有価証券届出書(新規公開時)

【提出】
2022/08/25 15:00
【資料】
PDFをみる
【項目】
144項目

対処すべき課題

文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において、当社が判断したものであり、その達成を保証するものではありません。
(1) 経営方針
当社は、「データ×解析の力でSaaS企業として世界のプラットフォームとなる」というビジョンのもと、「SiTestを中心としたUI/UX解析改善アプリをデファクトスタンダードにする」、「インターネット広告プロモーション事業を日本一の取り扱い企業にする」、「データ解析力を、世界のあらゆるジャンルに活かしプラットフォーム化する」ことを事業目標として掲げております。このような目標のもと、データドリブンな事業展開の連鎖で事業領域の変革を推進しております。また、社名の由来でもある「喜びをカタチに」していくために、仕事を通じて自社の社員とその家族、取引先を幸せにする連鎖を生み出すため、下記10項目のバリューであるGC Way(グラッドキューブウェイ)を会社の行動指針とし、事業の発展を図っております。
① 約束は必ず守ろう:目標達成に向けてスケジュール管理を徹底し、約束ごとを守ります。
② プロ意識を持とう:ウェブマーケティングのプロフェッショナルとしてスピード感を持ち、解決策を生み出します。
③ 先手を取ろう:見えない課題を発見し、期待を超える提案をします。
④ 分析オタクになろう:行き当たりばったりの提案・行動ではなく、緻密な分析と考察を通して、未来を切り拓きます。
⑤ 考えながら走り、走りながら考えろ:常に頭を使って個人の成長と事業スピードを加速させていきます。
⑥ 本音でぶつかろう:立場、役職、年齢など関係なく、一つの目的、目標に向かって本音でぶつかりあう関係を作っていきます。
⑦ 諦めない心:失敗したら挽回する、その気概を持つことが成長に繋がることを信じて諦めない心を持ち続けます。
⑧ 毎日新しい発見を:自分に過信することなく素直な心、謙虚な姿勢で物事に向き合い、日々の新しい発見に気づく力を養っていきます。
⑨ 楽しみ、楽しませよう:どんなときも遊び心を忘れず、笑顔を絶やしません。
⑩ お客様に最高の喜びを:お客様の喜びは、私たちの喜び。最高の「Glad」を提供するために、喜びをカタチにしていく組織であり続けます。
(2) 目標とする経営指標
当社は、より高い成長性及び収益性を確保する視点から、売上成長率及び経常利益を重視する経営指標と捉えております。
(3) 経営環境
インターネット関連市場においては、「2021年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」(出所:株式会社電通 2022年2月発表)によると、日本の総広告費は6兆7,998億円(前年比110.4%)で、2020年から続く新型コロナウイルス感染症の影響が2021年後半にかけて緩和し、広告市場全体が大きく回復しました。「インターネット広告費」は継続して高い成長率を保ち、2兆7,052億円(前年比121.4%)になり、「マスコミ四媒体広告費」の総計2兆4,538億円を上回って、総広告費全体の39.8%の市場となりました。「通信利用動向調査」(出所:総務省 2021年6月発表)によると、当社の事業基盤となるインターネット人口普及率は13~59歳の各年齢層で9割を超えているといわれており、年々増加傾向にあります。スマートフォン及びタブレット端末の普及も進んでおります。
競馬関連市場においては、「売得金額・入場人員」(出所:日本中央競馬会 2022年1月発表)によると、競馬場への来場者数は減少しているもののインターネットを介した売得金額は増加傾向にあります。
このような環境の中、当社はデジタルマーケティングを中心とした顧客支援、自社開発のAIを活用したサービス開発を基に更なる成長を目指してまいります。
(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当社が、対処すべき課題は、以下の項目と認識しております。
① 事業の収益基盤の強化及び加速
当社は、SaaS事業、マーケティングソリューション事業、SPAIA事業と3つの事業を展開しておりますが、全体の収益基盤について、一層の強化が必要であると考えております。収益基盤を強化するために最も重要となるのが、SaaS事業及びマーケティングソリューション事業については顧客数、SPAIA事業については、サブスクリプション利用のユーザー数の増加であると考えております。かかる課題に対処するために、効果的なプロモーション活動を通じて3つの事業の知名度向上に努めるとともに、SPAIA事業の継続的な機能・利便性、ユーザビリティの改善を行ってまいりたいと考えております。
② SaaS事業における新規開発ツールへの取組み
現在SaaS事業においては、SiTestを用いた事業のみがサブスクリプション収益となっております。そのため、今後の収益拡大においては、SiTestのみならず、需要が高くかつ安定して収益を生むプロダクトを複数提供することが必要だと考えております。かかる課題に対処するため、現段階でのウェブサイト市況やマーケティング市況を踏まえ、新規プロダクトとして、ウェブサイトの高速化に資する「FasTest(*1)」を2022年12月期7月にローンチいたしました。2023年12月期ローンチに向けて動画広告解析ツール「MoVest(ムーベスト)(*2)」の開発を行っております。
(*1)FasTest… ウェブサイト上の画像を圧縮しキャッシュサーバーを経由させることにより、ページの表示速度を改善させるサブスクリプション型のツールです。この速度改善によってウェブサイトの離脱率が軽減される効果が見込めます。 SiTestと共通のログインIDが使えます。
(*2)MoVest…YouTube動画解析ツールでYouTube Analyticsから取得できるデータを元に視覚的に解析結果が見られるサブスクリプション型のツールです。
③ 優秀な人材の確保
当社は、事業の拡大や新規事業への進出を行っていく中で、人材の採用及び育成を重要な経営課題と捉えており、人材の採用及び育成に関する各種施策を継続的に講じてまいります。
④ 情報セキュリティのリスク対応の強化
当社は、ウィルスや不正な手段による外部からのシステムへの侵入、システム障害及び役職員、パートナー事業者の過誤による損害を防止するために、引き続き優秀な技術者の確保及び職場環境の整備、社内教育による情報セキュリティの強化を図ってまいります。
⑤ 迅速な意思決定を行うための組織体制の強化
組織が拡大しても、引き続き高い成長力を維持していくためには、効率的かつ迅速に経営意思決定を行う必要があります。具体的には、経営上の重要な意思決定を迅速に行うために必要な、主要なKPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)や財務数値を社内においてタイムリーに把握できる体制・仕組みを構築してまいりたいと考えております。また、内部牽制体制とのバランスを図りながら、意思決定を迅速に行うため役職員への適切な権限付与を整備することが重要と考えております。
⑥ 内部管理体制の強化
継続的に当社が成長を遂げていくためには、経営上のリスクを適切に把握し当該リスクを適切にコントロールするための体制強化や、未然の不正防止や業務の適正性を確保するための内部統制システムの強化が重要な課題と考えております。具体的には、内部監査部門が、内部監査規程に基づき内部監査を実施します。内部監査の結果は、被監査部門にフィードバックされるとともに代表取締役CEOに報告されます。各監査役が取締役会等に積極的に参加し、高い専門的見地から取締役の意思決定・業務執行について適宜意見を述べることにより、取締役会への監査・監督機能の一層の強化を図ってまいります。監査役、内部監査部門及び会計監査人による会合を定期的に開催することにより、監査・監督機能がより有効・適切に機能するよう努めてまいります。