有価証券報告書-第151期(平成26年4月1日-平成27年3月31日)
(追加情報)
当社は平成26年11月25日開催の取締役会において、当社の100%連結子会社である㈱横河ブリッジと、同じく当社の100%連結子会社である横河工事㈱が合併することを決議し、同日に基本合意書を締結しました。
なお、当該基本合意に基づき、平成27年4月1日に㈱横河ブリッジと横河工事㈱は合併契約を締結しました。
(1)合併の目的
当社グループは、平成25年度から平成27年度までの3カ年にわたる第3次中期経営計画において、「肥大化したグループを筋肉質で強固な企業基盤を有するグループに再構築する」を基本方針にグループの成長・発展を目指し、経営基盤の強化と収益力の向上を図っている状況であります。
本件合併は、当該基本方針の一環として行うものであり、橋梁新設・保全工事等をはじめ多様化する橋梁工事の顧客ニーズに応えられるよう、㈱横河ブリッジと横河工事㈱を合併会社に集約し、総合的橋梁事業会社としての位置づけを強化するとともに、「選択と集中」による経営資源の効率的活用と利益最大化を図ることを目指してまいります。
(2)合併の方式
㈱横河ブリッジを存続会社、横河工事㈱を消滅会社とする吸収合併方式です。
(3)合併期日(効力発生日)
平成27年10月1日(予定)
(4)合併に係る割当ての内容
本件合併は、当社の100%連結子会社間において行われるものであるため、合併による新株式の発行、資本金の増加および合併対価の交付はありません。
(5)引継資産・負債の状況
㈱横河ブリッジは合併の効力発生日において、横河工事㈱の資産、負債およびその他の一切の権利義務を承継します。
(6)合併当事会社の概要(平成27年3月31日現在)
(7)合併会社の概要
当社は平成26年11月25日開催の取締役会において、当社の100%連結子会社である㈱横河ブリッジと、同じく当社の100%連結子会社である横河工事㈱が合併することを決議し、同日に基本合意書を締結しました。
なお、当該基本合意に基づき、平成27年4月1日に㈱横河ブリッジと横河工事㈱は合併契約を締結しました。
(1)合併の目的
当社グループは、平成25年度から平成27年度までの3カ年にわたる第3次中期経営計画において、「肥大化したグループを筋肉質で強固な企業基盤を有するグループに再構築する」を基本方針にグループの成長・発展を目指し、経営基盤の強化と収益力の向上を図っている状況であります。
本件合併は、当該基本方針の一環として行うものであり、橋梁新設・保全工事等をはじめ多様化する橋梁工事の顧客ニーズに応えられるよう、㈱横河ブリッジと横河工事㈱を合併会社に集約し、総合的橋梁事業会社としての位置づけを強化するとともに、「選択と集中」による経営資源の効率的活用と利益最大化を図ることを目指してまいります。
(2)合併の方式
㈱横河ブリッジを存続会社、横河工事㈱を消滅会社とする吸収合併方式です。
(3)合併期日(効力発生日)
平成27年10月1日(予定)
(4)合併に係る割当ての内容
本件合併は、当社の100%連結子会社間において行われるものであるため、合併による新株式の発行、資本金の増加および合併対価の交付はありません。
(5)引継資産・負債の状況
㈱横河ブリッジは合併の効力発生日において、横河工事㈱の資産、負債およびその他の一切の権利義務を承継します。
(6)合併当事会社の概要(平成27年3月31日現在)
存続会社 | 消滅会社 | |
①商号 | ㈱横河ブリッジ | 横河工事㈱ |
②事業内容 | 橋梁、鉄骨などの構造物および建築物の設計・製作・建設・診断・補修・工事監理など | 鋼橋建設工事の設計・製作・施工、橋梁その他構造物の保全、土木・建築工事、プレストレストコンクリート構造物の設計・施工など |
③資本金 | 350百万円 | 350百万円 |
④純資産 | 6,553百万円 | 17,068百万円 |
⑤総資産 | 38,873百万円 | 27,882百万円 |
(7)合併会社の概要
①商号 | ㈱横河ブリッジ |
②事業内容 | 橋梁、鉄骨などの構造物および建築物の設計・製作・建設・保全・工事監理、土木・建築工事、プレストレストコンクリート構造物の設計・施工など |
③資本金 | 350百万円 |