四半期報告書-第17期第1四半期(令和4年7月1日-令和4年9月30日)
(重要な後発事象)
(株式分割及び定款の一部変更)
当社は、2022年8月25日開催の取締役会に基づき、2022年10月1日付で以下のとおり株式分割及び定款の一部変更を行っております。
(1) 株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2) 株式分割の概要
1.分割の方法
2022年9月30日(金曜日)最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたしました。
2.分割により増加する株式数
①株式分割前の発行済株式総数 : 35,532,299株
②株式分割により増加する株式数 : 35,532,299株
③株式分割後の発行済株式総数 : 71,064,598株
④株式分割後の発行可能株式総数 : 217,696,000株
3.分割の日程
①基準日公告日 : 2022年9月15日(木曜日)
②基準日 : 2022年9月30日(金曜日)
③効力発生日 : 2022年10月1日(土曜日)
④増加記録日 : 2022年10月1日(土曜日)
4.1株当たり情報に及ぼす影響
1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。
5.新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2022年10月1日(土曜日)以降に行使する新株予約権の1株当たりの行使価額を以下の通り調整いたしました。
6.資本金の額の変更
今回の株式分割に関しまして、資本金の額の変更はありません。
(3) 定款の一部変更について
1.変更の理由について
上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により、2022年10月1日(土曜日)をもって当社定款第6条を変更し、発行可能株式総数を変更いたしました。
2.変更の内容(下線部分は変更箇所を示しています。)
(役員に対するストックオプション(新株予約権)の発行)
当社は、2022年8月25日開催の取締役会において、当社の取締役及び監査役に対するストックオプションとしての新株予約権に関する報酬等の額及び具体的な内容決定に関する議案を2022年9月27日開催の第16期定時株主総会に付議することを決議し、当該定時株主総会において承認され、2022年10月14日に第5回新株予約権の割当を行っております。
なお、当該ストックオプションの詳細については、「第3 提出会社の状況 1株式等の状況 (2)新株予約権等の状況 ①ストックオプション制度の内容」に記載のとおりであります。
(株式分割及び定款の一部変更)
当社は、2022年8月25日開催の取締役会に基づき、2022年10月1日付で以下のとおり株式分割及び定款の一部変更を行っております。
(1) 株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2) 株式分割の概要
1.分割の方法
2022年9月30日(金曜日)最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたしました。
2.分割により増加する株式数
①株式分割前の発行済株式総数 : 35,532,299株
②株式分割により増加する株式数 : 35,532,299株
③株式分割後の発行済株式総数 : 71,064,598株
④株式分割後の発行可能株式総数 : 217,696,000株
3.分割の日程
①基準日公告日 : 2022年9月15日(木曜日)
②基準日 : 2022年9月30日(金曜日)
③効力発生日 : 2022年10月1日(土曜日)
④増加記録日 : 2022年10月1日(土曜日)
4.1株当たり情報に及ぼす影響
1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。
5.新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2022年10月1日(土曜日)以降に行使する新株予約権の1株当たりの行使価額を以下の通り調整いたしました。
新株予約権の名称 | 調整前行使価額 | 調整後行使価額 |
第1回新株予約権 | 75円 | 37.5円 |
第2回新株予約権 | 600円 | 300円 |
第4回新株予約権 | 1,430円 | 715円 |
6.資本金の額の変更
今回の株式分割に関しまして、資本金の額の変更はありません。
(3) 定款の一部変更について
1.変更の理由について
上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により、2022年10月1日(土曜日)をもって当社定款第6条を変更し、発行可能株式総数を変更いたしました。
2.変更の内容(下線部分は変更箇所を示しています。)
変更前 | 変更後 |
(発行可能株式総数) 第6条 当会社の発行可能株式総数は、108,848,000株とする。 | (発行可能株式総数) 第6条 当会社の発行可能株式総数は、217,696,000株とする。 |
(役員に対するストックオプション(新株予約権)の発行)
当社は、2022年8月25日開催の取締役会において、当社の取締役及び監査役に対するストックオプションとしての新株予約権に関する報酬等の額及び具体的な内容決定に関する議案を2022年9月27日開催の第16期定時株主総会に付議することを決議し、当該定時株主総会において承認され、2022年10月14日に第5回新株予約権の割当を行っております。
なお、当該ストックオプションの詳細については、「第3 提出会社の状況 1株式等の状況 (2)新株予約権等の状況 ①ストックオプション制度の内容」に記載のとおりであります。