四半期報告書-第33期第1四半期(2023/04/01-2023/06/30)
(重要な後発事象)
(自己株式の取得)
当社は、2023年7月26日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議いたしました。
(1)自己株式の取得を行う理由
資本効率の向上を通じて株主の皆さまへの利益還元の充実を図るため
(2)取得に係る事項の内容
①取得対象株式の種類 :普通株式
②取得し得る株式の総数:1,200,000株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.4%)
③株式の取得価額の総額:3,000,000,000円(上限)
④取得期間:2023年8月1日~2024年4月19日
⑤取得方法:東京証券取引所における市場買付け
(参考)2023年6月30日時点の自己株式の保有状況
発行済株式総数(自己株式を除く)49,136,980株
自己株式数※ 3,186,420株
※自己株式数については、役員報酬BIP信託口及び株式付与ESOP信託口が所有する当社株式84,072株を含めて記載しております。
(自己株式の消却)
当社は、2023年7月26日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式の消却を行うことを決議いたしました。
①消却する株式の種類 :当社普通株式
②消却する株式の総数 :3,101,118株(消却前の発行済株式総数に対する割合5.9%)
③消却予定日 :2023年8月9日
④消却後の発行済株式総数:49,222,282株
(自己株式の取得)
当社は、2023年7月26日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議いたしました。
(1)自己株式の取得を行う理由
資本効率の向上を通じて株主の皆さまへの利益還元の充実を図るため
(2)取得に係る事項の内容
①取得対象株式の種類 :普通株式
②取得し得る株式の総数:1,200,000株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.4%)
③株式の取得価額の総額:3,000,000,000円(上限)
④取得期間:2023年8月1日~2024年4月19日
⑤取得方法:東京証券取引所における市場買付け
(参考)2023年6月30日時点の自己株式の保有状況
発行済株式総数(自己株式を除く)49,136,980株
自己株式数※ 3,186,420株
※自己株式数については、役員報酬BIP信託口及び株式付与ESOP信託口が所有する当社株式84,072株を含めて記載しております。
(自己株式の消却)
当社は、2023年7月26日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式の消却を行うことを決議いたしました。
①消却する株式の種類 :当社普通株式
②消却する株式の総数 :3,101,118株(消却前の発行済株式総数に対する割合5.9%)
③消却予定日 :2023年8月9日
④消却後の発行済株式総数:49,222,282株