四半期報告書-第53期第1四半期(令和3年4月1日-令和3年6月30日)
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(注) 1.セグメント利益の調整額△54,208千円には、セグメント間取引消去111千円、全社費用△54,319千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(注) 1.セグメント利益の調整額△51,524千円には、全社費用△51,524千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
3.報告セグメントの変更等に関する事項
会計方針の変更に記載のとおり、当第1四半期連結会計期間の期首から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の算定方法を同様に変更しております。
当該変更により、従来の方法に比べて、当第1四半期連結累計期間の「システム開発事業(産業・社会基盤IT)」の売上高は1,014千円減少、セグメント利益は346千円減少し、「システム開発事業(ITインフラ)」の売上高は238千円減少、セグメント利益は136千円減少し、「ソリューション事業」の売上高は142,370千円減少、セグメント利益は351千円減少しております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円) | |||||||
報告セグメント | 調整額 (注)1 | 四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 | |||||
システム開発事業 | ソリューション事業 | 計 | |||||
金融IT | 産業・社会基盤IT | ITインフラ | |||||
売上高 | |||||||
外部顧客への売上高 | 4,993,834 | 7,460,517 | 1,972,711 | 1,782,440 | 16,209,504 | - | 16,209,504 |
セグメント間の内部 売上高又は振替高 | - | 13,172 | - | 2,443 | 15,616 | △15,616 | - |
計 | 4,993,834 | 7,473,690 | 1,972,711 | 1,784,884 | 16,225,120 | △15,616 | 16,209,504 |
セグメント利益 | 908,541 | 1,218,234 | 269,109 | 38,755 | 2,434,641 | △54,208 | 2,380,432 |
(注) 1.セグメント利益の調整額△54,208千円には、セグメント間取引消去111千円、全社費用△54,319千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2021年4月1日 至 2021年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円) | |||||||
報告セグメント | 調整額 (注)1 | 四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 | |||||
システム開発事業 | ソリューション事業 | 計 | |||||
金融IT | 産業・社会基盤IT | ITインフラ | |||||
売上高 | |||||||
外部顧客への売上高 | 5,405,650 | 7,538,389 | 2,158,271 | 1,776,689 | 16,879,000 | - | 16,879,000 |
セグメント間の内部 売上高又は振替高 | - | 34,854 | - | 4,802 | 39,656 | △39,656 | - |
計 | 5,405,650 | 7,573,243 | 2,158,271 | 1,781,492 | 16,918,657 | △39,656 | 16,879,000 |
セグメント利益 | 919,258 | 1,206,563 | 332,525 | 93,375 | 2,551,723 | △51,524 | 2,500,198 |
(注) 1.セグメント利益の調整額△51,524千円には、全社費用△51,524千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
3.報告セグメントの変更等に関する事項
会計方針の変更に記載のとおり、当第1四半期連結会計期間の期首から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の算定方法を同様に変更しております。
当該変更により、従来の方法に比べて、当第1四半期連結累計期間の「システム開発事業(産業・社会基盤IT)」の売上高は1,014千円減少、セグメント利益は346千円減少し、「システム開発事業(ITインフラ)」の売上高は238千円減少、セグメント利益は136千円減少し、「ソリューション事業」の売上高は142,370千円減少、セグメント利益は351千円減少しております。