6503 三菱電機

6503
2024/04/25
時価
5兆1468億円
PER 予
19.28倍
2010年以降
8.9-66.67倍
(2010-2023年)
PBR
1.47倍
2010年以降
0.83-2.09倍
(2010-2023年)
配当 予
2.09%
ROE 予
7.64%
ROA 予
4.49%
資料
Link
CSV,JSON

原材料

【期間】
  • 通期

個別

2008年3月31日
276億8700万
2009年3月31日 +16.07%
321億3700万
2010年3月31日 -0.15%
320億8900万
2011年3月31日 +4.03%
333億8100万
2012年3月31日 +3.3%
344億8100万
2013年3月31日 -9.78%
311億1000万
2014年3月31日 +2.97%
320億3300万
2015年3月31日 +5.75%
338億7400万
2016年3月31日 -1.55%
333億5000万
2017年3月31日 -1.58%
328億2200万
2018年3月31日 +19.5%
392億2200万
2019年3月31日 +21.29%
475億7400万
2020年3月31日 -5.46%
449億7600万
2021年3月31日 -0.75%
446億3900万
2022年3月31日 +33.6%
596億3900万
2023年3月31日 +15.75%
690億3500万

有報情報

#1 サステナビリティに関する考え方及び取組(連結)
気候変動に係るリスクは脱炭素社会への移行に関連するリスク(移行リスク)と、温暖化が進展した場合の物理的影響に関連するリスク(物理的リスク)に大別されます。これらのリスクは、費用の増加(生産・社内管理・資金調達コスト等)、収益の減少などを招くおそれがあります。
2℃シナリオが進行する場合、脱炭素社会への移行に向けて、温室効果ガス排出抑制に対する社会的要望の増加、エネルギー需給の変動に伴う原材料コストの上昇、再生可能エネルギーによる発電量の増加などが進むと予測されます。その実現に向けて温室効果ガス排出に対する法規制の強化や技術開発負荷の増大といった移行リスクが顕在化するおそれが(物理的リスクに比して)相対的に高くなると考えられます。
また、4℃シナリオが進行する場合、大雨や洪水の多発や激甚化、慢性的な気温上昇等が予測され、災害による操業停止やサプライチェーンの寸断といった物理的リスクが顕在化するおそれが(移行リスクに比して)相対的に高くなると考えられます。
2023/06/29 13:51
#2 注記事項-棚卸資産、連結財務諸表(IFRS)(連結)
棚卸資産の内訳は以下のとおりです。
(単位:百万円)
仕掛品354,693391,445
原材料223,344291,707
合計959,6601,209,254
前連結会計年度及び当連結会計年度において費用として認識した棚卸資産の評価減の金額は、それぞれ15,706百万円及び22,952百万円であり、連結損益計算書の「売上原価」に含まれています。
2023/06/29 13:51
#3 注記事項-重要な会計方針、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(6) 棚卸資産
棚卸資産は、取得原価と正味実現可能価額のいずれか低い価額で測定しています。取得原価には、購入原価、加工費及び棚卸資産が現在の場所と状態に至るまでに要したすべての費用を含んでいます。取得原価の算定に当たっては、仕掛品のうち注文製品については個別法、仕込製品については総平均法を使用しています。原材料及び製品については原則として総平均法を使用しています。
正味実現可能価額は、通常の事業過程における見積売価から、完成までに要する見積原価及び見積販売費用を控除した額です。
2023/06/29 13:51
#4 重要な会計方針、財務諸表(連結)
(重要な会計方針)
摘要
1 有価証券の評価基準及び評価方法子会社株式及び関連会社株式……移動平均法による原価法その他有価証券市場価格のあるもの……事業年度末の市場価格等に基づく時価法(評価差額は、全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)市場価格のないもの……移動平均法による原価法2 棚卸資産の評価基準及び評価方法製品・原材料……総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)仕掛品……………個別生産によるものは個別法による原価法、その他は総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
3 固定資産の減価償却の方法有形固定資産(リース資産を除く)の減価償却の方法は、定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法)を採用しています。
2023/06/29 13:51