四半期報告書-第128期第3四半期(2023/10/01-2023/12/31)

【提出】
2024/02/13 10:49
【資料】
PDFをみる
【項目】
40項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
報告セグメントその他
(注) 1
合計調整額
(注) 2
四半期連結
損益計算書
計上額
(注) 3
産業用製品生活用品
売上高
日本35,30214,07149,37311649,49049,490
北米9,6081,21310,82110,82110,821
アジア2,7069,94012,64612,64612,646
その他16272289289289
顧客との契約から生じる
収益
47,63325,49773,13011673,24773,247
その他の収益
外部顧客への売上高47,63325,49773,13011673,24773,247
セグメント間の内部売上高
又は振替高
803854662,5443,010△3,010
47,71325,88273,5962,66076,257△3,01073,247
セグメント利益2136,4526,6662606,926△1,5705,356

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ内の物流事業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額△1,570百万円には、セグメント間取引消去33百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,603百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
「産業用製品」及び「生活用品」セグメントにおいて、固定資産の減損損失828百万円を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において「産業用製品」773百万円、「生活用品」54百万円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
報告セグメントその他
(注) 1
合計調整額
(注) 2
四半期連結
損益計算書
計上額
(注) 3
産業用製品生活用品
売上高
日本36,72813,50450,23219450,42750,427
北米13,5431,55015,09315,09315,093
アジア2,93010,49713,42713,42713,427
その他0450451451451
顧客との契約から生じる
収益
53,20226,00279,20519479,40079,400
その他の収益
外部顧客への売上高53,20226,00279,20519479,40079,400
セグメント間の内部売上高
又は振替高
893684572,3872,845△2,845
53,29226,37179,6632,58282,246△2,84579,400
セグメント利益1,6337,7179,3512909,641△1,6238,018

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ内の物流事業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額△1,623百万円には、セグメント間取引消去32百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,656百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
「産業用製品」及び「生活用品」セグメントにおいて、固定資産の減損損失220百万円を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において「産業用製品」174百万円、「生活用品」45百万円となっております。