7203 トヨタ自動車

7203
2025/04/28
時価
44兆206億円
PER 予
8.07倍
2013年以降
4.88-18.1倍
(2013-2024年)
PBR
1.02倍
2013年以降
0.7-1.65倍
(2013-2024年)
配当 予
3.23%
ROE 予
12.59%
ROA 予
4.77%
資料
Link
CSV,JSON

社債

【期間】
  • 通期

個別

2008年3月31日
2500億
2009年3月31日 +80%
4500億
2010年3月31日 +17.78%
5300億
2011年3月31日 ±0%
5300億
2012年3月31日 -28.3%
3800億
2013年3月31日 -10.53%
3400億
2014年3月31日 ±0%
3400億
2015年3月31日 +2.94%
3500億
2016年3月31日 -11.43%
3100億
2017年3月31日 -12.9%
2700億
2018年3月31日 +7.41%
2900億
2019年3月31日 +52.41%
4419億8000万
2020年3月31日 +40.48%
6209億500万
2021年3月31日 +70.54%
1兆589億
2022年3月31日 -4.43%
1兆119億
2023年3月31日 -16.93%
8405億9000万
2024年3月31日 +32.72%
1兆1156億

有報情報

#1 注記事項-その他の金融資産、連結財務諸表(IFRS)(連結)
その他の金融資産の内訳は次のとおりです。
金額:百万円
3月31日
2023年2024年
純損益を通じて公正価値で測定する金融資産
社債193,816221,743
株式168,214212,393
その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産
社債6,409,1198,279,783
株式3,413,7803,829,893
トヨタは通常の事業において生じる金融資産および負債を含む金融商品を保有しています。これらの金融商品は信用度の高い金融機関と取引を行っており、事実上ほとんどの外国通貨による契約は、米ドル、ユーロおよびその他の主要先進国通貨で構成されています。金融商品は、程度の違いはありますが、金融商品の市場価格変動によるマーケット・リスク、および取引の相手側の契約不履行による信用リスクを含んでいます。取引相手が為替関連または金利関連商品の契約上の諸条件を満たすことができないという予期せぬ事象が生じた場合においても、トヨタのリスクはこれら商品の公正価値に限定されます。トヨタは取引相手の契約不履行により損失を被ることになる可能性がありますが、取引相手の性質により重要な損失は見込んでいません。トヨタの金融商品取引の相手側は、一般的に国際的な金融機関であるうえに、トヨタは特定の取引先に対して重要なエクスポージャーはありません。トヨタはこれらの金融商品に対する全体的な信用リスクに関して、重要性は低いと考えています。
2023年3月31日および2024年3月31日現在、その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産に含まれる公社債には、金融機関への貸付有価証券がそれぞれ2,192,934百万円および2,190,436百万円含まれています。
2024/06/25 15:00
#2 注記事項-セグメント情報、連結財務諸表(IFRS)(連結)
③自動車等セグメントと金融セグメントを区分した連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
無形資産の取得△333,295△317,606
社債及び株式の購入△503,977△2,639,166
社債及び株式の売却及び公社債の満期償還892,8141,757,282
その他236,351△1,386,377
(単位:百万円)
無形資産の取得△14,985△16,680
社債及び株式の購入△646,237△333,613
社債及び株式の売却及び公社債の満期償還440,915494,085
その他△30,38514,732
(4)地域に関する情報
前連結会計年度(2023年3月31日現在あるいは同日に終了した1年間)
2024/06/25 15:00
#3 注記事項-公正価値測定、連結財務諸表(IFRS)(連結)
④その他の金融資産
(公社債)
社債には国債等が含まれ、2023年3月31日および2024年3月31日現在、その構成割合は、それぞれ国内債券30%、米国・欧州などの海外債券70%、および国内債券29%、米国・欧州などの海外債券71%となっています。これらは主に、それぞれ同一資産の市場価格により測定しています。
2024/06/25 15:00
#4 注記事項-従業員給付、連結財務諸表(IFRS)(連結)
これらの退職後給付制度は、一般的な投資リスク、金利リスク、インフレリスク等にさらされています。確定給付費用及び確定給付制度債務の計算には、割引率、退職率、昇給率、死亡率などの仮定の要素が含まれています。マネジメントは、使用した仮定は妥当なものと考えていますが、実績との差異または仮定自体の変更により、トヨタの確定給付費用および確定給付制度債務に影響を与える可能性があります。
確定給付費用および確定給付制度債務の計算に影響を与える最も重要な仮定は、割引率です。割引率は、現在利用可能で、かつ、年金給付の支払期日までの間利用可能と予想される高格付で確定利付の社債の利回りなどを考慮して決定しています。
トヨタは退職後給付制度において、3月31日を測定日として使用しています。
2024/06/25 15:00
#5 注記事項-有利子負債、連結財務諸表(IFRS)(連結)
無担保普通社債(当社の発行)
[2023年-加重平均利率:年1.29%返済期限:2023年~2037年1,127,6501,221,345
2024年-加重平均利率:年1.92%返済期限:2024年~2037年]
無担保普通社債(連結子会社の発行)
[2023年-加重平均利率:年2.54%返済期限:2023年~2028年1,621,4441,811,271
2024年-加重平均利率:年2.75%返済期限:2024年~2029年]
金額:百万円
2023年2024年
担保付普通社債(連結子会社の発行)
[2023年-加重平均利率:年6.53%返済期限:2023年~2026年37,29465,837
2024年-加重平均利率:年7.86%返済期限:2024年~2029年]
2023年3月31日および2024年3月31日現在、長期借入債務の通貨は、それぞれ53%および53%が米ドル、11%および10%が日本円、13%および13%がユーロ、6%および5%が豪ドル、3%および4%が加ドル、14%および15%がその他の通貨となっています。
(4)担保に供している資産
2024/06/25 15:00
#6 注記事項-財務リスク、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(3)流動性リスク
トヨタは、事業を遂行するにあたって必要最小限の手元資金を確保するために、適宜金融機関からの借入、ミディアム・ターム・ノート、社債またはコマーシャル・ペーパーの発行を行っており、資金調達環境の悪化などにより支払期日にその支払いを実行できなくなるリスクを有しています。
トヨタは、グループ各社の資金需要を適宜把握した上で、月次ベースの資金計画を作成し、日々のキャッシュ・フローと比較するという方法でモニタリングを行い、流動性リスクを管理しています。資金の流動性・安定性の確保のために、十分な規模の現金及び現金同等物を保有しているほか、突発的な資金需要の発生や市場の流動性が著しく低下した時などの緊急的な事態に備えてコミットメントラインを設定しています。
2024/06/25 15:00
#7 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
トヨタは従来、設備投資および研究開発活動のための資金を、主に営業活動から得た現金により調達してきました。
2025年3月31日に終了する連結会計年度については、トヨタは設備投資および研究開発活動のための十分な資金を、主に手元の現金及び現金同等物、営業活動から得た現金、および社債・借入金等の資金調達で充当する予定です。トヨタはこれらの資金を、従来の設備の維持更新・新製品導入へ効率的に投資しつつ、モビリティ・カンパニーへの変革に向け、競争力強化・将来の成長に資する分野に重点を置いて投資する予定です。2023年4月1日から2024年3月31日までに行われた重要な設備投資および処分に関する情報ならびに現在進行中の重要な設備投資および処分に関する情報は、「第3 設備の状況」を参照ください。
顧客や販売店に対する融資プログラムおよびリース・プログラムで必要となる資金について、トヨタは販売金融子会社の営業活動から得た現金と社債・借入金等の資金調達によりまかなっています。トヨタは金融子会社のネットワークを通じて、世界中の現地市場で資金を調達する能力を向上させるよう努めています。
2024/06/25 15:00
#8 行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等(連結)
行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。
2024/06/25 15:00
#9 連結キャッシュ・フロー計算書(IFRS)(連結)
④ 【連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:百万円)
無形資産の取得△348,280△334,287
社債及び株式の購入△1,150,214△2,972,779
社債及び株式の売却393,9821,201,405
社債の満期償還939,7471,049,963
その他33207,829△1,392,565
2024/06/25 15:00