有価証券報告書-第93期(平成25年4月1日-平成26年3月31日)

【提出】
2014/06/27 13:44
【資料】
PDFをみる
【項目】
122項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは沿線地域を中心に、その活性化につながる各種のサービスを多角的に運営、展開しております。
したがって、当社グループは、サービスの種類別のセグメントから構成されており、「運輸業」、「流通業」、「不動産業」、「レジャー・サービス業」及び「その他業」の5つを報告セグメントとしております。
「運輸業」は主に鉄道、バス等の旅客運輸業を行っております。「流通業」は生活関連を中心とした各種の小売業を運営しております。「不動産業」は不動産物件を賃貸ならびに販売しております。「レジャー・サービス業」はホテル業、旅行業等のサービスを提供しております。「その他業」はビル総合管理業、建築・土木業等の事業を展開しております。
2.報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
(単位:百万円)
運輸業流通業不動産業レジャー・
サービス業
その他業合計調整額
(注)1
連結
財務諸表
計上額
(注)2
営業収益
外部顧客への営業収益123,067158,66229,28961,90223,938396,860396,860
セグメント間の内部
営業収益又は振替高
2,2332,7712,3343,76325,75136,854△36,854
125,300161,43431,62465,66549,690433,715△36,854396,860
セグメント利益8,8525,3279,2834,0751,02428,563△54128,022
セグメント資産390,02882,938158,30392,48830,176753,93639,357793,293
その他の項目
減価償却費23,8833,0514,0193,44136634,761△15634,605
のれんの償却額404404404
減損損失232538609393
持分法適用会社
への投資額
3641,576341,9751,975
有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額
22,4153,70713,6106,4913,62849,852△52549,327

(注)1.調整額は、以下のとおりであります。
(1) セグメント利益の調整額△541百万円、減価償却費の調整額△156百万円、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△525百万円はセグメント間取引消去額であります。
(2) セグメント資産の調整額39,357百万円のうち、126,525百万円は全社資産(報告セグメントに帰属しない金融資産)であり、△87,168百万円はセグメント間取引消去額であります。
2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)
(単位:百万円)
運輸業流通業不動産業レジャー・
サービス業
その他業合計調整額
(注)1
連結
財務諸表
計上額
(注)2
営業収益
外部顧客への営業収益124,346160,27933,06163,62626,671407,985407,985
セグメント間の内部
営業収益又は振替高
2,2542,9602,3134,25526,99338,777△38,777
126,600163,23935,37567,88253,664446,763△38,777407,985
セグメント利益11,6904,98010,2514,7631,75533,442△36833,073
セグメント資産386,968100,919149,36794,23631,369762,86124,964787,825
その他の項目
減価償却費23,5603,0683,8633,27535634,124△18233,942
のれんの償却額404404404
減損損失354562913,29504,0794,079
持分法適用会社
への投資額
3761,670372,0842,084
有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額
21,1484,0178,6115,20859039,576△68538,891

(注)1.調整額は、以下のとおりであります。
(1) セグメント利益の調整額△368百万円、減価償却費の調整額△182百万円、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△685百万円はセグメント間取引消去額であります。
(2) セグメント資産の調整額24,964百万円のうち、116,764百万円は全社資産(報告セグメントに帰属しない金融資産)であり、△91,800百万円はセグメント間取引消去額であります。
2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
【関連情報】
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1) 営業収益
本邦の外部顧客への営業収益が連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への営業収益のうち、連結損益計算書の営業収益の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
(単位:百万円)
運輸業流通業不動産業レジャー・サービス業その他業調整額合計
当期末残高3,5423,542

(注) のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)
(単位:百万円)
運輸業流通業不動産業レジャー・サービス業その他業調整額合計
当期末残高3,1373,137

(注) のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。