4523 エーザイ

4523
2024/04/23
時価
1兆8060億円
PER 予
40.65倍
2010年以降
12.07-76.31倍
(2010-2023年)
PBR
2.13倍
2010年以降
1.59-5.24倍
(2010-2023年)
配当 予
2.63%
ROE 予
5.25%
ROA 予
3.28%
資料
Link
CSV,JSON

販売権

【期間】

連結

2008年3月31日
1642億4700万
2009年3月31日 -12.56%
1436億1400万
2010年3月31日 -23.61%
1097億400万
2011年3月31日 -24.31%
830億3700万
2012年3月31日 -21.31%
653億3800万
2013年3月31日 -21.28%
514億3200万
2014年3月31日 -5.56%
485億7400万

個別

2008年3月31日
240億9200万
2009年3月31日 -22.77%
186億700万
2010年3月31日 -24.04%
141億3300万
2011年3月31日 +0.34%
141億8100万
2012年3月31日 +4.18%
147億7400万
2013年3月31日 +21.29%
179億1900万
2014年3月31日 +0.55%
180億1800万
2015年3月31日 -11.32%
159億7900万
2016年3月31日 -13.98%
137億4500万
2017年3月31日 +17.69%
161億7600万
2018年3月31日 +161.94%
423億7100万
2019年3月31日 -10.54%
379億300万
2020年3月31日 -17.67%
312億500万
2021年3月31日 +0.17%
312億5900万
2022年3月31日 -8.97%
284億5600万
2023年3月31日 -12.46%
249億1100万

有報情報

#1 注記事項-のれん及び無形資産、連結財務諸表(IFRS)(連結)
② 無形資産
当社グループは、IPR&D資産(仕掛中の研究開発に対する投資)及び販売権(医療用医薬品販売の独占的権利等)については個々の資産を資金生成単位としています。また、その他の無形資産については継続的に収支を把握している事業単位、または個々の資産を資金生成単位としています。
IPR&D資産については、未だ使用可能でない無形資産のため、毎年一定の時期及び減損の兆候がある場合にはその時点で減損テストを実施しています。販売権及びその他の無形資産については、連結決算日に減損の兆候がある場合に減損テストを実施しています。
2023/06/21 14:49
#2 注記事項-売上原価、販売費及び一般管理費、連結財務諸表(IFRS)(連結)
7. 売上原価
前連結会計年度において、アルツハイマー病治療剤「Aduhelm」に関する事業環境等の変化に伴う見積将来キャッシュ・フローの減少により、関連する販売権の回収可能価額が帳簿価額を下回ったため、販売権の帳簿価額7,989百万円の全額を減損損失として売上原価に計上しています。当該減損損失は、セグメントに配分されず、親会社の本社管理費等に含まれています。
8. 従業員給付
2023/06/21 14:49
#3 注記事項-重要な会計方針、連結財務諸表(IFRS)(連結)
当社グループの取得後のIPR&D資産に対する社内発生開発費は、研究開発費として認識しています。
IPR&D資産は、販売可能となった時点で販売権に振り替え、その見積耐用年数にわたって定額法で償却しています。見積耐用年数は、関連する特許権の法的保護期間などを考慮したキャッシュ・フローの予測期間に基づいて決定しています。
② 企業結合で取得した仕掛中の研究開発投資
2023/06/21 14:49
#4 経営上の重要な契約等
(注1)2023年6月、当社は、AbbVie Deutschlandとの間で締結していた、「ヒュミラ」の日本における開発および販売契約を終了しました。
(注2)2023年1月、当社連結子会社のEAファーマ株式会社は、株式会社ミノファーゲン製薬との間で締結していた、「強力ネオミノファーゲンシー」および「グリチロン錠」の日本における独占的な販売権のライセンス契約を2025年3月31日まで延長しました。
(注3)2022年7月、当社とPfizer Inc.(米国)との間で締結していた、疼痛治療剤「リリカ」(一般名:プレガバリン)の日本における共同販促契約を終了しました。
2023/06/21 14:49
#5 重要な会計上の見積り、財務諸表(連結)
販売権の減損
財務諸表に計上した販売権の金額は前事業年度28,456百万円、当事業年度24,911百万円です。
当社は、資産または資産グループに減損の兆候がある場合には、当該資産または資産グループについて、減損損失を認識するかどうかの判定を行い、減損の兆候がある場合に割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回る場合には減損損失を認識します。回収可能価額を見積り、帳簿価額が回収可能額を上回っている場合は帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として当期の損失とします。2023/06/21 14:49
#6 重要な会計方針、財務諸表(連結)
定額法を採用しています。なお、主な償却期間は次のとおりです。
自社利用のソフトウエア5年
販売権5~15年
(3) リース資産
① 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
2023/06/21 14:49