9062 日本通運

9062
2021/12/28
時価
6633億円
PER
12.27倍
2010年以降
7.9-118.88倍
(2010-2021年)
PBR
1.04倍
2010年以降
0.55-1.59倍
(2010-2021年)
配当 予
2.68%
ROE
8.96%
ROA
3.34%
資料
Link
CSV,JSON

売上高 - 警備輸送

【期間】

連結

2013年6月30日
136億7400万
2013年9月30日 +99.87%
273億3000万
2013年12月31日 +50.16%
410億4000万
2014年6月30日 -66.35%
138億1200万
2014年9月30日 +100.09%
276億3600万
2014年12月31日 +50.52%
415億9900万
2015年6月30日 -67.2%
136億4300万
2015年9月30日 +99.43%
272億800万
2015年12月31日 +49.15%
405億8100万
2016年3月31日 +32.58%
538億300万
2016年6月30日 -74.43%
137億5700万
2016年9月30日 +99.37%
274億2800万
2016年12月31日 +50.01%
411億4400万
2017年3月31日 +33.14%
547億8100万
2017年6月30日 -73.75%
143億8000万
2017年9月30日 +99.53%
286億9300万
2017年12月31日 +49.95%
430億2600万
2018年3月31日 +33.04%
572億4100万
2018年6月30日 -68.47%
180億4700万
2018年9月30日 +99.36%
359億7900万
2018年12月31日 +50.36%
540億9900万
2019年3月31日 +34.29%
726億4700万
2019年6月30日 -74.67%
184億200万
2019年9月30日 +97.88%
364億1400万
2019年12月31日 +50.05%
546億4100万
2020年3月31日 +32.85%
725億8900万
2020年6月30日 -76.7%
169億1600万
2020年9月30日 +102.79%
343億400万
2020年12月31日 +50.98%
517億9300万
2021年3月31日 +33.68%
692億3900万
2021年6月30日 -75.3%
171億100万
2021年9月30日 +100.23%
342億4100万
2021年12月31日 +50%
513億6100万

有報情報

#1 その他、連結財務諸表等(連結)
当連結会計年度における四半期情報等
第1四半期連結累計期間第2四半期連結累計期間当連結会計年度
自 2021年4月 1日至 2021年6月30日自 2021年4月 1日至 2021年9月30日自 2021年4月 1日至 2021年12月31日
売上高(百万円)545,0311,104,2191,763,282
税金等調整前四半期(当期)純利益(百万円)23,56146,73179,283
(注) 当社は、役員報酬BIP信託を導入しており、信託が保有する当社株式を、1株当たり情報の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
2022/03/30 14:49
#2 セグメント情報等、連結財務諸表(連結)
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項 5 会計方針に関する事項」に記載のとおりであります。
2022/03/30 14:49
#3 主要な非連結子会社の名称及び連結の範囲から除いた理由(連結)
記251社以外の日通商事U.S.A.株式会社以下12社はいずれも小規模であり、合計の総資産、売上高、当期純損益及び利益剰余金(持分に見合う額)等は、いずれも連結財務諸表に重要な影響を及ぼしていないため、連結の範囲から除外しております。2022/03/30 14:49
#4 主要な顧客ごとの情報
3 主要な顧客ごとの情報
連結損益計算書の売上高の10%以上を占める特定の顧客はありませんので、記載を省略しております。
2022/03/30 14:49
#5 事業等のリスク
⑤法規制について
NXグループの輸送手段は多岐にわたっており、それぞれの事業分野において法的規制を受けております。NXグループはコンプライアンス経営を最重要課題として認識し、取組みを行っておりますが、法的規制により営業活動等の一部が制限された場合、売上高の減少、あるいは、新たな費用の増加等により、経営成績及び財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。
⑥自然災害及び異常気象等について <重要課題>世界各地で昨今発生する自然災害はその頻度を増し、また、規模を拡大しており、NXグループ及び顧客の事業活動にとって大きなリスクとなっております。NXグループは鉄道、自動車、船舶等、多岐にわたる輸送手段を有しておりますが、自然災害により輸送障害が発生した際、代替手段による輸送を実施したとしても、顧客企業の生産や販売活動への影響を低減しきれない場合、また、自然災害によるNXグループ施設への被害が発生した場合、NXグループの経営成績及び財政状態への悪影響を回避できない可能性があります。
2022/03/30 14:49
#6 会計基準等の改正等に伴う会計方針の変更、財務諸表(連結)
当該会計基準の適用については、当該会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従って、当事業年度の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、当事業年度の期首の利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しております。ただし、当該会計基準第86項に定める方法を適用し、当事業年度の期首より前までに従前の取扱いに従ってほとんど全ての収益の額を認識した契約に、新たな会計方針を遡及適用しておりません。また、当該会計基準第86項また書き(1)に定める方法を適用し、当事業年度の期首より前までに行われた契約変更について、全ての契約変更を反映した後の契約条件に基づき会計処理を行い、その累積的影響額を当事業年度の期首の利益剰余金に加減しております。
この結果、当事業年度の売上高は2,135百万円減少し、売上原価は2,036百万円減少しております。販売費及び一般管理費、営業利益、経常利益及び税引前当期純利益に与える影響は軽微であります。
なお、収益認識会計基準第89-2項に定める経過的な取扱いに従って、前事業年度について新たな表示方法により組替えを行っておりません。さらに、収益認識会計基準第89-3項に定める経過的な取扱いに従って、前事業年度に係る「収益認識関係」注記については記載しておりません。
2022/03/30 14:49
#7 会計基準等の改正等に伴う会計方針の変更、連結財務諸表(連結)
収益認識会計基準等の適用については、収益認識会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っており、当連結会計年度の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、当連結会計年度の期首の利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しております。ただし、収益認識会計基準第86項に定める方法を適用し、当連結会計年度の期首より前までに従前の取扱いに従ってほとんど全ての収益の額を認識した契約に、新たな会計方針を遡及適用しておりません。また、収益認識会計基準第86項また書き(1)に定める方法を適用し、当連結会計年度の期首より前までに行われた契約変更について、全ての契約変更を反映した後の契約条件に基づき会計処理を行い、その累積的影響額を当連結会計年度の期首の利益剰余金に加減しております。
この結果、当連結会計年度の売上高は59,613百万円減少し、売上原価は59,679百万円減少しております。販売費及び一般管理費、営業利益、経常利益、及び税金等調整前当期純利益に与える影響は軽微であります。
収益認識会計基準等を適用したため、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動資産」に表示していた「売掛金」は、当連結会計年度より「売掛金及び契約資産」に含めて表示することとしました。
2022/03/30 14:49
#8 会計方針に関する事項(連結)
②ファイナンス・リース取引に係る収益の計上基準
リース料受取時に売上高と売上原価を計上する方法によっております。
(6)重要なヘッジ会計の方法
2022/03/30 14:49
#9 収益認識関係、連結財務諸表(連結)
(単位:百万円)
ロジスティクス警備輸送重量品建設物流サポート
一時点で移転される財(※1)---181,007
一定期間にわたり移転されるサービス1,462,82551,15635,5728,271
顧客との契約から認識した収益1,462,82551,15635,572189,279
その他の源泉から認識した収益21,7921491882,318
合 計1,484,61751,30635,760191,598
(※1)一時点で移転される財には、石油等販売による売上が含まれております。
2 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報
2022/03/30 14:49
#10 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法(連結)
告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項 5 会計方針に関する事項」に記載のとおりであります。
報告セグメントの利益又は損失は営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
会計方針の変更に記載のとおり、当連結会計年度の期首から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、セグメント利益の算定方法を同様に変更しております。
当該変更により、従来の方法に比べて、当期間におけるセグメントごとの売上高は、「ロジスティクス(日本)」で2,828百万円減少、「物流サポート」で56,784百万円減少しております。セグメント利益に与える影響は軽微であります。2022/03/30 14:49
#11 報告セグメントの概要(連結)
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象としているもので、エリア別セグメントと事業別セグメントの組合せにより構成されております。
ロジスティクス事業においては、「日本」、「米州」、「欧州」、「東アジア」及び「南アジア・オセアニア」の5つを報告セグメントとし、ロジスティクス事業以外では専門事業である「警備輸送」、「重量品建設」及び、各事業に関連する販売業・不動産業等を行っている「物流サポート」を報告セグメントとしております。
この結果、各報告セグメントの主要製品及びサービス、主要な事業内容は以下のとおりとなりました。
2022/03/30 14:49
#12 売上高、地域ごとの情報(連結)
売上高

(注) 1 当社及び連結子会社の国又は地域における売上高であります。
2 国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
3 各区分に属する主な国または地域2022/03/30 14:49
#13 役員報酬(連結)
なお、社外取締役及び監査役は、基本報酬のみで構成しております。
業績連動報酬に係る指標は、短期業績連動報酬としての賞与につきましては、単年度の業績を指標としており、中長期業績連動報酬としての業績連動型株式報酬につきましては、連結売上高、連結営業利益、連結ROE等を指標としております。業績連動型株式報酬は、経営計画の目標の達成度に対してインセンティブを付与することを目的とした報酬であり、同計画にて経営目標として掲げていることから、当該指標を選定しております。
業績連動型株式報酬は、ポイントでの管理が基本となっており、1ポイント=当社株式の1株を基準としております。毎年、役位毎の株式報酬額を制度基準株価で除した数を、制度対象者に基準ポイントとして付与しております。
2022/03/30 14:49
#14 従業員の状況(連結)
2021年12月31日現在
セグメントの名称従業員数(名)
(439)
警備輸送6,588
(1,639)
(注) 従業員数は就業人員であり、従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
(2) 提出会社の状況
2022/03/30 14:49
#15 株式の保有状況(連結)
特定投資株式
銘柄当事業年度前事業年度保有目的、定量的な保有効果及び株式数が増加した理由(注)1当社の株式の保有の有無(注)2
株式数(株)株式数(株)
貸借対照表計上額(百万円)貸借対照表計上額(百万円)
4,7444,238
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ6,255,5406,255,540主に金融取引の円滑化、及び警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
3,9093,701
694648
㈱七十七銀行425,220425,220主に警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
567663
494539
スルガ銀行㈱946,176946,176主に警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
480404
347390
㈱九州フィナンシャルグループ (注)4659,4641,099,464主に警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
275522
139178
㈱秋田銀行81,90881,908主に警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
133119
132149
㈱紀陽銀行84,16184,161主に警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
118139
75107
㈱四国銀行94,28994,289主に警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
7373
7286
㈱西日本フィナンシャルホールディングス92,37692,376主に警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
6873
㈱中国銀行72,00072,000主に警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
6467
5448
㈱愛媛銀行60,90860,908主に警備輸送事業に係る営業取引維持・強化のため保有しています。
5062
(注)1 上記記載の保有目的のほか、当社は保有株式について資本コストを踏まえ、配当・取引額等に加え、経営
戦略上の重要性や事業上の関係等を総合的に検証しております。
2022/03/30 14:49
#16 減損損失に関する注記(連結)
当社グループは、減損会計の適用にあたって、他の資産又は資産グループのキャッシュ・フローから概ね独立したキャッシュ・フローを生み出す最小単位であるブロック・事業部単位を基準として資産のグループ化を行っており、連結子会社につきましては、主として会社単位を基準としてグループ化を行っております。
当社の事業用資産については、警備輸送事業において、主要顧客である地方銀行の業績悪化による取扱ボリュームの減少及び競合他社との価格競争により売上単価が伸ばせないことを要因として当事業の収益性が低下したことにより減損の兆候があると判断し、減損損失の認識の判定及び測定を実施した結果、固定資産の帳簿価額を回収できないと見込まれたため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、測定の際の回収可能価額は正味売却価額又は使用価値のいずれか高い方により算定しており、当該資産グループの回収可能価額は正味売却価額により算定しております。認識の判定における将来キャッシュ・フロー及び使用価値は経営者によって承認された事業計画を基に見積もっており、事業計画は既存顧客からの受注作業量、新規顧客の獲得見込み、市場成長率に関する仮定等に基づいて策定しております。また、正味売却価額は、主に不動産鑑定評価基準に基づく鑑定評価額により見積もっており、鑑定評価額は、取引事例比較法や開発法等の各評価手法における評価額を勘案して算定しております。
また、一部の国内子会社において、過去の実績及び今後の収支目論見等を鑑み、固定資産の帳簿価額を回収できないと見込まれたため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。当該資産グループの回収可能価額は正味売却価額及び使用価値により算定しております。正味売却価額は固定資産税評価額を基に算定しており、使用価値は将来キャッシュ・フローを12.0%で割り引いて算定しております。
2022/03/30 14:49
#17 社外取締役(及び社外監査役)(連結)
b 当社株式の総議決権数の10%以上の議決権を保有する株主及びその業務執行者
c 当社グループとの取引が当社連結売上高の2%を超える取引先の業務執行者
d 1事業年度において、コンサルタント、弁護士、公認会計士等として、当社から1,000万円を超える報酬を受
2022/03/30 14:49
#18 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(連結)
(単位:億円、%)
※「海外売上高」は連結調整前数値となります。
※2021年12月期実績(ROEを除く)は、2021年1月~12月のプロフォーマベースの数値となります。
2022/03/30 14:49
#19 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
※国内実績、KPI数値は、日本通運個別のみ。
項目(フォワーディング数量)2021年1月~12月実績2020年1月~12月実績対前同増減率
航空フォワーディングの拡大※197万t72万t35%
項目(売上高)2021年1月~12月実績2020年1月~12月実績対前同増減率
非日系顧客の拡大(GAM・GTA) ※2741億円406億円82%
※1.実績、増減率は四捨五入し記載
※2.GAMとは、Global Account Managementの略。GTAとは、Global Target Accountsの略。
2022/03/30 14:49
#20 製品及びサービスごとの情報(連結)
(表示方法の変更)
前連結会計年度において区分掲記しておりました「リース」に係る外部顧客への売上高は、金額的重要性が乏しいため、当連結会計年度において「その他販売」に含めて表示しております。この表示方法の変更により、前連結会計年度の「リース」64,657百万円は「その他販売」に組替えております。
2022/03/30 14:49
#21 設備投資等の概要
報告セグメントごとの設備投資額は以下のとおりとなっております。
セグメントの名称当連結会計年度(自 2021年4月 1日至 2021年12月31日)(百万円)前年同期比(%)
南アジア・オセアニア4,039-
警備輸送2,845-
重量品建設1,139-
(注)1 所要資金は、自己資金及び借入金等によっております。
2 記載金額は無形固定資産を含んでおりますが、消費税等は含まれておりません。
2022/03/30 14:49
#22 賃貸等不動産関係、連結財務諸表(連結)
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
当社及び一部の連結子会社では、全国各地域において、賃貸用のオフィスビル(土地を含む)、駐車場(土地を含む)等を有しております。2021年3月期における当該賃貸等不動産に関する賃貸損益は、7,499百万円(賃貸収益は売上高に、主な賃貸費用は売上原価に計上)、その他損益は2,476百万円(主に固定資産処分益として計上)であります。
また、当該賃貸等不動産の連結貸借対照表計上額、当連結会計年度増減額及び時価は、次のとおりであります。
2022/03/30 14:49
#23 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項(連結)
また、清算により日通旅行株式会社以下10社を、合併により日通庄内運輸株式会社を、株式の売却により新潟中央運送株式会社を、連結の範囲から除外しております。
(2)上記251社以外の日通商事U.S.A.株式会社以下12社はいずれも小規模であり、合計の総資産、売上高、当期純損益及び利益剰余金(持分に見合う額)等は、いずれも連結財務諸表に重要な影響を及ぼしていないため、連結の範囲から除外しております。
(3)米国日本通運株式会社以下子会社15社がそれぞれの子会社(イリノイ日本通運株式会社以下65社)を連結した財務諸表に対し、当社が連結しております。
2022/03/30 14:49
#24 重要な会計上の見積り、財務諸表(連結)
務諸表に計上した金額
減損損失 11,625百万円(うち、警備輸送事業における減損損失10,773百万円)
②識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
2022/03/30 14:49
#25 重要な会計上の見積り、連結財務諸表(連結)
①当連結会計年度の連結財務諸表に計上した金額
減損損失 12,835百万円(うち、警備輸送事業における減損損失10,773百万円)
②識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
2022/03/30 14:49
#26 重要な会計方針、財務諸表(連結)
(2) 主な取引における収益の認識
当社は、鉄道取扱、自動車運送、航空運送及び海上運送等によるロジスティクス事業、警備輸送事業並びに工事請負契約に基づく重量品建設事業を行っております。ロジスティクス事業及び警備輸送事業においては、輸送期間の経過に伴い荷物は発地点から着地点に移動・近接し顧客はその便益を享受できることから、一定の期間にわたり履行義務が充足されると判断し、輸送期間に応じた進捗度に基づき収益を認識しております。また、重量品建設事業においては、一定の期間にわたり履行義務が充足されると判断し、建設プロジェクトの見積総原価に対する事業年度末までの発生原価の割合で履行義務の充足に係る進捗度を測定する方法に基づいて収益を認識しております。
7 その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
2022/03/30 14:49
#27 重要な後発事象、財務諸表(連結)
連結財務諸表の「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
(警備輸送事業の分社化(会社分割))
当社は、2022年2月14日開催の取締役会において、警備輸送事業に関する権利義務を、2023年1月1日(予定)を効力発生日として、会社分割(簡易吸収分割)の方法により、当社の完全子会社であるNXキャッシュ・ロジスティクス株式会社(以下「NXCL」という。)に承継すること(以下「本会社分割」という。)について決議し、2022年2月15日付で吸収分割契約を締結しております。
2022/03/30 14:49
#28 関係会社との営業取引による取引高の総額及び営業取引以外の取引による取引高の総額の注記
(単位:百万円)
前事業年度(自 2020年4月 1日至 2021年3月31日)当事業年度(自 2021年 4月 1日至 2021年12月31日)
売上高46,86735,555
営業費用203,163172,305
2022/03/30 14:49
#29 顧客との契約から生じる収益の金額の注記(連結)
※1 顧客との契約から生じる収益
売上高については、顧客との契約から生じる収益及びそれ以外の収益を区分して記載しておりません。顧客との契約から生じる収益の金額は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)1 顧客との契約から生じる収益を分解した情報」に記載しております。
2022/03/30 14:49