | 132,097 |
(単位:百万円)
利益 | 前連結会計年度 | 当連結会計年度 |
報告セグメント計 | 12,722 | 9,667 |
「その他」の区分の利益 | 708 | 13,767 |
セグメント間取引消去 | △18 | 25 |
その他の調整額 | 5,024 | △11,125 |
連結財務諸表の親会社株主に帰属する当期純利益 | 18,437 | 12,334 |
(単位:百万円)
資産 | 前連結会計年度 | 当連結会計年度 |
報告セグメント計 | 830,918 | 897,108 |
「その他」の区分の資産 | 118,026 | 139,371 |
その他の調整額 | △85,590 | △100,837 |
連結財務諸表の資産合計 | 863,354 | 935,642 |
(単位:百万円)
負債 | 前連結会計年度 | 当連結会計年度 |
報告セグメント計 | 676,390 | 736,519 |
「その他」の区分の負債 | 92,017 | 113,544 |
その他の調整額 | △52,746 | △70,947 |
連結財務諸表の負債合計 | 715,662 | 779,116 |
(単位:百万円)
その他の項目 | 報告セグメント計 (注3) | その他 | 調整額 | 連結財務諸表 計上額 | ||||
前連結 会計年度 | 当連結 会計年度 | 前連結 会計年度 | 当連結 会計年度 | 前連結 会計年度 | 当連結 会計年度 | 前連結 会計年度 | 当連結 会計年度 | |
その他の項目 | ||||||||
ポイント引当金繰入額 | 2,209 | ― | ― | ― | ― | ― | 2,209 | ― |
貸倒引当金繰入額 (注1) | 34,105 | 23,451 | 4,760 | 4,531 | ― | △59 | 38,865 | 27,922 |
利息返還損失引当金繰入額 | ― | 19,929 | ― | ― | ― | ― | ― | 19,929 |
賞与引当金繰入額 | 873 | 835 | 23 | 4 | 436 | 463 | 1,333 | 1,303 |
減価償却費 | 2,726 | 3,048 | 691 | 369 | ― | ― | 3,418 | 3,417 |
貸付金利息 | 1,125 | 1,135 | 489 | 119 | △1,411 | △1,031 | 203 | 224 |
為替差益 | ― | 533 | 566 | 0 | △5 | △163 | 560 | 370 |
持分法投資利益 | ― | ― | ― | ― | 204 | 150 | 204 | 150 |
投資有価証券売却益 | 367 | ― | ― | ― | ― | ― | 367 | ― |
支払利息 (注2) | ― | ― | 45 | ― | △41 | ― | 3 | ― |
感染症関連費用 | 38 | 10 | 52 | ― | ― | ― | 90 | 10 |
特別損失 | 4,556 | ― | 1,064 | ― | △4,464 | ― | 1,156 | ― |
(固定資産売却損) | (91) | (―) | (―) | (―) | (―) | (―) | (91) | (―) |
(減損損失) | (―) | (―) | (1,064) | (―) | (―) | (―) | (1,064) | (―) |
(関係会社株式評価損) | (4,464) | (―) | (―) | (―) | (△4,464) | (―) | (―) | (―) |
法人税、住民税及び事業税 | 1,683 | 1,341 | 1,281 | 1,261 | ― | ― | 2,965 | 2,602 |
法人税等調整額 | △2,740 | △2,460 | 27 | △559 | 102 | △355 | △2,610 | △3,374 |
持分法適用会社への投資額 | ― | ― | ― | ― | 1,110 | 659 | 1,110 | 659 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 | 3,678 | 3,778 | 678 | 245 | △82 | ― | 4,274 | 4,024 |
(注)1.貸倒引当金繰入額は、営業費用及び営業外費用の金額を記載しております。
2.支払利息は、営業費用は含まず営業外費用の金額を記載しております。
3.「報告セグメント計」の各金額は、実務対応報告第18号「連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い」に基づき行った連結修正後の数値であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
(単位:百万円)
ローン事業 | 信販事業 | 信用保証事業 | その他 | 合計 | |
外部顧客からの営業収益 | 79,965 | 23,799 | 14,821 | 8,894 | 127,481 |
2.地域ごとの情報
(1) 営業収益
本邦の外部顧客への営業収益が連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客からの営業収益のうち、連結損益計算書の営業収益の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
(単位:百万円)
ローン事業 | 信販事業 | 信用保証事業 | その他 | 合計 | |
外部顧客からの営業収益 | 82,870 | 24,502 | 16,125 | 8,599 | 132,097 |
2.地域ごとの情報
(1) 営業収益
本邦の外部顧客への営業収益が連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客からの営業収益のうち、連結損益計算書の営業収益の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。