昭和14年1月 | ラサ工業株式会社の製品を販売する目的を以て、資本金10万円で東京都中央区京橋にラサ商事株式会社を設立。 |
昭和20年12月 | 大阪支店を開設。 |
昭和25年2月 | 本社を東京都中央区日本橋茅場町に移転。 |
昭和27年10月 | 食糧庁(現農林水産省)輸入食糧取扱商社の指定を受ける。 |
昭和33年8月 | 日曹製鋼株式会社(現大平洋金属株式会社)と“ニッソ・ワーマンポンプ”の総販売代理店契約を締結し、販売を開始する。 |
昭和36年11月 | 当社はラサ工業株式会社の関連会社ではなくなる。 |
昭和36年12月 | 当社は日曹製鋼株式会社(現大平洋金属株式会社)の関連会社となる。 |
昭和44年11月 | ウエストラリアンサンド社(現アイルカ社・オーストラリア)とジルコンサンド輸入販売代理店契約締結(昭和53年1月総販売代理店契約締結)。 |
昭和49年1月 | 建設省(現国土交通省)建設業許可(特定建設業)を受ける。 |
昭和50年8月 | 東京機械センターを開設。 |
昭和54年5月 | ヒドロスタル社(スイス)と“ヒドロスタルポンプ”輸入販売契約を締結。 |
昭和56年4月 | 名古屋営業所を支店に昇格。 |
昭和57年10月 | ラサ工業株式会社製のシールド堀進機販売を開始。 |
昭和59年7月 | 大平洋金属株式会社が大平洋機工株式会社を設立。これに伴い“ニッソ・ワーマンポンプ”の総販売代理店契約の相手先は大平洋機工株式会社に変更。同時に当社は出資し、大平洋機工株式会社は当社の関連会社となる。 |
昭和61年7月 | 大平洋機工株式会社と“タカサゴPAMポンプ”の総販売代理店契約を締結。 |
昭和62年6月 | 大平洋機工株式会社と“ヒドロスタルポンプ”の総販売代理店契約を締結(ヒドロスタル社(スイス)と大平洋機工株式会社との技術提携契約による)。 |
平成元年2月 | プツマイスター社(ドイツ)と高圧ピストンポンプ等の総販売代理店契約を締結。 |
平成5年4月 | 福岡営業所を支店に昇格。 |
平成10年11月 | 本社を東京都中央区日本橋箱崎町に移転。 |
平成13年4月 | 当社は大平洋金属株式会社の関連会社ではなくなる。 |
平成13年4月 | 北海道営業所(現札幌支店)、仙台営業所及び広島営業所を支店に昇格。 |
平成15年4月 | 横浜営業所を支店に昇格。 |
平成18年2月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。 |
平成18年9月 | アルファトレーディング株式会社を吸収合併。 |
平成19年3月 | 東京証券取引所市場第一部銘柄へ指定。 |
平成19年4月 | 上海駐在員事務所を開設。 |
平成23年10月 | 東京都中央区蛎殻町に本社ビル建設。本社の移転並びに横浜支店を本社営業部門へ統合。 |
平成24年1月 | イズミ株式会社(現連結子会社)の株式を取得。 |
平成26年3月 | イズミ株式会社(現連結子会社)を株式交換により完全子会社化。 |
平成26年4月 | シンガポール駐在員事務所を開設。 |
平成26年12月 | 旭テック株式会社(現連結子会社)を子会社化。 |
平成27年2月 | ラサ・リアルエステート株式会社(現連結子会社)を新設分割により設立。 |
平成29年4月 | シンガポール駐在員事務所を支店に昇格。 |