有価証券届出書(新規公開時)
(連結株主資本等変動計算書関係)
前連結会計年度(自 2022年2月1日 至 2023年1月31日)
1 発行済株式に関する事項
(変動事由の概要)
新株の発行(有償第三者割当増資)
有償第三者割当増資によるB種優先株式の増加 9,497株
2 自己株式に関する事項
該当事項はありません。
3 新株予約権等に関する事項
(注) 1.目的となる株式の数は、新株予約権が権利行使されたものと仮定した場合における株式数を記載しております。
2.目的となる株式の数の変動事由の概要
第4回無償新株予約権及び第6回無償新株予約権、第8回有償新株予約権の増加は、発行によるものであります。
3.第6回無償新株予約権は、権利行使期間の初日が到来しておりません。
4 配当に関する事項
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)
1 発行済株式に関する事項
(変動事由の概要)
新株の発行(有償第三者割当増資)
有償第三者割当増資によるC2種優先株式の増加 1,054株
新株予約権の権利行使によるC1種優先株式の増加 4,840株
2 自己株式に関する事項
該当事項はありません。
3 新株予約権等に関する事項
(注) 1.目的となる株式の数は、新株予約権が権利行使されたものと仮定した場合における株式数を記載しております。
2.目的となる株式の数の変動事由の概要
第8回有償新株予約権の減少は、権利行使によるものであります。
第11回(1)有償新株予約権及び第13回無償新株予約権の増加は、発行によるものであります。
3.第6回無償新株予約権及び第11回(1)有償新株予約権、第13回無償新株予約権は、権利行使期間の初日が到来しておりません。
4 配当に関する事項
該当事項はありません。
前連結会計年度(自 2022年2月1日 至 2023年1月31日)
1 発行済株式に関する事項
株式の種類 | 当連結会計年度期首 | 増加 | 減少 | 当連結会計年度末 |
普通株式(株) | 61,980 | ― | ― | 61,980 |
A種優先株式 | 4,276 | ― | ― | 4,276 |
B種優先株式 | ― | 9,497 | ― | 9,497 |
(変動事由の概要)
新株の発行(有償第三者割当増資)
有償第三者割当増資によるB種優先株式の増加 9,497株
2 自己株式に関する事項
該当事項はありません。
3 新株予約権等に関する事項
会社名 | 内訳 | 目的となる 株式の種類 | 目的となる株式の数(株) | 当連結会計 年度末残高 (千円) | |||
当連結会計 年度期首 | 増加 | 減少 | 当連結 会計年度末 | ||||
提出会社 | ストック・オプションとしての新株予約権 | ― | ― | ― | ― | ― | 7,829 |
第4回無償新株予約権 | 普通株式 | ― | 5,371 | ― | 5,371 | ― | |
第6回無償新株予約権 | 普通株式 | ― | 90 | ― | 90 | ― | |
第8回有償新株予約権 | 普通株式 | ― | 1,850 | ― | 1,850 | 1,850,000 | |
合計 | ― | 7,311 | ― | 7,311 | 1,857,829 |
(注) 1.目的となる株式の数は、新株予約権が権利行使されたものと仮定した場合における株式数を記載しております。
2.目的となる株式の数の変動事由の概要
第4回無償新株予約権及び第6回無償新株予約権、第8回有償新株予約権の増加は、発行によるものであります。
3.第6回無償新株予約権は、権利行使期間の初日が到来しておりません。
4 配当に関する事項
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)
1 発行済株式に関する事項
株式の種類 | 当連結会計年度期首 | 増加 | 減少 | 当連結会計年度末 |
普通株式(株) | 61,980 | ― | ― | 61,980 |
A種優先株式 | 4,276 | ― | ― | 4,276 |
B種優先株式 | 9,497 | ― | ― | 9,497 |
C1種優先株式 | ― | 4,840 | ― | 4,840 |
C2種優先株式 | ― | 1,054 | ― | 1,054 |
(変動事由の概要)
新株の発行(有償第三者割当増資)
有償第三者割当増資によるC2種優先株式の増加 1,054株
新株予約権の権利行使によるC1種優先株式の増加 4,840株
2 自己株式に関する事項
該当事項はありません。
3 新株予約権等に関する事項
会社名 | 内訳 | 目的となる 株式の種類 | 目的となる株式の数(株) | 当連結会計 年度末残高 (千円) | |||
当連結会計 年度期首 | 増加 | 減少 | 当連結 会計年度末 | ||||
提出会社 | ストック・オプションとしての新株予約権 | ― | ― | ― | ― | ― | 8,900 |
第4回無償新株予約権 | 普通株式 | 5,371 | ― | ― | 5,371 | ― | |
第6回無償新株予約権 | 普通株式 | 90 | ― | ― | 90 | ― | |
第8回有償新株予約権 | 普通株式 | 1,850 | ― | 1,850 | ― | ― | |
第9回有償新株予約権 | 普通株式 | ― | 227 | ― | 227 | ― | |
第11回(1)有償新株予約権 | 普通株式 | ― | 15 | ― | 15 | 65 | |
第11回(2)有償新株予約権 | 普通株式 | ― | 20 | ― | 20 | ― | |
第13回無償新株予約権 | 普通株式 | ― | 429 | ― | 429 | ― | |
合計 | 7,311 | 691 | 1,850 | 6,152 | 8,965 |
(注) 1.目的となる株式の数は、新株予約権が権利行使されたものと仮定した場合における株式数を記載しております。
2.目的となる株式の数の変動事由の概要
第8回有償新株予約権の減少は、権利行使によるものであります。
第11回(1)有償新株予約権及び第13回無償新株予約権の増加は、発行によるものであります。
3.第6回無償新株予約権及び第11回(1)有償新株予約権、第13回無償新株予約権は、権利行使期間の初日が到来しておりません。
4 配当に関する事項
該当事項はありません。