有価証券報告書-第80期(2023/04/01-2024/03/31)
① ガバナンス
当社グループのサステナビリティ課題への取り組みにおいては、マネジメントとガバナンスの強化が重要であるとの考えのもと、推進体制を整備しております。当社取締役会における、サステナビリティに関する取り組みの責任者は、当社グループの「持続可能な開発目標(SDGs)」貢献への取り組みおよびサステナビリティ経営戦略の統括責任者であるチーフ・サステナビリティ・オフィサー(以下、「CSO」)が担当しております。CSOが委員長を務める「サステナビリティ委員会」および下部機関の「環境貢献委員会」「ソーシャル委員会」は、取締役の業務執行に関する個別の経営課題を実務的な観点から審議するために設置した、各種委員会に位置づけられております。これら3つの委員会では、気候変動、人的資本を含む、マテリアリティを中心としたサステナビリティに関する取り組みについて審議・意思決定を行います。さらに、コーポレートとして重要な事項に関しては、経営会議にて審議・意思決定を行います。取締役会では、これらのサステナビリティに関する取り組み状況について、CSOから定期的に報告を受け、審議・議論しております。2023年度においては、「マテリアリティKPI、目標の策定」「サステナビリティ調達への取組み」「社内浸透施策」「主要ESG調査対応と評価の向上」を主要テーマとして、審議を行いました。
■サステナビリティ推進体制図
(2024年3月31日現在)
■委員会概要
報酬については、2021年度から導入した役員報酬制度において、サステナビリティ課題への対応を含む長期業績条件を設定しております。当該条件には「Vision2030」の実現に向けて策定したマテリアリティのKPIである、ESG関連の各種指標を採用しております。取締役会では、独立社外取締役が委員長を務める指名・報酬委員会の答申をもとに議論が行われ、役員報酬を決定しております。
役員報酬制度の詳細については、「第4提出会社の状況 4コーポレート・ガバナンスの状況等(4)役員の報酬等」をご参照下さい。
当社グループのサステナビリティ課題への取り組みにおいては、マネジメントとガバナンスの強化が重要であるとの考えのもと、推進体制を整備しております。当社取締役会における、サステナビリティに関する取り組みの責任者は、当社グループの「持続可能な開発目標(SDGs)」貢献への取り組みおよびサステナビリティ経営戦略の統括責任者であるチーフ・サステナビリティ・オフィサー(以下、「CSO」)が担当しております。CSOが委員長を務める「サステナビリティ委員会」および下部機関の「環境貢献委員会」「ソーシャル委員会」は、取締役の業務執行に関する個別の経営課題を実務的な観点から審議するために設置した、各種委員会に位置づけられております。これら3つの委員会では、気候変動、人的資本を含む、マテリアリティを中心としたサステナビリティに関する取り組みについて審議・意思決定を行います。さらに、コーポレートとして重要な事項に関しては、経営会議にて審議・意思決定を行います。取締役会では、これらのサステナビリティに関する取り組み状況について、CSOから定期的に報告を受け、審議・議論しております。2023年度においては、「マテリアリティKPI、目標の策定」「サステナビリティ調達への取組み」「社内浸透施策」「主要ESG調査対応と評価の向上」を主要テーマとして、審議を行いました。
■サステナビリティ推進体制図

■委員会概要
組織体 | 役割・機能 | 開催実績 (2023年度) | 構成員 | |
委員長 (2023年度役職) | 委員 | |||
サステナビリティ委員会 | グループのSDGs達成に対する取り組み方針の策定、ESG観点での事業活動全体の適正性判断と活動の推進・評価を総合的に判断し、必要に応じて見直しを要請 | 13回 | チーフ・サステナビリティ・オフィサー(取締役専務執行役員) | チーフ・ファイナンシャル・オフィサー、環境貢献委員会委員長、ソーシャル委員会委員長、ユニアデックス社長、コンプライアンス委員会委員長、その他委員長が任命する者 |
環境貢献委員会 | サステナビリティ委員会の下部機関として、環境貢献に関する対応方針の検討、環境貢献を推進するための仕組みの設計と実行状況を管理、監督 | 7回 | サステナビリティ委員会委員長が任命(業務執行役員) | 環境貢献委員会委員長がグループ内の関連執行組織の責任者から任命 |
組織体 | 役割・機能 | 開催実績 (2023年度) | 構成員 | |
委員長 (2023年度役職) | 委員 | |||
ソーシャル委員会 | サステナビリティ委員会の下部機関として、社会分野に関する対応方針の検討、社会分野への対応を推進するための仕組みの設計と実行状況の管理・監督および懸案事項に関する是正指示等 | 6回 | サステナビリティ委員会委員長が任命(業務執行役員) | ソーシャル委員会委員長がグループ内の関連執行組織の責任者から任命 |
報酬については、2021年度から導入した役員報酬制度において、サステナビリティ課題への対応を含む長期業績条件を設定しております。当該条件には「Vision2030」の実現に向けて策定したマテリアリティのKPIである、ESG関連の各種指標を採用しております。取締役会では、独立社外取締役が委員長を務める指名・報酬委員会の答申をもとに議論が行われ、役員報酬を決定しております。
役員報酬制度の詳細については、「第4提出会社の状況 4コーポレート・ガバナンスの状況等(4)役員の報酬等」をご参照下さい。