6752 パナソニック HD

6752
2024/09/17
時価
2兆9502億円
PER 予
9.05倍
2010年以降
赤字-49.06倍
(2010-2024年)
PBR
0.58倍
2010年以降
0.61-2.98倍
(2010-2024年)
配当 予
3.33%
ROE 予
6.36%
ROA 予
3.14%
資料
Link
CSV,JSON

退職給付引当金

【期間】

連結

2011年3月31日
175億9200万

個別

2008年3月31日
225億4400万
2009年3月31日 -72.25%
62億5500万
2010年3月31日 +121.02%
138億2500万
2011年3月31日 +60.75%
222億2300万
2012年3月31日 +17.32%
260億7300万
2013年3月31日 +57.9%
411億6900万
2015年3月31日 -98.56%
5億9300万
2016年3月31日 +999.99%
309億1700万
2017年3月31日 +47.01%
454億5100万
2018年3月31日 +0.39%
456億2800万
2019年3月31日 -59.86%
183億1500万

有報情報

#1 重要な会計方針、財務諸表(連結)
退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、計上しています。なお、当事業年度末では、年金資産の額が退職給付債務に未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用を加減した額を超えているため、当該超過額を前払年金費用に計上しています。退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっています。
過去勤務費用は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間による定額法により費用処理しています。数理計算上の差異は、その発生時の対象者の平均残余支給期間による定額法により翌期から費用処理しています。
ただし、パナソニックグループ確定給付企業年金における過去の積立分の一部の確定拠出年金制度移行時点までに発生した数理計算上の差異は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間による定額法により翌期から費用処理しています。
4.収益及び費用の計上基準
当社は、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)及び「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 2021年3月26日)を適用し、顧客との契約について、下記の5ステップアプローチに基づき、収益を認識しています。
ステップ1:顧客との契約の識別
ステップ2:履行義務の識別
ステップ3:取引価格の算定
ステップ4:取引価格の履行義務への配分
ステップ5:履行義務の充足による収益の認識
当社は、持株会社として、子会社の経営管理を行うことを、主たる業務としています。経営管理業務については、子会社が自主責任経営を推進するために必要とする包括的かつ継続的な役務を提供することが履行義務であります。当該履行義務は、時の経過につれて充足されるため、契約期間に対応して収益を計上しています。また、取引価格は契約に基づき決定しています。
5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
(1)繰延資産の処理方法
社債発行費……支出時に全額費用として処理しています。
(2)ヘッジ会計の方法
為替予約については、金融商品に係る会計基準における繰延ヘッジ会計を採用しています。
なお、金利通貨スワップについて、一体処理(振当処理、特例処理)の要件を満たしている場合には、一体処理を採用しています。
(3)グループ通算制度の適用
グループ通算制度を適用しています。2024/06/25 10:21