四半期報告書-第13期第3四半期(平成29年10月1日-平成29年12月31日)

【提出】
2018/02/14 15:01
【資料】
PDFをみる
【項目】
37項目

財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

文中の将来に関する事項は、当第3四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
(1) 業績の状況
当第3四半期連結累計期間のわが国の経済情勢を顧みますと、企業の設備投資や個人消費が持ち直していること等により、緩やかな回復基調が続きました。
また、世界経済は、景気は緩やかに回復しているものの、アジア新興国等の経済の先行き、政策に関する不確実性による影響、金融資本市場の変動の影響等により、先行きはまだ不透明な状況です。
金融資本市場では、国内の10年国債利回りは、4月中旬には0.0%付近まで低下しましたが、変動を伴いつつも上昇に転じ、7月半ばには0.1%付近まで上昇しました。東アジアでの地政学的リスク等から9月には一時マイナス圏まで低下したものの、その後は0.0%台で推移しました。
日経平均株価は、4月中旬には18,000円台でしたが、堅調な企業業績を手がかりに順調に推移し、6月には20,000円台まで回復しました。9月上旬には一時19,200円台まで下落しましたが、堅調な企業業績や政治基盤の安定化を手掛かりに11月には一時23,000円台に乗り、バブル後の戻り高値を更新しました。年末にかけても高値圏を維持し、日経平均株価は22,764円と前期末を20.4%上回る水準で取引を終了しました。
このような事業環境にあって、当第3四半期連結累計期間における連結経常収益は9,736,016百万円(前年同期比253,515百万円減)、連結経常利益は737,686百万円(前年同期比156,686百万円増)、連結経常利益に、生命保険業における価格変動準備金繰入額等による特別損失、契約者配当準備金繰入額等を加減した親会社株主に帰属する四半期純利益は、375,225百万円(前年同期比78,566百万円増)となりました。
各事業セグメント別の業績は、以下のとおりであります。
① 郵便・物流事業
当第3四半期連結累計期間の郵便・物流事業におきましては、ゆうパック・ゆうパケットの取扱数量の増加に伴い人件費や集配運送委託費等が増加する中、EC市場活性化によりゆうパック・ゆうパケットの取扱数量が増加し、また、年賀はがきが減収となった一方で普通郵便は料金改定の影響もあり増収となったため、経常収益は1,512,983百万円(前年同期比62,735百万円増)、経常利益は30,011百万円(前年同期比26,343百万円増)となりました。なお、日本郵便の当第3四半期連結累計期間における郵便・物流事業の営業収益は1,510,603百万円(前年同期比62,559百万円増)、営業利益は28,909百万円(前年同期比26,753百万円増)となりました。
また、日本郵便(単体)における当第3四半期累計期間の総取扱物数は郵便物が115億949万通(前年同期比2.2%減)、ゆうメールが26億6,306万個(前年同期比3.3%増※)、ゆうパックが6億5,617万個(前年同期比25.0%増※)となりました。
※ ゆうメールに含めていたゆうパケットの物数については、平成28年10月より、ゆうパックに含めて表示する方法に変更しました。これに伴い、ゆうメール及びゆうパックの総取扱物数の前年同期比は、当該変更を期首より反映した前第3四半期累計期間の物数との比較で算出しております。
(参考)引受郵便物等の状況
区分前第3四半期累計期間当第3四半期累計期間
物数(千通・千個)対前年同期比(%)物数(千通・千個)対前年同期比(%)
総数14,871,927△0.614,828,718△0.3
郵便物11,768,556△1.511,509,492△2.2
内国11,733,346△1.511,473,331△2.2
普通11,369,965△1.011,111,554△2.3
第一種6,448,878△0.26,218,117△3.6
第二種4,710,068△1.54,678,297△0.7
第三種160,790△4.0155,279△3.4
第四種13,609△5.012,855△5.5
選挙36,620△33.847,00628.4
特殊363,381△14.7361,777△0.4
国際(差立)35,210△5.936,1612.7
通常20,2563.422,49011.0
小包3,127△12.13,028△3.1
国際スピード郵便11,827△17.110,643△10.0
荷物3,103,3712.63,319,2267.0
ゆうパック524,9637.2656,16825.0
ゆうメール2,578,4081.82,663,0583.3

(注) 1.第一種郵便物、第二種郵便物、第三種郵便物及び第四種郵便物の概要/特徴は、以下のとおりであります。
種類概要/特徴
第一種郵便物お客さまがよく利用される「手紙」(封書)のことであります。一定の重量及び大きさの定形郵便物とそれ以外の定形外郵便物に分かれます。また、郵便書簡(ミニレター)、特定封筒(レターパックライト)及び小型特定封筒(スマートレター)も含んでおります。
第二種郵便物お客さまがよく利用される「はがき」のことであります。通常はがき及び往復はがきの2種類があります。年賀郵便物の取扱期間(12/15~1/7)以外に差し出された年賀はがきを含んでおります。
第三種郵便物新聞、雑誌など年4回以上定期的に発行する刊行物で、日本郵便の承認を受けたものを内容とするものであります。
第四種郵便物公共の福祉の増進を目的として、郵便料金を低料又は無料としているものであります。通信教育用郵便物、点字郵便物、特定録音物等郵便物、植物種子等郵便物、学術刊行物郵便物があります。

2.年賀郵便物(年賀特別郵便(取扱期間12/15~12/28)及び12/29~1/7に差し出された年賀はがきで消印を省略したもの)は除いております。
3.選挙は、公職選挙法に基づき、公職の候補者又は候補者届出政党から選挙運動のために差し出された通常はがきの物数であります。別掲で示しております。
4.特殊は、速達、書留、特定記録、本人限定受取等の特殊取扱(オプションサービス)を行った郵便物の物数の合計であります。交付記録郵便物用特定封筒(レターパックプラス)及び電子郵便(レタックス、Webゆうびん、e内容証明)を含んでおります。なお、前第3四半期累計期間の特殊の引受物数を修正しております。
5.ゆうパックは、一般貨物法制の規制を受けて行っている宅配便の愛称であります。配送中は、追跡システムにより管理をしております。なお、前第3四半期累計期間のゆうパックの引受物数を修正しております。
ゆうメールに含めていたゆうパケットの物数については、平成28年10月より、ゆうパックに含めて表示する方法に変更しました。これに伴い、当第3四半期累計期間の対前年同期比については、当該変更を期首より反映した前第3四半期累計期間の物数との比較で算出しております。また、前第3四半期累計期間の対前年同期比についても、当該変更を期首より反映した前々第3四半期累計期間の物数との比較で算出しております。
6.ゆうメールは、一般貨物法制の規制を受けて行っている3kgまでの荷物の愛称であります。主に冊子とした印刷物やCD・DVDなどをお届けするもので、ゆうパックより安値でポスト投函も可能な商品であります。なお、前第3四半期累計期間のゆうメールの引受物数を修正しております。
② 金融窓口事業
当第3四半期連結累計期間の金融窓口事業におきましては、提携金融事業や不動産事業の収益が拡大しているものの、銀行手数料・保険手数料がいずれも減少しました。かんぽ新契約の減少や各種効率化施策により人件費が減少し、経費抑制に努めたものの、経常収益は1,037,887百万円(前年同期比12,564百万円減)、経常利益は40,420百万円(前年同期比5,760百万円減)となりました。なお、日本郵便の当第3四半期連結累計期間における金融窓口事業の営業収益は1,036,638百万円(前年同期比12,677百万円減)、営業利益は39,687百万円(前年同期比5,769百万円減)となりました。
(参考)郵便局数
支社名営業中の郵便局(局)
前事業年度末当第3四半期会計期間末
直営の郵便局簡易
郵便局
直営の郵便局簡易
郵便局
郵便局分室郵便局分室
北海道1,20812781,4871,20812751,484
東北1,88616192,5061,89116202,512
関東2,39401792,5732,39601792,575
東京1,478061,4841,477061,483
南関東9540781,0329540771,031
信越97703291,30697703271,304
北陸67201788506690178847
東海2,05023282,3802,05023262,378
近畿3,09663343,4363,09663313,433
中国1,75224762,2301,75224742,228
四国93202241,15693102241,155
九州2,50329253,4302,50309193,422
沖縄175024199175023198
全国計20,077143,97824,06920,079123,95924,050

③ 国際物流事業
当第3四半期連結累計期間の国際物流事業におきましては、ロジスティクス事業等の収益拡大により、経常収益は533,960百万円(前年同期比54,402百万円増)、経常利益は5,888百万円(前年同期比4,522百万円増)となりました。また、日本郵便の当第3四半期連結累計期間における国際物流事業の営業収益は533,517百万円(前年同期比54,327百万円増)、営業利益(EBIT)は8,626百万円(前年同期比1,972百万円増)となりました。当第3四半期連結会計期間(3カ月)における営業利益(EBIT)は、前年同四半期及び直前四半期を上回り、累計でも増収増益となったことから、引き続き業績上昇のトレンドを維持し、経営改善策の確実な実施に努めていきます。
④ 銀行業
当第3四半期連結累計期間の銀行業におきましては、当第3四半期会計期間末時点のゆうちょ銀行の貯金残高は181,060,824百万円(前期末比1,626,138百万円増)となりました。資金運用収益は、国債利息の減少を主因に減少した一方、その他業務収益は、外国為替売買益の増加等により増加しました。金利が低位で推移するなど厳しい経営環境下にあるものの、経常収益は1,537,729百万円(前年同期比131,760百万円増)、経常利益は398,024百万円(前年同期比85,434百万円増)となりました。
(参考)銀行業を行う当社の子会社であるゆうちょ銀行(単体)の状況
[国内・国際業務部門別開示]
(a) 国内・国際別収支
ゆうちょ銀行は、銀行業のみを単一のセグメントとし、海外店や海外に本店を有する子会社(以下「海外子会社」といいます。)を有しておりませんが、円建の取引を「国内業務部門」、外貨建取引を「国際業務部門」に帰属させ(ただし、円建の対非居住者取引は「国際業務部門」に含みます。)、各々の収益・費用を計上した結果、国内業務部門・国際業務部門別収支は次のとおりとなりました。
当第3四半期累計期間は、国内業務部門においては、資金運用収支は526,039百万円、役務取引等収支は
71,953百万円、その他業務収支は1,186百万円となりました。
国際業務部門においては、資金運用収支は386,764百万円、役務取引等収支は551百万円、その他業務収支
は175,778百万円となりました。
この結果、国内業務部門、国際業務部門の相殺消去後の合計は、資金運用収支は912,804百万円、役務取引
等収支は72,504百万円、その他業務収支は176,965百万円となりました。
種類期別国内業務部門国際業務部門相殺消去額(△)合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
資金運用収支前第3四半期累計期間638,706322,711961,418
当第3四半期累計期間526,039386,764912,804
うち資金運用収益前第3四半期累計期間823,157467,51573,7001,216,972
当第3四半期累計期間671,288569,18780,1281,160,347
うち資金調達費用前第3四半期累計期間184,451144,80373,700255,554
当第3四半期累計期間145,248182,42280,128247,542
役務取引等収支前第3四半期累計期間65,27557465,850
当第3四半期累計期間71,95355172,504
うち役務取引等収益前第3四半期累計期間90,08259790,680
当第3四半期累計期間98,56357999,142
うち役務取引等費用前第3四半期累計期間24,8062324,830
当第3四半期累計期間26,6102726,637
その他業務収支前第3四半期累計期間2,27039,59341,863
当第3四半期累計期間1,186175,778176,965
うちその他業務収益前第3四半期累計期間2,27050,47952,749
当第3四半期累計期間7,205187,725194,930
うちその他業務費用前第3四半期累計期間10,88510,885
当第3四半期累計期間6,01811,94617,964

(注) 1.資金調達費用は、金銭の信託運用見合費用(前第3四半期累計期間4,746百万円、当第3四半期累計期間4,739百万円)を控除しております。
2.「国内業務部門」、「国際業務部門」間の内部取引は、「相殺消去額(△)」欄に表示しております。
(b) 国内・国際別役務取引の状況
当第3四半期累計期間の役務取引等収益は99,142百万円、役務取引等費用は26,637百万円となりました。
種類期別国内業務部門国際業務部門相殺消去額(△)合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
役務取引等収益前第3四半期累計期間90,08259790,680
当第3四半期累計期間98,56357999,142
うち預金・貸出業務前第3四半期累計期間26,37826,378
当第3四半期累計期間27,92227,922
うち為替業務前第3四半期累計期間47,49953248,032
当第3四半期累計期間47,90250348,405
うち代理業務前第3四半期累計期間2,0842,084
当第3四半期累計期間2,1262,126
役務取引等費用前第3四半期累計期間24,8062324,830
当第3四半期累計期間26,6102726,637
うち為替業務前第3四半期累計期間2,83582,844
当第3四半期累計期間3,04883,056

(注) 1.「国内業務部門」は円建取引、「国際業務部門」は外貨建取引であります。
2.ゆうちょ銀行は、海外店及び海外子会社を有しておりません。
(c) 国内・国際別預金残高の状況
○ 預金の種類別残高(末残)
種類期別国内業務部門国際業務部門相殺消去額(△)合計
金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)金額(百万円)
預金合計前第3四半期会計期間180,082,834180,082,834
当第3四半期会計期間181,060,824181,060,824
流動性預金前第3四半期会計期間67,253,32067,253,320
当第3四半期会計期間73,404,40073,404,400
うち振替貯金前第3四半期会計期間12,836,70012,836,700
当第3四半期会計期間14,081,54414,081,544
うち通常貯金等前第3四半期会計期間54,024,18754,024,187
当第3四半期会計期間58,925,22758,925,227
うち貯蓄貯金前第3四半期会計期間392,432392,432
当第3四半期会計期間397,629397,629
定期性預金前第3四半期会計期間112,718,659112,718,659
当第3四半期会計期間107,487,055107,487,055
うち定期貯金前第3四半期会計期間10,398,17610,398,176
当第3四半期会計期間9,091,6739,091,673
うち定額貯金等前第3四半期会計期間102,320,483102,320,483
当第3四半期会計期間98,395,38298,395,382
その他の預金前第3四半期会計期間110,854110,854
当第3四半期会計期間169,368169,368
譲渡性預金前第3四半期会計期間
当第3四半期会計期間
総合計前第3四半期会計期間180,082,834180,082,834
当第3四半期会計期間181,060,824181,060,824

(注) 1.「国内業務部門」は円建取引、「国際業務部門」は外貨建取引であります。
2.ゆうちょ銀行は、海外店及び海外子会社を有しておりません。
3.「流動性預金」=振替貯金+通常貯金等+貯蓄貯金
「通常貯金等」=通常貯金+特別貯金(通常郵便貯金相当)
4.「定期性預金」=定期貯金+定額貯金等
「定額貯金等」=定額貯金+特別貯金(定額郵便貯金相当)
5.貯金は銀行法施行規則の負債科目「預金」に相当するものであります。「振替貯金」は「当座預金」、「通常貯金」は「普通預金」、「貯蓄貯金」は「貯蓄預金」、「定期貯金」は「定期預金」に相当するものであります。「定額貯金」は「その他の預金」に相当するものでありますが、「定期性預金」に含めております。
6.特別貯金は独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構(以下「管理機構」といいます。)からの預り金で、管理機構が日本郵政公社から承継した郵便貯金に相当するものであります。
7.特別貯金(通常郵便貯金相当)は管理機構からの預り金のうち、管理機構が日本郵政公社から承継した定期郵便貯金、定額郵便貯金、積立郵便貯金、住宅積立郵便貯金、教育積立郵便貯金に相当する郵便貯金で満期となったものなどであります。
(d) 国内・国際別貸出金残高の状況
○ 業種別貸出状況(末残・構成比)
業種別前第3四半期会計期間当第3四半期会計期間
金額(百万円)構成比(%)金額(百万円)構成比(%)
国内(除く特別国際金融取引勘定分)3,789,308100.005,609,481100.00
農業、林業、漁業、鉱業
製造業
電気・ガス等、情報通信業、運輸業88,2742.3286,6631.54
卸売業、小売業25,1610.44
金融・保険業1,444,11038.111,181,83121.06
建設業、不動産業14,0740.3724,0260.42
各種サービス業、物品賃貸業26,0190.6822,7470.40
国、地方公共団体2,043,61853.934,110,08773.27
その他173,2094.57158,9632.83
国際及び特別国際金融取引勘定分5,000100.00
政府等
金融機関
その他5,000100.00
合計3,789,3085,614,481

(注) 1.「国内」とは本邦居住者に対する貸出、「国際」とは非居住者に対する貸出であります。
2.ゆうちょ銀行は、海外店及び海外子会社を有しておりません。
3.「金融・保険業」のうち管理機構向け貸出金は前第3四半期会計期間末1,083,926百万円、当第3四半期会計期間末829,243百万円であります。
⑤ 生命保険業
当第3四半期連結累計期間の生命保険業におきましては、個人保険134万7千件、金額4,260,259百万円の新契約を獲得しましたが、保有契約の減少等により、経常収益は5,995,179百万円(前年同期比502,967百万円減)となりました。一方、資産運用費用の減少等により、経常利益は254,896百万円(前年同期比34,297百万円増)となりました。
(参考)生命保険業を行う当社の子会社であるかんぽ生命保険の保険引受の状況
(下表(a)~(d)の個人保険及び個人年金保険は、かんぽ生命保険が管理機構から受再している簡易生命保険契約を含みません。)
(a) 保有契約高明細表
区分前事業年度末当第3四半期会計期間末
件数(千件)金額(百万円)件数(千件)金額(百万円)
個人保険17,15050,097,98717,85952,226,656
個人年金保険1,3633,131,1861,3462,827,629

(注) 個人年金保険の金額は、年金支払開始前契約の年金支払開始時における年金原資と年金支払開始後契約の責
任準備金額を合計したものであります。
(b) 新契約高明細表
区分前第3四半期累計期間当第3四半期累計期間
件数(千件)金額(百万円)件数(千件)金額(百万円)
個人保険1,8215,887,8051,3474,260,259
個人年金保険1039,79702,324

(注) 個人年金保険の金額は、年金支払開始時における年金原資であります。
(c) 保有契約年換算保険料明細表
(単位:百万円)
区分前事業年度末当第3四半期会計期間末
個人保険3,207,9883,357,688
個人年金保険569,359507,952
合計3,777,3483,865,640
うち医療保障・
生前給付保障等
333,857369,303

(注) 1.年換算保険料とは、1回あたりの保険料について保険料の支払方法に応じた係数を乗じ、1年あたりの保険料に換算した金額であります(一時払契約等は、保険料を保険期間等で除した金額)。
2.医療保障・生前給付保障等には、医療保障給付(入院給付、手術給付等)、生前給付保障給付(特定疾病給付、介護給付等)、保険料払込免除給付(障がいを事由とするものは除きます。特定疾病罹患、介護等を事由とするものを含みます。)等に該当する部分の年換算保険料を計上しております。
(d) 新契約年換算保険料明細表
(単位:百万円)
区分前第3四半期累計期間当第3四半期累計期間
個人保険383,748294,538
個人年金保険19,429204
合計403,177294,743
うち医療保障・
生前給付保障等
39,79343,641

(注) 1.年換算保険料とは、1回あたりの保険料について保険料の支払方法に応じた係数を乗じ、1年あたりの保険料に換算した金額であります(一時払契約等は、保険料を保険期間等で除した金額)。
2.医療保障・生前給付保障等には、医療保障給付(入院給付、手術給付等)、生前給付保障給付(特定疾病給付、介護給付等)、保険料払込免除給付(障がいを事由とするものは除きます。特定疾病罹患、介護等を事由とするものを含みます。)等に該当する部分の年換算保険料を計上しております。
(参考)かんぽ生命保険が管理機構から受再している簡易生命保険契約の状況
(1) 保有契約高
区分前事業年度末当第3四半期会計期間末
件数
(千件)
保険金額・年金額
(百万円)
件数
(千件)
保険金額・年金額
(百万円)
保険14,41238,605,44912,88734,186,921
年金保険2,235799,1161,995704,612

(注) 計数は、管理機構における公表基準によるものであります。
(2) 保有契約年換算保険料
(単位:百万円)
区分前事業年度末当第3四半期会計期間末
保険1,771,6251,541,877
年金保険762,884675,842
合計2,534,5092,217,720
うち医療保障・
生前給付保障等
402,322376,119

(注) かんぽ生命保険が管理機構から受再している簡易生命保険契約について、上記(c)に記載しております個人保険及び個人年金保険の保有契約年換算保険料と同様の計算方法により、かんぽ生命保険が算出した金額であります。
⑥ その他
当第3四半期連結累計期間のその他のうち、病院事業については、地域医療機関との連携や救急患者の受入の強化等による増収対策、調達の効率化等による経費削減、また、経営改善が見込めない逓信病院(3ヵ所※)を譲渡する等、個々の病院の状況を踏まえた経営改善を進めているところであり、営業収益は14,145百万円(前年同期比1,880百万円減)、営業損失は3,681百万円(前年同期は4,288百万円の営業損失)となりました。
また、宿泊事業については、営業推進態勢の強化やサービス水準向上による魅力ある宿づくりを継続的に進めるとともに、費用管理による経費削減等の経営改善に取り組んでいるところですが、人件費の増加や重油価格の高騰等の影響もあり、営業収益は20,199百万円(前年同期比185百万円増)、営業損失は1,552百万円(前年同期は1,010百万円の営業損失)となりました。
※ 平成29年4月 札幌逓信病院、横浜逓信病院、徳島逓信病院
(2) 財政状態の分析
① 資産の部
資産の部合計は、前連結会計年度末比1,759,862百万円減の291,402,683百万円となりました。
主な要因は、銀行業及び生命保険業における貸出金1,127,817百万円の増、銀行業及び生命保険業における金銭の信託1,045,398百万円の増の一方、銀行業及び生命保険業等における有価証券2,106,811百万円の減、現金預け金1,628,222百万円の減によるものです。
② 負債の部
負債の部合計は、前連結会計年度末比2,151,449百万円減の276,056,514百万円となりました。
主な要因は、銀行業における貯金1,700,719百万円の増の一方、銀行業及び生命保険業における債券貸借取引受入担保金2,105,403百万円の減、生命保険業における責任準備金1,747,936百万円の減によるものです。
③ 純資産の部
純資産の部合計は、前連結会計年度末比391,587百万円増の15,346,168百万円となりました。
主な要因は、銀行業及び生命保険業等におけるその他有価証券評価差額金402,093百万円の増、利益剰余金171,526百万円の増の一方、銀行業及び生命保険業等における繰延ヘッジ損益100,385百万円の減によるものです。
(3) 事業上及び財務上の対処すべき課題
当第3四半期連結累計期間において、前事業年度の有価証券報告書に記載した「対処すべき課題」について変更があった事項は以下のとおりであり、前事業年度の有価証券報告書の記載からの変更箇所は下線で示しております。
なお、以下の見出しに付された項目番号は、前事業年度の有価証券報告書における「第一部 企業情報 第2 事業の状況 3 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」の項目番号に対応したものです。
(2) 経営環境及び対処すべき課題
① 郵便・物流事業
(a) 収益増加に向けた取り組み
郵便・物流事業につきましては、引き続き、年賀状をはじめとしたスマートフォン等を使ったSNS連携サービスや手紙の楽しさを伝える活動の展開等により、郵便の利用の維持・拡大を図るとともに、受取利便性の高いサービスの推進、中小口のお客さまに対する営業の強化、お客さまの幅広いニーズに一元的に対応できる営業体制の構築に取り組みます。
郵便物の減少が続く中、機械化等による生産性向上や各種コスト削減に取り組むものの、近年の人件費単価の上昇等により郵便事業の収支が悪化している状況を踏まえ、今後も安定的なサービスの提供を維持するため、平成29年6月に郵便料金等の一部を改定しております。また、物流事業においても、平成29年6月にC to C EC の成長に伴う様々な配送ニーズに対応するため新たに e 発送サービスの提供を開始するなどサービスの利便性を高める取り組みを行うとともに、人件費単価の上昇に対応し引き続き安定的なサービスを維持していくために、平成30年3月にゆうパックの基本運賃を改定することとしているほか、今後、(i)Web 決済型ゆうパック(事前決済、専用ラベル貼付で割安に差出)の実施、(ii)郵便局等受取ポイント付与サービスの実施、(iii)配達希望時間帯の拡充等のゆうパックのサービス改善を実施することにより更なる収益力の強化に取り組みます。
なお、過去5事業年度の郵便、ゆうメール及びゆうパックの取扱物数の推移は以下のとおりとなります。
(単位:百万通・百万個)
平成25年3月期平成26年3月期平成27年3月期平成28年3月期平成29年3月期
郵便18,86218,57218,18918,03017,730
ゆうメール3,1013,3243,3203,4733,563
ゆうパック382428527580632

(注) ゆうメールに含めていたゆうパケットの物数については、平成28年10月より、ゆうパックに含めて表示する方法に変更しました。これに伴い、平成27年3月期以降については、それぞれ10月以降の物数に当該変更を反映しております。
② 金融窓口事業
(a) 収益増加に向けた取り組み
銀行窓口業務及び保険窓口業務をはじめとする金融サービスにつきましては、金融2社と連携した研修を通じた社員の営業力強化や、投資信託の販売を通じ、金融預かり資産重視の営業スタイルの更なる浸透や新契約拡大、新規利用顧客の拡大を図ります。また、がん保険等の提携金融サービスにつきましても、研修等を通じ、社員の営業力強化に取り組みます。
物販事業につきましては、他社との提携等により、商品の拡充・開発を行うとともに、販売チャネルの多様化を推進します。
不動産事業につきましては、JPタワー等による事務所、商業施設、住宅や保育施設などの賃貸事業等を推進します。
(4) 主要な設備
① 当第3四半期連結累計期間に著しい変動のあった設備は次のとおりであります。
(a) 地域区分郵便局の新設(道央札幌郵便局)
当第3四半期連結累計期間において、日本郵便が「郵便・物流ネットワーク再編」の一環として、集配郵便局の内務作業の集中処理・機械化を行うため、新たな地域区分郵便局として道央札幌郵便局(北海道札幌市)を新設しました。これにより、日本郵便において建物等が13,549百万円増加しております。
(b) 地域区分郵便局の新設(神奈川西郵便局)
当第3四半期連結累計期間において、日本郵便が「郵便・物流ネットワーク再編」の一環として、集配郵便局の内務作業の集中処理・機械化を行うため、新たな地域区分郵便局として神奈川西郵便局(神奈川県海老名市)を新設しました。これにより、日本郵便において建物等が11,096百万円増加しております。
(c) ロジスティクス施設(トールシティ)の建設
当第3四半期連結累計期間において、トール社が、新たな物流拠点として、シンガポールに建設していたロジスティクス施設(トールシティ)の一部が完成しました。
② 当第3四半期連結累計期間に著しい変更があった主要な設備の新設、休止、大規模改修、除却、売却等の計画は次のとおりであります。
(a) グループ共用端末の更改
当社において、グループ共用端末の更改を計画しております。当該案件の投資予定総額は39,780百万円であり、平成29年5月から着手し、平成31年度中の完了を予定しております。
(b) システム関連施設の建設
当社において、システム関連施設の建設を計画しております。当該案件の投資予定総額は20,600百万円であり、平成29年8月から着手し、平成31年度中の完了を予定しております。
(c) 貨物ターミナルの建設
トール社において、ニュージーランドにおける貨物ターミナルの建設を計画しております。当該案件の投資予定総額は118百万豪ドルであり、平成31年度中の竣工を予定しております。
(d) 財務管理システムの開発
トール社において、財務管理システムの開発に着手しております。当該案件の投資予定総額は156百万豪ドルであり、平成31年度中の完了を予定しております。
(e) 貨物船の建造
トール社において、貨物船の建造について、計画の見直し等により、当該案件の投資予定総額を172百万豪ドルから310百万豪ドルへ変更しております。
(f) 名古屋貯金事務センター
ゆうちょ銀行において、名古屋貯金事務センターの建設に着手しております。当該案件の投資予定総額は12,573百万円であり、平成29年9月から着手し、平成31年度中の竣工を予定しております。
(g) 現金自動預払機(ATM)の配備
ゆうちょ銀行において、ATM(平成31~35年度)の配備を計画しております。当該案件の投資予定総額は22,434百万円であり、平成35年度中の完了を予定しております。
(h) 次期オープン系システム構築(共通基盤)
かんぽ生命保険において、次期オープン系システム構築(共通基盤)を計画しております。当該案件の投資予定総額は31,682百万円であり、平成29年10月から着手し、平成32年度中の完了を予定しております。