6861 キーエンス

6861
2025/04/28
時価
14兆8089億円
PER
37.04倍
2010年以降
16.48-133.66倍
(2010-2025年)
PBR
4.75倍
2010年以降
1.52-8.5倍
(2010-2025年)
配当 予
0.57%
ROE
12.95%
ROA
12.12%
資料
Link
CSV,JSON

売上高

【期間】

連結

2009年3月20日
1653億2800万
2010年3月20日 -17.63%
1361億7700万
2011年3月20日 +35.71%
1848億200万
2012年3月20日 +7.86%
1993億3400万
2012年6月20日 -73.91%
520億1600万
2013年3月20日 +218.77%
1658億1300万
2014年3月20日 +59.82%
2650億1000万
2015年3月20日 +26.05%
3340億3400万
2015年6月20日 -73.64%
880億5000万
2016年3月20日 +230.76%
2912億3200万
2016年6月20日 -66.92%
963億5200万
2017年3月20日 +228.32%
3163億4700万
2018年3月20日 +66.54%
5268億4700万
2019年3月20日 +11.44%
5870億9500万
2020年3月20日 -6%
5518億4300万
2021年3月20日 -2.48%
5381億3400万
2022年3月20日 +40.33%
7551億7400万
2023年3月20日 +22.15%
9224億2200万
2024年3月20日 +4.86%
9672億8800万
2025年3月20日 +9.5%
1兆591億

個別

2009年3月20日
1381億1000万
2010年3月20日 -16.13%
1158億3600万
2011年3月20日 +36.49%
1581億600万
2012年3月20日 +6.33%
1681億1800万
2012年6月20日 -73.32%
448億6000万
2013年3月20日 +196.97%
1332億1900万
2014年3月20日 +60.02%
2131億7700万
2015年3月20日 +26.63%
2699億4800万
2015年6月20日 -74.73%
682億2900万
2016年3月20日 +235.45%
2288億7500万
2016年6月20日 -66.37%
769億6500万
2017年3月20日 +219.14%
2456億2400万
2018年3月20日 +75.35%
4307億100万
2019年3月20日 +6.44%
4584億2300万
2020年3月20日 -8.41%
4198億6200万
2021年3月20日 -0.14%
4192億9100万
2022年3月20日 +44.46%
6057億2000万
2023年3月20日 +17.17%
7097億3600万
2024年3月20日 -2.57%
6915億300万
2025年3月20日 +14.31%
7904億6200万

有報情報

#1 セグメント情報等、連結財務諸表(連結)
1 製品及びサービスごとの情報
単一の製品・サービス区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
2024/06/17 15:01
#2 主要な顧客ごとの情報
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
2024/06/17 15:01
#3 収益認識関係、連結財務諸表(連結)
(単位:百万円)
地域別売上高
国内348,079
海外574,342
顧客との契約から生じる収益922,422
その他の収益-
外部顧客への売上高922,422
当連結会計年度(自 2023年3月21日 至 2024年3月20日)
(単位:百万円)
2024/06/17 15:01
#4 売上高、地域ごとの情報(連結)
(注) 売上高は当社及び子会社の国又は地域における売上高であります。
2024/06/17 15:01
#5 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(連結)
(2)客観的な経営指標
当社グループは世の中への貢献を測る客観的な経営指標として特に「売上高」、「売上総利益」、「営業利益」を注視しております。当社の事業はグローバルかつ幅広い業種・業界を対象に行っており、業績変動の要因となる生産設備、研究開発投資のほか、各国の経済動向などの影響を受ける可能性があることから、合理的な業績予想及び目標を算出することは困難であると考えております。しかしながら、これらの経営指標の最大化を常に目指して事業活動に取り組んでまいります。
(3)経営環境及び優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
2024/06/17 15:01
#6 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
当連結会計年度末の純資産合計は、前連結会計年度末に比べ314,558百万円増加し、2,806,193百万円となりました。これは、利益剰余金が296,884百万円増加したことなどによるものであります。
当連結会計年度における売上高は、為替変動や製造業をはじめとする企業の研究開発投資や生産設備投資動向等の影響により、前連結会計年度に比べ44,865百万円増加し、967,288百万円(前年同期比4.9%増)となりました。営業利益は販売費及び一般管理費の増加などにより、前連結会計年度に比べ3,900百万円減少し、495,014百万円(同0.8%減)、経常利益は為替差益の増加などにより、前連結会計年度に比べ6,465百万円増加し、519,295百万円(同1.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度に比べ6,678百万円増加し、369,642百万円(同1.8%増)となりました。
(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
2024/06/17 15:01
#7 製品及びサービスごとの情報(連結)
1 製品及びサービスごとの情報
単一の製品・サービス区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。
2024/06/17 15:01
#8 関係会社との営業取引による取引高の総額及び営業取引以外の取引による取引高の総額の注記
※1 関係会社に対するものは、次のとおりであります。
前事業年度(自 2022年3月21日至 2023年3月20日)当事業年度(自 2023年3月21日至 2024年3月20日)
売上高380,389百万円365,740百万円
受取配当金1,1551,350
2024/06/17 15:01