訂正有価証券報告書-第29期(2020/05/01-2021/04/30)

【提出】
2023/06/29 14:54
【資料】
PDFをみる
【項目】
141項目

金融商品関係

(金融商品関係)
1.金融商品の状況に関する事項
(1)金融商品に対する取組方針
当社グループは、資金運用については短期的な預金等に限定しております。
受取手形及び売掛金に係る顧客信用リスクは、与信管理規定に沿ってリスク低減を図っておます。また、投資有価証券は株式及び債券であります。
資金調達については、必要に応じて銀行借入により行う方針であります。
デリバティブ取引等の投機的な取引は、行わない方針であります。
(2)金融商品の内容及びそのリスク
営業債権である受取手形及び売掛金は、顧客の信用リスクに晒されておりますが、営業債権の大部分を占める売掛金は月末締後、25日以内にほとんどが回収されます。
営業債務である支払手形および買掛金は、ほとんど1年以内の支払期日であります。借入金は流動性リスクにさらされております。
(3)金融商品に係るリスク管理体制
①信用リスク(取引先の契約不履行等に係るリスク)の管理
当社は、債権管理規定に従い、営業債権及び長期貸付金について、管理部が主要な取引先の状況を定期的にモニタリングし、取引相手ごとに期日及び残高を管理するとともに、財務状況等の悪化等による回収懸念の早期把握や軽減を図っております。連結子会社についても、当社の債権管理規定に準じて、同様の管理を行っております。
当期の連結決算日現在における最大信用リスク額は、信用リスクに晒される金融資産の貸借対照表価額により表わされております。
②市場リスクの管理
投資有価証券については、定期的に時価や発行体(取引先企業)の財務状況等を把握し、取引先企業との関係を勘案して保有状況を継続的に見直しております。
③資金調達に係る流動性リスク(支払期日に支払を実行できなくなるリスク)の管理
当社は、各部署からの報告に基づき管理部が適時に資金繰計画を作成・更新するとともに、手許流動資金を維持することなどにより、流動性リスクを管理しております。
(4)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明
金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定された価額が含まれております。当該価額の算定においては変動要因を織り込んでいるため、異なる前提条件等を採用することにより、当該価額が変動することもあります。
(5)信用リスクの集中
当期の連結決算日現在における営業債権のうち、特定の大口顧客に対するものはありません。
2.金融商品の時価等に関する事項
連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。なお、時価を把握することが極めて困難と認められるものは含まれておりません。((注2)参照)
前連結会計年度(2020年4月30日)(単位:百万円)
連結貸借対照表
計上額
時価差額
(1)現金及び預金7,0457,045
(2)受取手形及び売掛金1,2821,282
(3)投資有価証券
その他有価証券135135
(4)長期貸付金566
貸倒引当金(※1)522
44440
(5)支払手形及び買掛金1,6971,697
(6)未払法人税等317317
※1 貸付金に対応する個別貸倒引当金を控除しております。

当連結会計年度(2021年4月30日)(単位:百万円)
連結貸借対照表
計上額
時価差額
(1)現金及び預金8,7018,701
(2)受取手形及び売掛金1,4071,407
(3)有価証券
その他有価証券100100
(4)投資有価証券
その他有価証券2222
(5)長期貸付金(※1)521
貸倒引当金(※2)518
22
(6)支払手形及び買掛金1,8391,839
(7)短期借入金400400
(8)未払法人税等603603
(9)長期借入金(※1)4294290
※1 1年以内の期限到来分を含めて記載しております。
※2 貸付金に対応する個別貸倒引当金を控除しております。

(注1)金融商品の時価の算定方法等
(1)現金及び預金、(2)受取手形及び売掛金 これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。
(3)有価証券、(4)投資有価証券
これらの時価について、株式は取引所の価格によっており、債券は取引所の価格又は取引金融機関から提示された価格によっております。
(5)長期貸付金
当社では長期貸付金の時価の算定は、その将来キャッシュ・フローを国債の利回り等適切な指標に信用スプレッドを上乗せした利率等で割り引いた現在価値により算定しております。
(6)支払手形及び買掛金、(7)短期借入金、(8)未払法人税等
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額とほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。
(9)長期借入金
元利金の合計額を、新規に同様の割賦取引を行った場合に想定される利率で割り引いた現在価値により算定しております。
(注2)時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品の連結貸借対照表計上額
(単位:百万円)
2020年4月30日2021年4月30日
非上場株式等681782
敷金及び保証金1,116925

これらについては、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、「(3)投資有価証券」には含めておりません。
(注3)金融債権の連結決算日後の償還予定額
前連結会計年度(2020年4月30日)(単位:百万円)
1年以内1年超
5年以内
5年超
10年以内
10年超
現金及び預金7,019
受取手形及び売掛金1,282
投資有価証券
その他有価証券のうち満期があるもの(社債)100
長期貸付金4566

当連結会計年度(2021年4月30日)(単位:百万円)
1年以内1年超
5年以内
5年超
10年以内
10年超
現金及び預金8,677
受取手形及び売掛金1,407
投資有価証券
その他有価証券のうち満期があるもの(社債)100

(注4)社債、長期借入金、リース債務及びその他の有利子負債の連結決算日後の返済予定額
前連結会計年度(2020年4月30日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(2021年4月30日)(単位:百万円)
1年以内1年超 2年以内2年超 3年以内3年超 4年以内4年超 5年以内5年超
短期借入金400
長期借入金718387893363