有価証券報告書-第52期(令和2年4月1日-令和3年3月31日)

【提出】
2021/06/28 15:00
【資料】
PDFをみる
【項目】
129項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社は、サービス内容別のセグメントから構成されており、「リアルエクスペリエンス&コミュニケーション事業」及び「デジタルエクスペリエンス&コミュニケーション事業」の2つを報告セグメントとしております。
「リアルエクスペリエンス&コミュニケーション事業」では、“コミュニケーション”に関わるあらゆる「表現」「手段」「環境」を最適化し“デザイン”することで、サービスを展開しております。一方「デジタルエクスペリエンス&コミュニケーション事業」ではインターネットを活用したビジネスモデルの策定から戦略的なWebサイト構築やアプリケーション制作をはじめとし、ビジネス向けアプリ制作・配信・管理プラットフォームやAI・コグニティブ領域など、最先端のデジタル・テクノロジーを集積し“デザイン”することでサービスを提供しています。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント調整額
(注1)
連結財務諸表
計上額
(注2)
リアルエクスペリエンス&コミュニケーションデジタルエクスペリエンス&コミュニケーション
売上高
外部顧客への売上高11,969,677951,59712,921,275-12,921,275
セグメント間の内部売上高
又は振替高
4,448108,438112,887△112,887-
11,974,1261,060,03613,034,162△112,88712,921,275
セグメント利益541,674111,599653,273△7,302645,971
セグメント資産4,055,298523,0174,578,316△205,5774,372,738
セグメント負債2,934,915280,8613,215,776△98,0113,117,765
その他の項目
減価償却費126,44341,467167,910△1,129166,781
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
153,14518,410171,556△10,705160,850

(注)1.調整額は以下の通りであります。
(1)セグメント利益の調整額△7,302千円は、セグメント間取引であります。
(2)セグメント資産の調整額△205,577千円は、親会社における関係会社株式△84,285千円、セグメント間取引△121,292千円であります。
(3)セグメント負債の調整額△98,011千円、その他の項目の減価償却費の調整額△1,129千円および有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△10,705千円は、セグメント間取引であります。
2.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。
当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント調整額
(注1)
連結財務諸表
計上額
(注2)
リアルエクスペリエンス&コミュニケーションデジタルエクスペリエンス&コミュニケーション
売上高
外部顧客への売上高6,493,798778,4187,272,217-7,272,217
セグメント間の内部売上高
又は振替高
3,583156,363159,946△159,946-
6,497,382934,7817,432,163△159,9467,272,217
セグメント利益又は損失(△)△631,97543,193△588,7811,175△587,606
セグメント資産4,180,709539,7014,720,410△273,1284,447,282
セグメント負債3,314,116306,2423,620,358△146,7353,473,623
その他の項目
減価償却費127,09237,311164,404△1,269163,134
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
53,08817,33770,426△36870,058

(注)1.調整額は以下の通りであります。
(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額1,175千円は、セグメント間取引であります。
(2)セグメント資産の調整額△273,128千円は、親会社における関係会社株式△84,285千円、セグメント間取引△188,842千円であります。
(3)セグメント負債の調整額△146,735千円、その他の項目の減価償却費の調整額△1,269千円および有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△368千円は、セグメント間取引であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業損失と調整を行っております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産が存在しないため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産が存在しないため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:千円)
リアルエクスペリエンス&コミュニケーションデジタルエクスペリエンス&コミュニケーション全社・消去合計
減損損失27,091--27,091

当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
(単位:千円)
リアルエクスペリエンス&コミュニケーションデジタルエクスペリエンス&コミュニケーション全社・消去合計
減損損失76,720-△16,16760,552

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
該当事項はありません。