有価証券報告書-第49期(2022/03/01-2023/02/28)

【提出】
2023/05/31 9:08
【資料】
PDFをみる
【項目】
149項目

税効果会計関係

(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度
(2022年2月28日)
当事業年度
(2023年2月28日)
繰延税金資産
貸倒引当金71,298千円82,314千円
未払事業税74,27440,098
賞与引当金45,65343,112
退職給付引当金329,672334,654
減損損失311,211304,086
関係会社株式評価損56,27456,274
減価償却超過額48,48962,863
資産除去債務505,654588,008
その他123,106119,048
繰延税金資産小計1,565,6351,630,462
評価性引当額△253,938△157,142
繰延税金資産合計1,311,6961,473,319
繰延税金負債
資産除去債務に対応する除去費用△179,382△248,189
その他有価証券評価差額金△117,364△63,962
繰延税金負債合計△296,746△312,151
繰延税金資産の純額1,014,9491,161,167

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
前事業年度
(2022年2月28日)
当事業年度
(2023年2月28日)
法定実効税率30.6%30.6%
(調整)
永久に損金に算入されない項目0.40.4
住民税均等割4.05.6
評価性引当額の増減0.0△2.9
その他△0.2△0.1
税効果会計適用後の法人税等の負担率34.733.7