有価証券報告書-第93期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)

【提出】
2022/06/23 9:35
【資料】
PDFをみる
【項目】
156項目
(3) 【監査の状況】
① 監査役監査の状況
A. 監査役監査の組織、人員及び手続
当金庫の監査役会は社外監査役2名を含む4名で構成されております。社外監査役寺脇 一峰は、弁護士の資格を有しており、法務等に関する相当程度の知見を有するものであります。また、社外監査役小粥 純子は、公認会計士の資格を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有するものであります。
監査役を補助する監査役室を設置し、専任の補助使用人3名を配置しております。監査役室の使用人の人事評価・異動に関しては監査役の同意が必要であり、取締役からの一定の独立性を確保しております。
監査役は、監査役会で策定された監査方針、監査計画及び職務の分担等に基づき、監査役監査を実施しております。
B. 監査役会の活動状況
監査役会は、原則として毎月1回開催するほか、必要に応じて随時開催しており、当連結会計年度において16回開催しております。監査役会の平均所要時間は、2時間20分程度でした。
各監査役の監査役会及び取締役会への出席状況は以下のとおりです。
役職名氏名当連結会計年度の監査役会
出席回数/開催回数
当連結会計年度の取締役会
出席回数/開催回数
常勤監査役岡 本 泰 一 郎16回/16回 (出席率100%)17回/17回 (出席率100%)
常勤監査役(社外監査役)岡 田 不 二 郎16回/16回 (出席率100%)17回/17回 (出席率100%)
監査役(社外監査役)寺 脇 一 峰16回/16回 (出席率100%)17回/17回 (出席率100%)
監査役(社外監査役)金 子 裕 子16回/16回 (出席率100%)17回/17回 (出席率100%)

岡田 不二郎、金子 裕子は、2022年6月21日開催の第14回定時株主総会終結の時をもって退任しております。
監査役会においては、監査報告の作成、監査方針及び監査計画、その他監査役の職務の執行に関する事項を主な検討事項にしているほか、会計監査人の選解任又は不再任に関する事項、会計監査人の報酬等に対する同意等、監査役会の決議による事項について検討を行っております。
C. 監査役の活動状況
監査役は、取締役会に出席し、意見を述べ、取締役等から経営上の重要事項に関する説明を聴取するとともに、業務の適正を確保する体制の状況を監視及び検証するなど、取締役の職務執行について、適法性・妥当性の観点から監査を行っております。
当連結会計年度の本支店等における業務及び財産の状況の調査に係る監査実績は、本部289回、支店34ヵ所、営業所1ヵ所、出張所1ヵ所、子会社3社です。
監査役は、代表取締役のほか、社外取締役も含めた取締役等との間で定期的に会合を開催し、意見交換を実施しており、必要に応じた提言を行っております。
また、常勤監査役は、取締役会以外の経営会議、内部監査会議、コンプライアンス会議等の重要な会議への出席、本部各部の定例監査、支店往査等を通じて、日常的に監査しており、監査役会にて、社外監査役に定期的に報告しております。
当連結会計年度は以下を重点監査方針として取組みました。
(a)最終年度を迎える「商工中金経営改革プログラム」の執行状況について、事業性評価に基づくニーズ起点 の課題解決型金融の実践や成果実現の状況、各種集中化合理化施策の整備運用状況等を重点的に確認する。
(b)近時の経済動向・金融情勢等を踏まえ、ALM管理、信用リスク管理、顧客保護、反社会的勢力の排除、マネーローンダリング管理、及びBCPへの取組み状況に十分留意する。
(c)内部統制システムの運用状況を引き続き注視する。特に危機対応業務への取組み状況などコンプライアンス遵守の定着状況を注視する。
(d)新・企業理念、次期中期経営計画の策定状況を注視する。
また、会計監査人による監査上の主要な検討事項(KAM)については、会計監査人が監査役と協議した事項に対して潜在的影響額と発生可能性の観点で実施した評価に基づき、会計監査人と複数回にわたり意見交換・協議を行いました。最終的に会計監査人がKAMとして決定した、貸出金等に対する貸倒引当金の評価について、監査の状況・結果の報告を受け、確認を行いました。
② 内部監査の状況
A. 内部監査の組織、人員及び手続
内部監査部署として、営業店や本部各部から独立し、社長執行役員直属の部署である監査部(2022年3月末現在39名)が内部監査機能を担っております。
業務監査では、本部各部のリスク管理のプロセスのほか、法令等遵守や顧客保護等管理態勢、営業店の支店経営管理や運営状況などの適切性・有効性の監査を実施し、内部管理態勢を一層向上させるための改善提言に取り組んでおります。
資産監査では、自己査定及び償却・引当の適正性や信用格付の正確性の監査を実施しております。
なお、内部監査結果は、監査役が同席する内部監査会議又は経営会議を経て取締役会に定期的に報告しております。
また、取締役会で承認された中期監査計画に基づき、計画的に内部監査態勢の高度化に取り組んでおります。
B. 内部監査、監査役監査及び会計監査の相互連携
内部監査部署は、毎月1回監査役との定期的な会合により、意見交換及び情報交換を行うなど緊密な連携を図っております。また、会計監査人とは監査結果を踏まえた情報交換を定期的に実施し、監査の発見事項等を共有しております。
監査役は、会計監査人から監査計画とその結果報告を受け意見交換を行うほか、必要に応じて随時意見交換及び情報交換を行うなど連携を密にしております。また、内部監査部署、監査役及び会計監査人の三者による会合を開催して、連携強化に努めております。
③ 会計監査の状況
A. 監査法人の名称
会計監査人については、PwCあらた有限責任監査法人を選任し、会計監査証明を受けております。
B. 継続監査期間
18年間
当金庫は、2007年3月期から継続してPwCあらた有限責任監査法人による監査を受けております。なお、2007年3月期に当金庫の監査業務を執行した公認会計士は、あらた監査法人の設立に伴い同一ネットワークに属する旧中央青山監査法人から異動しております。また、当金庫は、2005年3月期から2006年3月期まで継続して旧中央青山監査法人による監査を受けておりました。
業務執行社員のローテーションに関しては適切に実施されており、連続して7会計期間を超えて監査業務に関与しておりません。
C. 業務を執行した公認会計士
業務を執行した公認会計士は、佐々木 貴司氏、遠藤 英昭氏、大辻 竜太郎氏の3名であります。
D. 監査業務に係る補助者の構成
監査業務に係る補助者は、公認会計士9名、その他25名で構成されております。
E. 監査法人の選定方針と理由
当金庫の会計監査人に必要な専門性、独立性及び品質管理体制を有していることから、PwCあらた有限責任監査法人を会計監査人に選定しております。
当金庫は、会社法第340条に基づき監査役会において会計監査人を解任するほか、会計監査人が職務を適切に遂行することが困難と認められる等の場合には、監査役会の決定に基づき、会計監査人の解任又は不再任を目的とする議題を株主総会に提出いたします。
F. 監査役及び監査役会による監査法人の評価
監査役会は会計監査人の評価基準を定めており、当該評価基準に基づき、会計監査人の評価を実施しております。会計監査人が独立の立場を保持し、適正な監査を実施しているか監視及び検証するとともに、会計監査人から職務の執行状況等の報告を受け、必要に応じて説明を求めました。その結果、監査役会は、PwCあらた有限責任監査法人が、会計監査人に求められる監査品質、独立性、専門性、品質管理体制等を有していると評価いたしました。
④ 監査報酬の内容等
A. 監査公認会計士等に対する報酬
区分前連結会計年度当連結会計年度
監査証明業務に
基づく報酬(百万円)
非監査業務に
基づく報酬(百万円)
監査証明業務に
基づく報酬(百万円)
非監査業務に
基づく報酬(百万円)
提出会社9311976
連結子会社8-8-
101111056

前連結会計年度の当金庫における非監査業務の内容は、全銀協TIBOR行動規範の遵守態勢に対する保証業務及び海外現地法人向け融資に関するアドバイザリー・サービス業務等であります。
当連結会計年度の当金庫における非監査業務の内容は、全銀協TIBOR行動規範の遵守態勢に対する保証業務及び海外現地法人向け融資に関するアドバイザリー・サービス業務等であります。
B. 監査公認会計士等と同一のネットワークに対する報酬
該当事項はありません。
C. その他の重要な監査証明業務に基づく報酬の内容
該当事項はありません。
D. 監査報酬の決定方針
該当事項はありません。
E. 監査役会が会計監査人の監査報酬に同意した理由
過年度における監査内容は相当であり、監査時間・報酬に係る計画と実績の対比、及び他社の情報を収集し、当事業年度の報酬額について監査役会で検討した結果、適正な監査を実施するために妥当な水準であると判断し、当該報酬額に同意しております。