有価証券報告書-第74期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)

【提出】
2022/06/24 15:01
【資料】
PDFをみる
【項目】
132項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社は、本社に製品販売別の営業部を置き、各営業部は取り扱う製品について国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
従って、当社は営業部を基礎とした製品別セグメントから構成されており、「医療機器事業」、「精密機器事業」、「SP事業」及び「食品容器事業」の4つを報告セグメントとしております。
「医療機器事業」は、主にコンドーム・プローブカバーの製造・販売をしております。「精密機器事業」は、緩衝器の製造・販売をしております。「SP事業」は、バルーンの製造・販売と販売促進用品の販売をしております。「食品容器事業」は、食品容器等の製造・販売をしております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業の会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
(収益認識に関する会計基準等の適用)
(会計方針の変更)に記載のとおり、当連結会計年度の期首から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の測定方法を同様に変更しております。
当該変更により、従来の方法に比べて、当連結会計年度の「医療機器事業」の売上高は39,455千円減少、セグメント損失は16,345千円増加しており、「精密機器事業」の売上高は3,744千円減少、セグメント利益は184千円減少しております。「SP事業」「食品容器事業」の売上高及びセグメント利益又は損失において、当該影響はありません。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント合計調整額
(注)1
連結財務諸表
計上額
(注)2
医療機器
事業
精密機器
事業
SP事業食品容器
事業
売上高
外部顧客への
売上高
2,145,8984,200,034310,001194,8286,850,762-6,850,762
セグメント間の
内部売上高又は振替高
-------
2,145,8984,200,034310,001194,8286,850,762-6,850,762
セグメント利益
又は損失(△)
△73,040731,805△29,77976,473705,459△436,118269,341
セグメント資産4,429,8864,611,708260,869465,5799,768,0422,669,34012,437,383
その他の項目
減価償却費201,340228,3736916,593446,37830,030476,408
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
35,45041,3712991,46078,5802,07880,659

(注)1 調整額は以下のとおりであります。
(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額△436,118千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
(2)セグメント資産の調整額2,669,340千円は、主に各報告セグメントに配分していない現預金1,484,704千円と有形固定資産693,091千円が含まれております。有形固定資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社建物であります。
(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額2,078千円は、報告セグメントに帰属しない全社扱いの設備投資であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント合計調整額
(注)1
連結財務諸表
計上額
(注)2
医療機器
事業
精密機器
事業
SP事業食品容器
事業
売上高
外部顧客への
売上高
2,301,0925,316,728330,412199,1038,147,337-8,147,337
セグメント間の
内部売上高又は振替高
-------
2,301,0925,316,728330,412199,1038,147,337-8,147,337
セグメント利益
又は損失(△)
△282,9301,259,218△7,73014,736983,295△454,054529,240
セグメント資産3,642,4724,688,709191,244425,2218,947,6482,859,96111,807,610
その他の項目
減価償却費205,926214,0609122,736442,81427,365470,180
減損損失452,933---452,93371,401524,334
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
23,633117,467--141,1011,870142,971

(注)1 調整額は以下のとおりであります。
(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額△454,054千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
(2)セグメント資産の調整額2,859,961千円は、主に各報告セグメントに配分していない現預金1,716,659千円と有形固定資産788,568千円が含まれております。有形固定資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社建物であります。
(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額1,870千円は、報告セグメントに帰属しない全社扱いの設備投資であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:千円)

日本アジアヨーロッパその他合計
6,012,319404,044390,47443,9246,850,762

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)

顧客の名称又は氏名売上高関連するセグメント名
ピップ株式会社826,269医療機器事業
ダイドー株式会社790,037精密機器事業

当連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:千円)

日本アジアヨーロッパその他合計
7,042,461493,797545,17265,9048,147,337

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)

顧客の名称又は氏名売上高関連するセグメント名
ダイドー株式会社980,122精密機器事業
ピップ株式会社978,404医療機器事業
株式会社テック818,371精密機器事業

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント全社・消去連結財務諸表
計上額
医療機器
事業
精密機器
事業
SP事業食品容器事業合計
減損損失452,933---452,93371,401524,334

(注) 「全社・消去」の金額は、セグメントに帰属しない全社資産に係る減損損失であります。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。