有価証券報告書-第9期(2023/04/01-2024/03/31)
①気候変動に関する指標と目標
<コンサルティング>
※算定範囲:当社及び当社の100%出資子会社
※算定範囲:当社、肥後銀行、鹿児島銀行
目標対象:Scope1、Scope2、Scope3のカテゴリー1(一部除く)、3、4、5、12
※Scope3:カテゴリー1(一部除く)、3、4、5、12
2023年度は、2019年度比△10%の削減目標に対し、実績△15.0%と目標を達成いたしました。
<削減に向けた具体的な取り組み>・定時退行とテレワーク推進
・空調設定温度の運用徹底
・ペーパレスに向けた取り組み(WEB通帳の推進やタブレットの活用等)
・経費管理の徹底
※算定範囲:当社、肥後銀行、鹿児島銀行
※CO2排出量の計算はGHGプロトコルに準拠し、環境省「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基準ガイドライン」「排出原単位データベースVer.3.3」「電気事業者別排出係数」を使用しております。
※Scope3のカテゴリー8、9、10、11、13、14は、CO2排出量はゼロとなっております。
(カテゴリー15 TCFD18分類別内訳)
※カテゴリー15について
・算出範囲:「国内の上場株式及び社債」「全事業性融資先」
・算出方法:PCAF提唱の計測手法を使用の上算出
「国内の上場株式及び社債」
2024年3月末時点における当社グループの投資残高及び算出時点における投資先の直近期の開示データ(連結ベースのCO2排出量・財務情報)を使用。当社グループの投資額(時価ベース)に対する算出割合は78.0%、PCAF定義によるデータ品質はスコア2相当
「事業性融資先」
融資先が属するセクター平均値の「売上高あたりの排出量」(炭素強度)に売上高を乗じて排出量をトップダウン分析で算出。PCAF定義によるデータ品質はスコア4相当
今後は、融資先に対するCO2排出量計測支援等によりボトムアップ分析による算定を進め、精緻化に取り組んでまいります。なお、算出範囲の拡大や算出手法の変更等により、CO2排出量が増減する可能性があります。
| 2023年度 実績 | 2024年度 (目標) | 2025年度 (目標) | 2026年度 (目標) | 2021年度~2030年度 目標額 | ||
| ESG投融資累計実行額 | 4,462億円 | 5,500億円 | 7,000億円 | 8,500億円 | 1兆円 | |
| うち環境関連 | 1,379億円 | - | - | - | 2,000億円 |
<コンサルティング>
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
| SDGsコンサルティング件数 | 29 | 100 | 83 | 103 |
| 熊本県SDGs登録制度支援件数 | - | 83 | 79 | 46 |
| かぎんSDGs宣言書作成支援件数 | - | 68 | 333 | 96 |
| カーボンニュートラル宣言 | 当社グループの温室効果ガス排出量の内、Scope1・2について2030年までにカーボンニュートラル達成 |
※算定範囲:当社及び当社の100%出資子会社
| 2023年度 実績 | 2024年度 (目標) | 2025年度 (目標) | 2026年度 (目標) | 2030年 (目標) | |
| CO2排出量削減目標 (2019年度比) | △15% | △11% | △13% | △20% | △30% |
※算定範囲:当社、肥後銀行、鹿児島銀行
目標対象:Scope1、Scope2、Scope3のカテゴリー1(一部除く)、3、4、5、12
| (単位:t-CO2) | ||||||
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
| Scope1 | 1,663 | 1,792 | 1,818 | 1,676 | 1,562 | |
| Scope2 | 8,100 | 9,143 | 11,219 | 8,233 | 9,280 | |
| Scope3 | 24,263 | 25,642 | 20,256 | 16,712 | 18,121 | |
| CO2吸収量認証等 | - | - | 84 | 82 | 71 | |
| CO2排出量合計 | 34,026 | 36,577 | 33,209 | 26,539 | 28,892 | |
※Scope3:カテゴリー1(一部除く)、3、4、5、12
2023年度は、2019年度比△10%の削減目標に対し、実績△15.0%と目標を達成いたしました。
<削減に向けた具体的な取り組み>・定時退行とテレワーク推進
・空調設定温度の運用徹底
・ペーパレスに向けた取り組み(WEB通帳の推進やタブレットの活用等)
・経費管理の徹底
| (単位:t-CO2) | ||||||
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
| Scope1 | 1,663 | 1,792 | 1,818 | 1,676 | 1,562 | |
| Scope2 | 8,100 | 9,143 | 11,219 | 8,233 | 9,280 | |
| 小計 | 9,763 | 10,935 | 13,037 | 9,909 | 10,842 | |
| Scope3 | 66,965 | 51,058 | 342,270 | 5,133,488 | 5,607,466 | |
| カテゴリー1 | 購入した製品・サービス | 25,908 | 26,810 | 22,731 | 19,329 | 21,152 |
| カテゴリー2 | 資本財 | 35,599 | 18,315 | 24,775 | 12,479 | 17,215 |
| カテゴリー3 | Scope1・2に含まれない燃料およびエネルギー関連活動 | 1,988 | 2,105 | 2,023 | 1,840 | 1,786 |
| カテゴリー4 | 輸送、配送(上流) | 409 | 375 | 372 | 346 | 378 |
| カテゴリー5 | 事業から出る廃棄物 | 675 | 964 | 68 | 72 | 58 |
| カテゴリー6 | 出張 | 559 | 559 | 560 | 555 | 555 |
| カテゴリー7 | 雇用者の通勤 | 1,307 | 1,329 | 1,330 | 1,316 | 1,316 |
| カテゴリー12 | 販売した製品の廃棄 | 520 | 601 | 369 | 173 | 176 |
| カテゴリー15 | 投資(上場株式と社債) | - | - | 290,042 | 205,872 | 211,731 |
| 投資(事業性融資) | - | - | - | 4,891,506 | 5,353,099 | |
| 合計 | 76,728 | 61,993 | 355,307 | 5,143,397 | 5,618,308 | |
※算定範囲:当社、肥後銀行、鹿児島銀行
※CO2排出量の計算はGHGプロトコルに準拠し、環境省「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基準ガイドライン」「排出原単位データベースVer.3.3」「電気事業者別排出係数」を使用しております。
※Scope3のカテゴリー8、9、10、11、13、14は、CO2排出量はゼロとなっております。
(カテゴリー15 TCFD18分類別内訳)
| TCFD18分類 | 排出量 (t-CO2) | 炭素強度 (t-CO2/ 百万円) | |
| エネルギー | 石油及びガス | 290,456 | 2.86 |
| 電力ユーティリティ | 1,141,886 | 14.26 | |
| 運輸 | 航空貨物 | 676 | 5.65 |
| 旅客空輸 | 21,014 | 5.65 | |
| 海上輸送 | 280,282 | 11.67 | |
| 鉄道輸送 | 27,141 | 1.33 | |
| トラックサービス | 244,519 | 3.25 | |
| 自動車及び部品 | 33,174 | 0.47 | |
| 素材・建築物 | 金属・鉱業 | 239,924 | 5.53 |
| 化学 | 140,671 | 3.89 | |
| 建設資材 | 3,693 | 0.13 | |
| 資本財 | 261,869 | 0.47 | |
| 不動産管理・開発 | 2,355 | 0.02 | |
| 農業・食料 林産物 | 飲料 | 4,234 | 0.39 |
| 農業 | 819,697 | 8.31 | |
| 加工食品・加工肉 | 329,457 | 1.85 | |
| 製紙・林業製品 | 234,638 | 4.62 | |
| その他 | 1,277,414 | 0.64 | |
| 合計 | 5,353,099 | - | |
※カテゴリー15について
・算出範囲:「国内の上場株式及び社債」「全事業性融資先」
・算出方法:PCAF提唱の計測手法を使用の上算出
「国内の上場株式及び社債」
2024年3月末時点における当社グループの投資残高及び算出時点における投資先の直近期の開示データ(連結ベースのCO2排出量・財務情報)を使用。当社グループの投資額(時価ベース)に対する算出割合は78.0%、PCAF定義によるデータ品質はスコア2相当
「事業性融資先」
融資先が属するセクター平均値の「売上高あたりの排出量」(炭素強度)に売上高を乗じて排出量をトップダウン分析で算出。PCAF定義によるデータ品質はスコア4相当
今後は、融資先に対するCO2排出量計測支援等によりボトムアップ分析による算定を進め、精緻化に取り組んでまいります。なお、算出範囲の拡大や算出手法の変更等により、CO2排出量が増減する可能性があります。