有価証券報告書-第9期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)

【提出】
2022/06/29 15:01
【資料】
PDFをみる
【項目】
146項目

退職給付関係

(退職給付関係)
1.採用している退職給付制度の概要
一部の連結子会社は、確定拠出型の制度として中小企業退職金共済制度(中退共)を採用しております。
また、一部の連結子会社は、退職給付に係る負債及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を採用しております。
2.確定給付制度
(1)簡便法を適用した制度の、退職給付に係る負債の期首残高と期末残高の調整表
前連結会計年度
(自 2020年4月1日
至 2021年3月31日)
当連結会計年度
(自 2021年4月1日
至 2022年3月31日)
退職給付に係る負債の期首残高43,361千円41,923千円
退職給付費用21,276千円10,249千円
洗替による取崩額△26,544千円△7,900千円
為替換算調整額3,830千円1,619千円
退職給付に係る負債の期末残高41,923千円45,891千円

(2)退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債及び退職給付に係る資産の調整表
前連結会計年度
(2021年3月31日)
当連結会計年度
(2022年3月31日)
非積立型制度の退職給付債務41,923千円45,891千円
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額41,923千円45,891千円
退職給付に係る負債41,923千円45,891千円
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額41,923千円45,891千円

(3)退職給付費用
簡便法で計算した退職給付費用前連結会計年度21,276千円当連結会計年度10,249千円

3.確定拠出制度
連結子会社の確定拠出制度への要拠出額は、前連結会計年度11,281千円、当連結会計年度19,486千円であります。