有価証券報告書-第67期(平成26年4月1日-平成27年3月31日)

【提出】
2015/06/29 9:42
【資料】
PDFをみる
【項目】
112項目

業績等の概要

(1) 業績
当連結会計年度においては、年度初めより消費税が8%に増税され、消費への影響は年間を通して予想以上に大きいものでした。原油価格は下落したものの、円安の影響もあり、原材料全般において依然として高止まりの状況が続いております。他方、質量備えた人材確保が困難になっており、賃金の上昇とともに人的資源の管理が企業の一層の課題となっております。
食品業界では、お客様の嗜好の多様化により多くの新製品が投入されていますが、商品のライフサイクルが短くなり、各企業ともその対応に追われています。おつまみ市場も例外ではなく、さらにボーダレス化が進んでおり、厳しい環境にあります。
この様な状況の中、当社グループは、第67期(平成27年3月期)から第70期(平成30年3月期)までを対象期間とする4ヵ年中期経営計画「バリューイノベーション70」の初年度として、ビジョン「お客様に信頼されるブランド価値の向上」を目指し、5つの戦略である「① 国内事業の拡大と海外マーケットへの挑戦」「② 新たなおつまみ需要の創造」「③ 着実な成長投資と高収益体質への変革」「④ 事業活動のサイクルを円滑化するロジスティクスと情報システムの構築」「⑤ 成長意欲に満ちあふれた社風の醸成と人材育成」に取組んでおります。
顧客志向を原点に、素材の風味を生かし、安全・安心で、楽しさ・美味しさ・手軽さを兼ね備えた「おつまみ」を追求し、春夏及び秋冬新製品の導入と市場定着を積極的に進めると同時に、各エリアの嗜好に合った製品の重点投入や販売促進等にも取組んでまいりました。
この結果、当連結会計年度の売上高は、382億4百万円(前年同期比5.0%増)となりました。
売上総利益は、原材料高騰の影響を受けて原料コストは上昇しましたが、新製品などによる売上増や、売上増に伴う生産設備の稼働率向上、合理化を目的とした設備の導入を積極的に進めて生産性の向上に努めたこと等により、121億66百万円(同2.9%増)となりました。
販売費及び一般管理費は、売上増に伴い販売促進費などが増加しましたが、継続的なコストコントロールに努めたこと等により、102億78百万円(同1.9%増)となりました。
営業利益は18億87百万円(同8.7%増)、経常利益は18億33百万円(同8.0%増)、当期純利益は 11億11百万円(同12.8%増)となりました。
セグメント別の業績は次のとおりであります。
なお、当連結会計年度より、食品製造販売事業の製品群を変更いたしました。これに伴い、以前の「おつまみスナック製品」と「小物菓子製品」の売上金額は、他の製品群へ振り分けております。
(食品製造販売事業)
売上高を製品群別に分類しますと、水産加工製品は「一度は食べていただきたい おいしいさきいか」や巾着タイプのチーズかまぼこが好調に推移したことと、ワイン等の洋酒によく合う新製品「おつまみサーモン レモン&オニオン風味」、はごろもフーズ株式会社とコラボレーションした新製品「シーチキンいかフライ ツナマヨネーズ味」、ソフトな食感でコクと旨味たっぷりの新製品「するめ天海鮮風味」が売上を伸ばしたこと等で、増収となりました。畜肉加工製品は、「THEおつまみBEEF」などのジャーキー製品や、「一度は食べていただきたい おいしいサラミ」などのドライソーセージ製品が貢献し増収となりました。酪農加工製品は、新製品の「チーズ鱈セレクション」などのチーズ鱈製品やテレビ番組で紹介された「一度は食べていただきたい 燻製チーズ」の売上が引続き好調に推移し増収となりました。農産加工製品は、「カリッと揚げたいかフライ&ピーナッツ」や「野菜おつまみ茎レタス 梅しそ味」が好調に推移しました。また「くるみ」が健康に良い食べ物としてテレビ番組で放映されたこともあり、「JUSTPACK くるみミックス」などのナッツ製品が貢献し増収となりました。素材菓子製品は「黒まめおやつ」などが好調に推移しましたが、僅かに減収となりました。チルド製品は、「おつまみ磯貝」「つぼ焼き風貝の醤油焼」「あさりのバター醤油味」などのフードパック製品や、「贅沢なチーズ鱈 ポルチーニ&白トリュフの香り」などが売上を伸ばし増収となりました。その他製品は、スモークチータラ・燻製チーズ・粗挽きスモークサラミの3種を詰め合わせた新製品「燻製薫るおつまみセレクション」などのアソート製品が貢献し大幅な増収となりました。
以上の結果、食品製造販売事業の売上高は379億4百万円(同5.1%増)、営業利益は17億14百万円(同8.8%増)となりました。
(不動産賃貸事業)
不動産賃貸事業の売上高は3億円(同0.8%増)、営業利益は1億72百万円(同8.6%増)となりました。
(2) キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ7億77百万円増加し、28億95百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、20億68百万円の収入(前年同期は14億80百万円の収入)となりました。主に、税金等調整前当期純利益が18億20百万円、減価償却費が8億97百万円あった一方で、法人税等の支払による支出が7億57百万円、たな卸資産が5億4百万円増加したこと等によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、2億95百万円の支出(前年同期は5億87百万円の支出)となりました。主に、工場における生産設備の導入等、有形固定資産の取得による支出が2億57百万円あったこと等によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、9億95百万円の支出(前年同期は13億40百万円の支出)となりました。主に、自己株式の取得による支出が2億71百万円、ファイナンス・リース債務の返済が3億42百万円、配当金の支払額が2億5百万円あったこと等によるものです。