四半期報告書-第8期第3四半期(令和3年10月1日-令和3年12月31日)
(重要な後発事象)
当社は、2022年2月14日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更について決議をいたしました。
1.株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様が当社株式に投資しやすい環境を整えることで、当社株式の流動性を高め、投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。
2.株式分割の概要
(1) 分割の方法
2022年3月31日(木曜日)最終の株主名簿に記載された株主の所有する普通株式1株につき、3株の割合をもって分割致します。
(2) 分割により増加する株式数
①株式分割前の発行済株式総数 5,360,535株
②今回の分割により増加する株式数 10,721,070株
③株式分割後の発行済株式総数 16,081,605株
④株式分割後の発行可能株式総数 60,000,000株
(注)上記①~③の株式数は、本取締役会決議の日から株式分割の基準日までの間に、新株予約権の行使により増加する可能性があります。
(3) 分割の日程
基準日公告日 2022年3月16日(水曜日)
基準日 2022年3月31日(木曜日)
効力発生日 2022年4月1日(金曜日)
(4) 1株当たり情報に及ぼす影響
前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における(1株当たり情報)の各数値はそれぞれ次のとおりであります。
3.定款の一部変更について
(1) 変更の理由
上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により、2022年4月1日(金曜日)をもって当社定款の一部を変更いたします。
(2) 定款変更の内容 (下線が変更部分となります。)
当社は、2022年2月14日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更について決議をいたしました。
1.株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様が当社株式に投資しやすい環境を整えることで、当社株式の流動性を高め、投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。
2.株式分割の概要
(1) 分割の方法
2022年3月31日(木曜日)最終の株主名簿に記載された株主の所有する普通株式1株につき、3株の割合をもって分割致します。
(2) 分割により増加する株式数
①株式分割前の発行済株式総数 5,360,535株
②今回の分割により増加する株式数 10,721,070株
③株式分割後の発行済株式総数 16,081,605株
④株式分割後の発行可能株式総数 60,000,000株
(注)上記①~③の株式数は、本取締役会決議の日から株式分割の基準日までの間に、新株予約権の行使により増加する可能性があります。
(3) 分割の日程
基準日公告日 2022年3月16日(水曜日)
基準日 2022年3月31日(木曜日)
効力発生日 2022年4月1日(金曜日)
(4) 1株当たり情報に及ぼす影響
前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における(1株当たり情報)の各数値はそれぞれ次のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間 (自 2020年4月1日 至 2020年12月31日) | 当第3四半期連結累計期間 (自 2021年4月1日 至 2021年12月31日) | |
1株当たり四半期純利益 | 13円60銭 | 150円28銭 |
潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 | - | 150円17銭 |
3.定款の一部変更について
(1) 変更の理由
上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により、2022年4月1日(金曜日)をもって当社定款の一部を変更いたします。
(2) 定款変更の内容 (下線が変更部分となります。)
変更前 | 変更後 |
(発行可能株式総数) 第6条 当会社の発行可能株式総数は、2,000万株とする。 | (発行可能株式総数) 第6条 当会社の発行可能株式総数は、6,000万株とする。 |