訂正有価証券報告書-第43期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性10名 女性2名 (役員のうち女性の比率16.7%)
(注)1.取締役 志賀こず江、瀬戸薫、二宮雅也及び荒川正子は、社外取締役であります。
2.監査役 百武直樹及び徳嶺和彦は、社外監査役であります。
3.2019年6月19日選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
4.2018年6月15日選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
5.2016年6月15日選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
6.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
7.当社では、取締役の役割と業務執行責任の明確化を目指した執行役員制度を導入しております。執行役員は13名からなり、主要担当職務は以下のとおりであります。
② 社外役員の状況
当社は、社外役員(社外取締役及び社外監査役)又は社外役員候補者が次の各項目の何れにも該当しない場合に独立性を有しているものと判断し、社外取締役4名及び社外監査役2名を選任しております。
・現在および過去10年間において、当社または関連会社の業務執行者
・現在および過去3年間において、当社の主要な取引先(相互の連結売上高の2%以上)、またはその業務執
行者
・現在および過去3年間において、当社から役員報酬以外に多額(年間10百万円以上)の金銭その他の財産
を得ているコンサルタント、会計専門家または法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体で
ある場合は、当該団体に所属する者をいう。)
・現在において、当社の主要株主(10%以上の議決権を直接または間接に保有している者)、またはその
業務執行者
・当社から多額(年間10百万円以上)の寄付を受けている者、またはその業務執行者
・当社グループの会計監査人である監査法人に所属する公認会計士
志賀こず江氏を社外取締役とした理由は、弁護士としての専門的な経験と知識、および上場会社の社外役員としての豊富な経験と見識を備えており、企業経営者とは異なる多角的な観点等からの意見・提言をいただけるものと判断したためであります。なお、同氏は社外取締役及び社外監査役になる以外の方法で直接企業経営に関与された経験はありませんが、上記の理由により、社外取締役の職務を適切に遂行していただけるものと判断しております。
瀬戸薫氏を社外取締役とした理由は、ヤマトホールディングス株式会社での経営者としての豊富な経験により、企業経営にかかる幅広い知識と高い見識を備えており、業務執行を適切に監督いただけるものと判断したためであります。
二宮雅也氏を社外取締役とした理由は、損害保険ジャパン日本興亜株式会社での経営者として豊富な経験により、企業経営にかかる幅広い知識と高い見識を備えており、業務執行を適切に監督いただけるものと判断したためであります。
荒川正子氏を社外取締役とした理由は、不動産ビジネスにより培われた豊富な経験と高い専門性に加え、上場会社の社外取締役の経験やコーポレートガバナンスについての高い見識を備えており、業務執行を適切に監督いただけるものと判断したためであります。
百武直樹氏を社外監査役とした理由は、キリンホールディングス株式会社の常勤監査役を務め、現在は日本監査役協会の監査実務相談員として活躍される等、豊富な経験と高い見識を有しており、客観的かつ公正な立場で取締役の職務を監査できると判断したためであります。
徳嶺和彦氏を社外監査役とした理由は、弁護士及び当社社外監査役、他の企業での社外取締役、社外監査役としての経験・知識を有し、専門的見地から、客観的かつ公正な立場での取締役の職務を監督できると判断したためであります。なお、同氏は、直接企業経営に関与された経験はありませんが、上記の理由により、引き続き、社外監査役の職務を遂行していただけるものと判断しております。
志賀氏、瀬戸氏、二宮氏、荒川氏、百武氏、徳嶺氏いずれも当社との間には人的関係、資本的関係、又は取引関係その他の利害関係はなく、東京証券取引所に対し、独立役員として届け出ております。なお、社外役員の保有株式数は役員の状況に記載の通りであります。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会において、業務の執行について監督しております。客観的・中立的な立場から、経営の透明性と公正な意思決定をより強化する役割を担っております。一方、社外監査役は、取締役会の審議を通して取締役の職務執行を監視するとともに、個別監査内容、内部監査部門による業務監査、内部統制の整備・運用状況の報告、及び監査法人からの監査概要報告を受けております。経験及び専門的知見等を基に独立性の高い立場から、経営の健全性をより強化する役割を担っております。また、社外取締役及び社外監査役はそれぞれ専門的見地から、あるいは連携して、適宜質問や助言を行っております。
① 役員一覧
男性10名 女性2名 (役員のうち女性の比率16.7%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 取締役会議長 | 瀬川 大介 | 1954年7月21日生 |
| (注)3 | 12,400 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 中村 徳晴 | 1965年8月3日生 |
| (注)3 | 420 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 佐野 弘純 | 1963年5月14日生 |
| (注)3 | 830 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 川口 俊 | 1963年1月29日生 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 佐藤 愼二 | 1960年5月2日生 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 志賀 こず江 | 1948年11月23日生 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 瀬戸 薫 | 1947年11月16日生 |
| (注)3 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 二宮 雅也 | 1952年2月25日生 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 荒川 正子 | 1971年1月1日生 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||||
監査役 (常勤) | 石黒 一也 | 1961年11月25日生 |
| (注)5 | 200 | ||||||||||||||||||||||||||
監査役 (非常勤) | 百武 直樹 | 1954年5月8日生 |
| (注)5 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||
監査役 (非常勤) | 徳嶺 和彦 | 1958年1月11日生 |
| (注)4 | 300 | ||||||||||
計 | 14,150 |
(注)1.取締役 志賀こず江、瀬戸薫、二宮雅也及び荒川正子は、社外取締役であります。
2.監査役 百武直樹及び徳嶺和彦は、社外監査役であります。
3.2019年6月19日選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
4.2018年6月15日選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
5.2016年6月15日選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時
6.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名 | 生年月日 | 略歴 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||
土居 伸一郎 | 1961年11月2日生 |
| - |
7.当社では、取締役の役割と業務執行責任の明確化を目指した執行役員制度を導入しております。執行役員は13名からなり、主要担当職務は以下のとおりであります。
社長執行役員 | 瀬川 | 大介 | |
常務執行役員 | 眞鍋 | 求 | テクノレント株式会社 代表取締役 社長執行役員 |
常務執行役員 | 中村 | 徳晴 | 業務統括本部長 |
常務執行役員 | 佐野 | 弘純 | 営業統括本部長 |
常務執行役員 | 川口 | 俊 | 本社統括本部長 |
執行役員 | 武藤 | 裕文 | BPT本部長 |
執行役員 | 高木 | 明人 | テクノレント株式会社 取締役 副社長執行役員 |
執行役員 | 黒木 | 伸一 | ソーシャルイノベーション第一本部長 |
執行役員 | 松上 | 恵美 | FFPR推進本部長 |
執行役員 | 黒川 | 憲司 | エリア営業本部 副本部長 兼 首都圏支社長 |
執行役員 | 阿部 | 一哉 | 審査本部長 |
執行役員 | 荒木 | 優一 | 人財本部長 |
執行役員 | 井野 | 昇一 | ソーシャルイノベーション第二本部長 |
② 社外役員の状況
当社は、社外役員(社外取締役及び社外監査役)又は社外役員候補者が次の各項目の何れにも該当しない場合に独立性を有しているものと判断し、社外取締役4名及び社外監査役2名を選任しております。
・現在および過去10年間において、当社または関連会社の業務執行者
・現在および過去3年間において、当社の主要な取引先(相互の連結売上高の2%以上)、またはその業務執
行者
・現在および過去3年間において、当社から役員報酬以外に多額(年間10百万円以上)の金銭その他の財産
を得ているコンサルタント、会計専門家または法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体で
ある場合は、当該団体に所属する者をいう。)
・現在において、当社の主要株主(10%以上の議決権を直接または間接に保有している者)、またはその
業務執行者
・当社から多額(年間10百万円以上)の寄付を受けている者、またはその業務執行者
・当社グループの会計監査人である監査法人に所属する公認会計士
志賀こず江氏を社外取締役とした理由は、弁護士としての専門的な経験と知識、および上場会社の社外役員としての豊富な経験と見識を備えており、企業経営者とは異なる多角的な観点等からの意見・提言をいただけるものと判断したためであります。なお、同氏は社外取締役及び社外監査役になる以外の方法で直接企業経営に関与された経験はありませんが、上記の理由により、社外取締役の職務を適切に遂行していただけるものと判断しております。
瀬戸薫氏を社外取締役とした理由は、ヤマトホールディングス株式会社での経営者としての豊富な経験により、企業経営にかかる幅広い知識と高い見識を備えており、業務執行を適切に監督いただけるものと判断したためであります。
二宮雅也氏を社外取締役とした理由は、損害保険ジャパン日本興亜株式会社での経営者として豊富な経験により、企業経営にかかる幅広い知識と高い見識を備えており、業務執行を適切に監督いただけるものと判断したためであります。
荒川正子氏を社外取締役とした理由は、不動産ビジネスにより培われた豊富な経験と高い専門性に加え、上場会社の社外取締役の経験やコーポレートガバナンスについての高い見識を備えており、業務執行を適切に監督いただけるものと判断したためであります。
百武直樹氏を社外監査役とした理由は、キリンホールディングス株式会社の常勤監査役を務め、現在は日本監査役協会の監査実務相談員として活躍される等、豊富な経験と高い見識を有しており、客観的かつ公正な立場で取締役の職務を監査できると判断したためであります。
徳嶺和彦氏を社外監査役とした理由は、弁護士及び当社社外監査役、他の企業での社外取締役、社外監査役としての経験・知識を有し、専門的見地から、客観的かつ公正な立場での取締役の職務を監督できると判断したためであります。なお、同氏は、直接企業経営に関与された経験はありませんが、上記の理由により、引き続き、社外監査役の職務を遂行していただけるものと判断しております。
志賀氏、瀬戸氏、二宮氏、荒川氏、百武氏、徳嶺氏いずれも当社との間には人的関係、資本的関係、又は取引関係その他の利害関係はなく、東京証券取引所に対し、独立役員として届け出ております。なお、社外役員の保有株式数は役員の状況に記載の通りであります。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会において、業務の執行について監督しております。客観的・中立的な立場から、経営の透明性と公正な意思決定をより強化する役割を担っております。一方、社外監査役は、取締役会の審議を通して取締役の職務執行を監視するとともに、個別監査内容、内部監査部門による業務監査、内部統制の整備・運用状況の報告、及び監査法人からの監査概要報告を受けております。経験及び専門的知見等を基に独立性の高い立場から、経営の健全性をより強化する役割を担っております。また、社外取締役及び社外監査役はそれぞれ専門的見地から、あるいは連携して、適宜質問や助言を行っております。