有価証券報告書-第106期(令和3年1月1日-令和3年12月31日)

【提出】
2022/03/25 15:05
【資料】
PDFをみる
【項目】
147項目

退職給付関係

(退職給付関係)
1 採用している退職給付制度の概要
当社及び連結子会社は、従業員の退職給付に充てるため、積立型、非積立型の確定給付制度及び確定拠出制度を採用しております。
確定給付企業年金制度(すべて積立型制度であります。)では、給与と勤務期間に基づいた一時金又は年金を支給しております。
退職一時金制度(非積立型制度でありますが、退職給付信託を設定した結果、積立型制度となっているものがあります。)では、退職給付として、給与と勤務期間に基づいた一時金を支給しております。
なお、一部の連結子会社が有する退職一時金制度は、簡便法により退職給付に係る負債及び退職給付費用を計算しております。
2 確定給付制度(簡便法を適用した制度を含む。)
(1)退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表
(百万円)

前連結会計年度
(自 2020年1月1日
至 2020年12月31日)
当連結会計年度
(自 2021年1月1日
至 2021年12月31日)
退職給付債務の期首残高22,32822,401
勤務費用1,3771,351
利息費用80115
数理計算上の差異の発生額△37847
退職給付の支払額△1,007△1,121
その他2△0
退職給付債務の期末残高22,40122,793

(2)年金資産の期首残高と期末残高の調整表
(百万円)

前連結会計年度
(自 2020年1月1日
至 2020年12月31日)
当連結会計年度
(自 2021年1月1日
至 2021年12月31日)
年金資産の期首残高17,49717,997
期待運用収益11
数理計算上の差異の発生額7805,580
事業主からの拠出額2023
退職給付の支払額△303△409
年金資産の期末残高17,99723,193

(3)退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債及び退職給付に係る資産の調整表
(百万円)

前連結会計年度
(2020年12月31日)
当連結会計年度
(2021年12月31日)
積立型制度の退職給付債務18,48618,777
年金資産△17,997△23,193
489△4,416
非積立型制度の退職給付債務3,9154,016
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額4,404△399
退職給付に係る負債5,4373,829
退職給付に係る資産△1,032△4,229
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額4,404△399

(4)退職給付費用及びその内訳項目の金額
(百万円)

前連結会計年度
(自 2020年1月1日
至 2020年12月31日)
当連結会計年度
(自 2021年1月1日
至 2021年12月31日)
勤務費用1,3771,351
利息費用80115
期待運用収益△1△1
数理計算上の差異の費用処理額△324△182
過去勤務費用の費用処理額△0△0
確定給付制度に係る退職給付費用1,1311,282

(5)退職給付に係る調整額
退職給付に係る調整額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
(百万円)

前連結会計年度
(自 2020年1月1日
至 2020年12月31日)
当連結会計年度
(自 2021年1月1日
至 2021年12月31日)
過去勤務費用△0△0
数理計算上の差異8355,350
合計8345,350

(6)退職給付に係る調整累計額
退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
(百万円)

前連結会計年度
(2020年12月31日)
当連結会計年度
(2021年12月31日)
未認識過去勤務費用11
未認識数理計算上の差異4,5179,867
合計4,5189,868

(注) 上記は当社及び連結子会社に関するものであり、退職給付に関する調整累計額には、上記のほか、持分法適用関連会社の未認識項目(持分相当額)が計上されております。
(7)年金資産に関する事項
① 年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりであります。
前連結会計年度
(2020年12月31日)
当連結会計年度
(2021年12月31日)
株式90%94%
生保勘定1%1%
債券4%3%
その他5%2%
合計100%100%

(注)1 年金資産合計には、退職一時金制度に対して設定した退職給付信託が前連結会計年度91%、当連結会計年度92%含まれております。
2 生保勘定には、元本と利率が保証されている一般勘定と、元本と利率が保証されていない特別勘定が含まれます。
② 長期期待運用収益率の設定方法
年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在及び予想される年金資産の配分と、年金資産を構成する多様な資産からの現在及び将来期待される長期の収益率を考慮しております。
(8)数理計算上の計算基礎に関する事項
主要な数理計算上の計算基礎
前連結会計年度
(自 2020年1月1日
至 2020年12月31日)
当連結会計年度
(自 2021年1月1日
至 2021年12月31日)
割引率主として0.5%主として0.5%
長期期待運用収益率主として0.0%主として0.0%

3 確定拠出制度
当社及び一部連結子会社の確定拠出制度への要拠出額は、前連結会計年度1,514百万円、当連結会計年度1,646百万円でありました。