有価証券報告書-第81期(2023/04/01-2024/03/31)

【提出】
2024/06/28 9:57
【資料】
PDFをみる
【項目】
175項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものである。
当社グループは、土木、建築を中心とした建設工事全般に関する事業を主体として、当社保有の不動産に関する事業全般及びその他を加え、事業活動を展開している。
したがって、当社は、当該事業分野別のセグメントを中心に構成されており、「土木事業」、「建築事業」並びに「開発事業等」の3つを報告セグメントとしている。
「土木事業」は土木工事の請負及びこれに付帯する事業を行っており、「建築事業」は建築工事の請負及びこれに付帯する事業を行っている。「開発事業等」は不動産の開発・販売・賃貸等並びに土木事業及び建築事業のいずれにも属さないその他の事業を行っている。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一である。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値である。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいている。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
(単位:百万円)
土木事業建築事業開発事業等調整額
(注)1
連結財務
諸表計上
額(注)2
売上高
官公庁46,17512,1673958,382-58,382
民間19,44939,6437,42766,520-66,520
顧客との契約から
生じる収益
65,62551,8107,467124,903-124,903
その他の収益--1,0381,038-1,038
外部顧客への売上高65,62551,8108,505125,941-125,941
セグメント間の内部
売上高又は振替高
33242234510△510-
65,65852,0538,740126,452△510125,941
セグメント利益4,9451,4295026,878△2,7314,146
セグメント資産70,10829,20928,324127,642413128,055
その他の項目
減価償却費259157523941-941
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
341282170794-794


(注) 1 調整額は以下のとおりである。
(1) セグメント利益の調整額△2,731百万円には、セグメント間取引消去△23百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,707百万円が含まれている。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費である。
(2) セグメント資産の調整額413百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産982百万円、セグメント間消去額△569百万円が含まれている。全社資産は、主に余資運用資金(預金)及び管理部門に係る資産等である。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
(単位:百万円)
土木事業建築事業開発事業等調整額
(注)1
連結財務
諸表計上
額(注)2
売上高
官公庁48,17611,4273559,639-59,639
民間19,88541,7289,78871,401-71,401
顧客との契約から
生じる収益
68,06253,1559,823131,041-131,041
その他の収益--1,0071,007-1,007
外部顧客への売上高68,06253,15510,830132,049-132,049
セグメント間の内部
売上高又は振替高
8-242251△251-
68,07053,15511,073132,300△251132,049
セグメント利益5,4662,6806628,809△3,5575,252
セグメント資産87,01736,35427,090150,461407150,869
その他の項目
減価償却費289174528992-992
持分法適用会社への
投資額
--273273-273
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
5404399431,924-1,924

(注) 1 調整額は以下のとおりである。
(1) セグメント利益の調整額△3,557百万円には、セグメント間取引消去8百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,565百万円が含まれている。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費である。
(2) セグメント資産の調整額407百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産498百万円、セグメント間消去額△91百万円が含まれている。全社資産は、主に余資運用資金(預金)及び管理部門に係る資産等である。
2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略した。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略した。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略した。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略した。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略した。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略した。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略した。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略した。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項なし
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項なし
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
(単位:百万円)
土木事業建築事業開発事業等全社・消去合計
当期償却額44082127-127
当期末残高--190190-190

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
(単位:百万円)
土木事業建築事業開発事業等全社・消去合計
当期償却額13-8295-95
当期末残高19-108127-127

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項なし
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項なし