6981 村田製作所

6981
2025/05/09
時価
3兆9848億円
PER 予
21.36倍
2010年以降
10.34-49.5倍
(2010-2025年)
PBR
1.46倍
2010年以降
0.93-3.83倍
(2010-2025年)
配当 予
2.96%
ROE 予
6.86%
ROA 予
5.85%
資料
Link
CSV,JSON

剰余金の配当

【期間】
  • 通期

個別

2008年3月31日
-221億9900万
2009年3月31日
-219億4100万
2010年3月31日
-182億4300万
2011年3月31日 ±0%
-182億4300万
2012年3月31日 -17.65%
-214億6300万
2013年3月31日
-211億700万

有報情報

#1 コーポレート・ガバナンスの概要(連結)
当社の監査等委員でない取締役は10名以内、監査等委員である取締役は5名以内とする旨を定款に定めております。
剰余金の配当等の決定機関
当社は、剰余金の配当等会社法第459条第1項各号に定める事項について、法令に別段の定めがある場合を除き、株主総会の決議によらず取締役会の決議により定めることができる旨定款に定めております。これは、機動的な資本政策及び配当政策を図ることを目的とするものであります。
2024/06/27 15:07
#2 提出会社の株式事務の概要(連結)
第6【提出会社の株式事務の概要】
事業年度4月1日から3月31日まで
基準日3月31日
剰余金の配当の基準日9月30日3月31日
1単元の株式数100株
(注) 当社定款の定めにより、単元未満株主は、会社法第189条第2項各号に掲げる権利、会社法第166条第1項の規定による請求をする権利、株主の有する株式数に応じて募集株式の割当て及び募集新株予約権の割当てを受ける権利ならびに単元未満株式の売渡請求をする権利以外の権利を有しておりません。
2024/06/27 15:07
#3 注記事項-資本金及びその他の資本項目、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(4)利益剰余金
会社法では、剰余金の配当として支出する金額の10分の1を、資本準備金及び利益準備金の合計額が資本金の4分の1に達するまで資本準備金又は利益準備金として積み立てることが規定されております。積み立てられた利益準備金は、欠損填補に充当できます。また、株主総会の決議をもって、利益準備金を取り崩すことができます。
(5)その他の資本の構成要素
2024/06/27 15:07
#4 配当政策(連結)
なお、当社は、2023年10月1日を効力発生日として、普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。2024年3月期の1株当たり期末配当金については、当該株式分割後の金額を記載しています。株式分割を考慮しない場合の2024年3月期の期末配当金は81円、年間配当金は156円となります。
当社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としており、これらの剰余金の配当の決定機関は、期末配当については株主総会、中間配当(基準日は毎年9月30日)については取締役会であります。なお、当社は2024年6月27日の第88回定時株主総会において、会社法第459条第1項の規定に基づき、取締役会の決議によっても剰余金の配当等を行うことができる旨の定款変更を決議しております。
なお、当事業年度に係る剰余金の配当は以下のとおりであります。
2024/06/27 15:07