四半期報告書-第73期第1四半期(令和3年4月1日-令和3年6月30日)

【提出】
2021/08/11 9:32
【資料】
PDFをみる
【項目】
34項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
九州・中国関西・中京関東・東北合計
売上高
外部顧客への売上高27,9039,5678,76646,237
セグメント間の内部売上
高又は振替高
1,6781,6314183,728
29,58111,1989,18549,966
セグメント利益又は損失
(△)
62073△51642

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)

利益金額
報告セグメント計642
セグメント間取引消去等6
棚卸資産の調整額40
四半期連結損益計算書の営業利益689

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
九州・中国関西・中京関東・東北合計
売上高
外部顧客への売上高26,70611,53012,16850,405
セグメント間の内部売上
高又は振替高
19344317654
26,90011,97412,18651,060
セグメント利益1,1377651,1743,077

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)

利益金額
報告セグメント計3,077
セグメント間取引消去等6
棚卸資産の調整額△9
四半期連結損益計算書の営業利益3,074


3.報告セグメントの変更等に関する事項
会計方針の変更に記載のとおり、当第1四半期連結会計期間の期首から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の算定方法を同様に変更しております。
当該変更により、従来の方法に比べて、当第1四半期連結累計期間の「九州・中国」の売上高は2,460百万円増加、セグメント利益は193百万円増加し、「関西・中京」の売上高は176百万円減少、セグメント利益は14百万円減少し、「関東・東北」の売上高は369百万円増加、セグメント利益は37百万円増加しております。