3315 日本コークス工業

3315
2024/04/30
時価
393億円
PER 予
21.02倍
2010年以降
赤字-1070倍
(2010-2023年)
PBR
0.68倍
2010年以降
0.3-1.61倍
(2010-2023年)
配当 予
2.31%
ROE 予
3.24%
ROA 予
1.3%
資料
Link
CSV,JSON

受注損失引当金

【期間】

連結

2009年3月31日
8億5000万
2014年3月31日 -98.24%
1500万
2015年3月31日 -93.33%
100万
2016年3月31日 +100%
200万
2017年3月31日 +999.99%
7600万
2018年3月31日 -98.68%
100万
2019年3月31日 +700%
800万
2020年3月31日 +999.99%
2億7300万
2021年3月31日 -97.44%
700万
2022年3月31日 +999.99%
2億1500万
2023年3月31日 -88.37%
2500万

個別

2009年3月31日
8億5000万
2014年3月31日 -98.24%
1500万
2015年3月31日 -93.33%
100万
2016年3月31日 +100%
200万
2017年3月31日 +999.99%
7400万
2018年3月31日 -100%
0
2019年3月31日
100万
2020年3月31日 +999.99%
2億6100万
2021年3月31日 -99.62%
100万
2022年3月31日 +999.99%
2億1100万
2023年3月31日 -91.94%
1700万

有報情報

#1 会計方針に関する事項(連結)
当社が関係会社より承継した閉山坑の環境整備費用の支出に備えるため、当該費用の見込額を計上している。
(ヘ)受注損失引当金
受注契約に係る将来の損失に備えるため、当連結会計年度末時点で将来の損失が確実に見込まれ、かつ、当該損失額を合理的に見積もることが可能なものについては、将来の損失見込額を計上している。
2023/06/29 13:14
#2 受注損失引当金繰入額の注記(連結)
※7.売上原価に含まれている受注損失引当金繰入額
2023/06/29 13:14
#3 引当金明細表(連結)
【引当金明細表】
科目当期首残高(百万円)当期増加額(百万円)当期減少額(百万円)当期末残高(百万円)
環境対策引当金3,3315242793,575
受注損失引当金2111721117
2023/06/29 13:14
#4 税効果会計関係、財務諸表(連結)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度(2022年3月31日)当事業年度(2023年3月31日)
減損損失776761
受注損失引当金645
関係会社整理損失引当金117111
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
2023/06/29 13:14
#5 税効果会計関係、連結財務諸表(連結)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度(2022年3月31日)当連結会計年度(2023年3月31日)
減損損失1,0341,019
受注損失引当金658
連結会社間内部利益消去1,1341,148
(注)税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2022年3月31日)
2023/06/29 13:14
#6 重要な会計方針、財務諸表(連結)
受注損失引当金
受注契約に係る将来の損失に備えるため、当事業年度末時点で将来の損失が確実に見込まれ、かつ、当該損失額を合理的に見積もることが可能なものについては、将来の損失見込額を計上している。
4.収益及び費用の計上基準
当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下の通りである。
コークス事業
当社北九州事業所で生産するコークスおよび副産物を国内外鉄鋼会社等に販売しており、コークス製品の納入時点等で履行義務が充足されたと判断し、その時点において収益を認識している。
燃料・資源リサイクル事業
海外から輸入した一般炭および石油コークスを販売している他、コールセンター事業や石炭灰・汚泥等の産業廃棄物の処理を行っている。
石炭製品の納入時点等で履行義務が充足されたと判断し、その時点において収益を認識している。
なお、石炭灰等の処理に関する仲介取引については、収益認識基準における「代理人取引」に該当するものとして、売上と売上原価および販売直接費を相殺して表示することとしている。
総合エンジニアリング事業
当社栃木工場で設計・製造する粉粒体装置・機器等を販売している他、産業機械等の製造・修理等を行っている。
なお、工事契約に関して、少額且つごく短期な工事については、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識し、その他の工事については、履行義務を充足するにつれて、一定の期間にわたり収益を認識している。
5.外貨建の資産および負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理している。
6.ヘッジ会計の方法
(1) ヘッジ会計の方法
為替予約取引および金利スワップ取引については、繰延ヘッジ処理によっている。ただし、為替予約等が付されている外貨建金銭債権債務等は振当処理を、特例処理の要件を満たす金利スワップ取引については、特例処理を採用している。
(2) ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
為替予約取引、金利スワップ取引
ヘッジ対象
外貨建金銭債権債務、外貨建予定取引、借入金の支払金利
(3) ヘッジ方針
外貨建取引に係る将来の為替変動によるリスク回避および金利変動による金融負債の損失可能性を減殺
する目的で行っている。
(4) ヘッジ有効性の評価
ヘッジ対象の変動額の累計とヘッジ手段の変動額の累計を比較することにより有効性を判定している。
ただし、為替予約取引等においては、外貨建による同一金額で同一期日の為替予約等を振り当てており、その後の為替変動による相関関係が確保されているため、その判定をもって有効性の判定としている。特例処理の要件を満たす金利スワップ取引については、その判定をもって有効性の判定としている。2023/06/29 13:14