有価証券報告書-第15期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)

【提出】
2022/06/24 13:53
【資料】
PDFをみる
【項目】
135項目
(重要な後発事象)
(合弁会社の設立)
当社の連結子会社であるスカパーJSAT㈱は、2022年4月25日開催の取締役会決議に基づき、日本電信電話㈱(以下「NTT」)と、持続可能な社会の実現に向けた新たな宇宙統合コンピューティング・ネットワーク事業を担う合弁会社を設立する契約を締結いたしました。
(1)目的
持続可能な経済・社会活動を確立していくうえでは、エネルギー・環境/気候変動・防災・海洋インフラ・安全保障などの多様な分野において、成層圏・地球近傍宇宙空間をICTインフラ基盤として効果的に最大活用することが、より一層重要となります。また、今後ARTEMIS計画(アメリカ合衆国政府が出資する有人宇宙飛行(月面着陸)計画)を始め、世界中の官民が協力し、近傍宇宙だけでなく月・火星他への人類の活動領域の拡張が計画されています。
NTTとスカパーJSATは、地上と宇宙のインフラ企業として長年に渡る技術開発・事業を通じて得た知見を活かし、今後の人類の宇宙空間の一層の活用と拡張を支えるため、合弁会社を設立いたします。
当該合弁会社は、両社がめざす宇宙統合コンピューティング・ネットワーク(HAPS・静止軌道衛星・低軌道衛星を統合し、それらと地上を光無線通信ネットワークで結び、分散コンピューティングによって様々なデータ処理を高度化する、宇宙の新たなICTインフラ基盤)の具体的な一歩となります。宇宙空間に構築する光無線通信ネットワーク及び成層圏で構築するモバイルネットワークを手始めに、新たなインフラの構築に挑戦することで、世界の宇宙産業の発展と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
(2)設立する合弁会社の概要
名称㈱Space Compass
事業内容宇宙データセンタ、宇宙RAN等に関する事業企画・事業開発・サービス提供等
設立の時期2022年7月(予定)
設立時の資本金等の額60億円(資本準備金を含む)(予定)※
株主及び持株比率日本電信電話㈱ 50%
スカパーJSAT㈱ 50%

※合弁契約に基づき180億円まで増資予定
(3)取得する株式の数、取得価額及び取得後の持分比率等
取得株式数3,000株
取得価額30億円
取得後の持分比率50%