有価証券報告書-第74期(平成25年10月1日-平成26年9月30日)

【提出】
2014/12/18 9:55
【資料】
PDFをみる
【項目】
82項目

退職給付関係

(退職給付関係)
前事業年度(自 平成24年10月1日 至 平成25年9月30日)
1.採用している退職給付制度の概要
当社は、加入者全員に対する退職給付制度として、退職一時金制度、規約型確定給付企業年金制度及び複数事業主制度を併用しております。
なお、要拠出額を退職給付費用として処理している複数事業主制度に関する事項は、次の通りであります。
(1)制度全体の積立状況に関する事項
(平成25年3月31日)
年金資産の額47,468,764千円
年金財政計算上の給付債務の額62,222,748
差引額△14,753,983

(2)制度全体に占める当社の掛金拠出割合
0.8%(平成25年3月31日現在)
(3)補足説明
上記(1)の差引額の主な要因は、年金財政計算上の過去勤務債務残高9,213,668千円及び繰越不足金5,540,315千円であります。本制度における過去勤務債務の償却方法は、期間15年の元利均等償却であります。当社は財務諸表上、特別掛金6,881千円を費用処理しております。
なお、上記(2)の割合は当社の実際の負担割合とは一致しません。
2.退職給付債務に関する事項
(1)退職給付債務(千円)△216,084
(2)年金資産(千円)192,732
(3)未積立退職給付債務(1)+(2)(千円)△23,351
(4)未認識数理計算上の差異(千円)△1,630
(5)未認識過去勤務債務(債務の減額)(千円)△3,963
(6)貸借対照表計上額純額(3)+(4)+(5)(千円)△28,945
(7)前払年金費用(千円)80,152
(8)退職給付引当金(6)-(7)(千円)△109,098

3.退職給付費用に関する事項
(1)勤務費用(千円)15,123
(2)利息費用(千円)2,900
(3)期待運用収益(千円)△2,520
(4)数理計算上の際の費用処理額(千円)△2,927
(5)過去勤務債務の費用処理額(千円)△2,265
(6)複数事業主制度に係る総合設立型厚生年金基金への拠出額(千円)13,311
(7)退職給付費用(1)+(2)+(3)+(4)+(5)+(6)(千円)23,622

4.退職給付債務等の計算の基礎に関する事項
(1)退職給付見込額の期間配分方法
期間定額基準
(2)割引率
1.5%
(3)期待運用収益率
1.5%
(4)過去勤務債務の額の処理年数
10年(発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。)
(5)数理計算上の差異の処理年数
10年(各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数による定額法により按分した額を
それぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。)
当事業年度 (自 平成25年10月1日 至 平成26年9月30日)
1.採用している退職給付制度の概要
当社は、加入者全員に対する退職給付制度として、退職一時金制度、規約型確定給付企業年金制度及び複数事業主制度を併用しております。
なお、要拠出額を退職給付費用として処理している複数事業主制度に関する事項は、次の通りであります。
(1)制度全体の積立状況に関する事項
(平成26年3月31日)
年金資産の額50,288,776千円
年金財政計算上の給付債務の額61,753,038
差引額△11,464,261

(2)制度全体に占める当社の掛金拠出割合
0.8%(平成26年3月31日現在)
(3)補足説明
上記(1)の差引額の主な要因は、年金財政計算上の過去勤務債務残高7,905,026千円及び繰越不足金3,559,235千円であります。本制度における過去勤務債務の償却方法は、期間15年の元利均等償却であります。当社は財務諸表上、特別掛金6,711千円を費用処理しております。
なお、上記(2)の割合は当社の実際の負担割合とは一致しません。
2.確定給付制度
(1)退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表
退職給付債務の期首残高216,084千円
勤務費用15,175
利息費用3,241
数理計算上の差異の発生額△4,852
退職給付の支払額△23,218
退職給付債務の期末残高206,429

(2)年金資産の期首残高と期末残高の調整表
年金資産の期首残高192,732千円
期待運用収益2,890
数理計算上の差異の発生額10,070
事業主からの拠出額-
退職給付の支払額△5,432
年金資産の期末残高200,262

(3)退職給付債務及び年金資産の期末残高と貸借対照表に計上された退職給付引当金及び前払年金費用の調整表
積立型制度の退職給付債務63,672千円
年金資産△200,262
△136,589
非積立型制度の退職給付債務142,757
未積立退職給付債務6,167
未認識数理計算上の差異15,215
未認識過去勤務費用1,698
貸借対照表に計上された負債と資産の純額23,081
退職給付引当金121,599
前払年金費用△98,517
貸借対照表に計上された負債と資産の純額23,081

(4)退職給付費用及びその内訳項目の金額
勤務費用15,175千円
利息費用3,241
期待運用収益△2,890
数理計算上の差異の費用処理額△1,338
過去勤務費用の費用処理額△2,265
複数事業主制度に係る総合設立型厚生年金基金への拠出額12,997
退職給付費用24,920

(5)年金資産に関する事項
①年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりであります。
債券67%
株式30
現金及び預金1
合 計100

②長期期待運用収益率の設定方法
年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在及び予想される年金資産の配分と、年金資産を構成する多様な資産からの現在及び将来期待される長期の収益率を考慮しております。
(6)数理計算上の計算の基礎に関する事項
当事業年度末における主要な数理計算上の計算の基礎
割引率 1.5%
長期期待運用収益率 1.5%