有価証券報告書-第86期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)

【提出】
2020/06/25 10:46
【資料】
PDFをみる
【項目】
162項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会・執行役員会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、主に鋼管、表面処理鋼板などを生産・販売しており、日本においては当社及び連結子会社が、海外においては各地域をそれぞれ独立した現地法人が担当しており、取り扱う製品について各地域の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社グループは、生産・販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「北米」及び「アジア」の3つを報告セグメントとしております。
各報告セグメントの主な製品は次のとおりです。
(日本)
構造用溶接鋼管、建築用溶接鋼管、配管用溶接鋼管、めっきコイル、照明柱など
(北米)
構造用溶接鋼管、建築用溶接鋼管、配管用溶接鋼管など
(アジア)
構造用溶接鋼管、建築用溶接鋼管、配管用溶接鋼管、めっきコイル、カラーコイルなど
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
セグメント間の内部収益又は振替高は市場の実勢価格に基づいております。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント調整額
(注)1、3
連結財務諸表
計上額
(注)2
日本北米アジア
売上高
外部顧客への売上高103,87832,50331,055167,437-167,437
セグメント間の
内部売上高又は振替高
814-40855△855-
104,69332,50331,095168,292△855167,437
セグメント利益15,7682,55369819,02024619,266
セグメント資産106,22725,61921,162153,009168,009321,019
その他の項目
減価償却費3,2821,2041,7496,236-6,236
のれんの償却額-87-87-87
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
3,0922,3882615,742-5,742

(注) 1.セグメント利益の調整額246百万円はセグメント間取引消去であります。
2.セグメント利益は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.セグメント資産の調整額168,009百万円は全社資産で主なものは余資運用資金(現金及び有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)等であります。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント調整額
(注)1、3
連結財務諸表
計上額
(注)2
日本北米アジア
売上高
外部顧客への売上高101,26926,06627,590154,926-154,926
セグメント間の
内部売上高又は振替高
137-75212△212-
101,40626,06627,665155,138△212154,926
セグメント利益又は損失(△)15,528△1,52747614,47723514,712
セグメント資産104,90720,43115,235140,575169,545310,120
その他の項目
減価償却費3,3781,3201,6556,354-6,354
のれんの償却額-86-86-86
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
4,6605861,0376,284-6,284

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額235百万円はセグメント間取引消去であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.セグメント資産の調整額169,545百万円は全社資産で主なものは余資運用資金(現金及び有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)等であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
(単位:百万円)
鋼管表面処理鋼板その他合計
外部顧客への売上高132,30527,4277,704167,437

2 地域ごとの情報
(1) 売上高
(単位:百万円)
日本北米アジア・オセアニアその他合計
101,95634,85630,108516167,437

(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
2.北米への売上高に分類した額のうち、アメリカへの売上高は30,451百万円であります。
(2) 有形固定資産
(単位:百万円)
日本北米アジア合計
56,96812,7419,65879,368

(注) 1.北米における有形固定資産の額のうち、アメリカに所在している有形固定資産は10,386百万円であります。
2.アジアにおける有形固定資産の額のうち、ベトナムに所在している有形固定資産は8,188百万円であります。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
(単位:百万円)
鋼管表面処理鋼板その他合計
外部顧客への売上高122,42424,6977,804154,926

2 地域ごとの情報
(1) 売上高
(単位:百万円)
日本北米アジア・オセアニアその他合計
99,79827,66327,082380154,926

(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
2.北米への売上高に分類した額のうち、アメリカへの売上高は24,163百万円であります。
(2) 有形固定資産
(単位:百万円)
日本北米アジア合計
58,05511,8726,04875,977

(注) 1.北米における有形固定資産の額のうち、アメリカに所在している有形固定資産は9,561百万円であります。
2.アジアにおける有形固定資産の額のうち、ベトナムに所在している有形固定資産は4,401百万円であります。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:百万円)
日本北米アジア合計
--3,3363,336

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:百万円)
日本北米アジア全社・消去合計
当期末残高-540--540

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:百万円)
日本北米アジア全社・消去合計
当期末残高-446--446

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
該当事項はありません。