有価証券報告書-第76期(平成26年12月1日-平成27年11月30日)

【提出】
2016/02/26 15:22
【資料】
PDFをみる
【項目】
111項目

退職給付関係

(退職給付関係)
前連結会計年度(自 平成25年12月1日 至 平成26年11月30日)
1.採用している退職給付制度の概要
当社および連結子会社2社は、確定給付型の制度である退職一時金制度と確定拠出年金制度を設けております。
その他の連結子会社7社は退職一時金制度を設けております。
連結子会社が有する退職一時金制度は、簡便法により退職給付に係る負債および退職給付費用を計算しております。
当社および連結子会社のうち4社は、複数事業主制度による総合設立型の厚生年金基金制度に加入しており、このうち、自社の拠出に対応する年金資産の額を合理的に計算することができない制度については、確定拠出制度と同様に会計処理しております。また、当社は退職給付信託を設定しております。
2.確定給付制度
(1) 退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表(簡便法を適用した制度を除く。)
退職給付債務の期首残高630,995千円
勤務費用33,727
利息費用5,556
数理計算上の差異の発生額△4,649
退職給付の支払額△35,973
退職給付債務の期末残高629,655

(2) 年金資産の期首残高と期末残高の調整表(簡便法を適用した制度を除く。)
年金資産の期首残高472,844千円
数理計算上の差異の発生額32,319
年金資産の期末残高505,164

(3) 簡便法を適用した制度の、退職給付に係る負債の期首残高と期末残高の調整表
退職給付に係る負債の期首残高1,548,347千円
退職給付費用144,296
退職給付の支払額△100,461
制度への拠出額△3,579
退職給付に係る負債の期末残高1,588,602

(4) 退職給付債務および年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債および退職給付に係る資産の調整表
積立型制度の退職給付債務742,307千円
年金資産△553,877
188,429
非積立型制度の退職給付債務1,524,664
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額1,713,094
退職給付に係る負債1,713,094
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額1,713,094

(注)簡便法を適用した制度を含めております。
(5) 退職給付費用およびその内訳項目の金額
勤務費用198,439千円
利息費用5,556
数理計算上の差異の費用処理額△403
簡便法で計算した退職給付費用144,296
その他610
確定給付制度に係る退職給付費用348,498

(注)総合設立型の厚生年金基金に対する拠出額164,712千円を勤務費用に含めております。
(6) 退職給付に係る調整累計額
退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
未認識数理計算上の差異14,875千円
合 計14,875

(7) 年金資産に関する事項
① 年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりであります。
株式84%
現金及び預金15
その他1
合 計100

(注)年金資産合計は、すべて退職一時金制度に対して設定した退職給付信託であります。
② 長期期待運用収益率の設定方法
年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在および予想される年金資産の配分と、年金資産を構成する多様な資産からの現在および将来期待される長期の収益率を考慮しております。
(8) 数理計算上の計算基礎に関する事項
主要な数理計算上の計算基礎
割引率 0.88%
長期期待運用収益率 0.00%
3.確定拠出制度
当社および連結子会社の確定拠出制度への要拠出額は、74,913千円であります。
4.複数事業主制度
(1) 制度全体の積立状況に関する事項(平成26年3月31日現在)
東京薬業厚生年金基金日本電子回路厚生年金基金
年金資産の額(千円)512,488,71559,788,655
年金財政計算上の数理債務の額と最低責任
準備金の額との合計額(千円)(注)
522,289,90461,919,100
差引額(千円)△9,801,189△2,130,445

(注)前連結会計年度においては「年金財政計算上の給付債務の額」と掲記していた項目であります。
(2) 制度全体に占める当社グループの掛金拠出割合または給与総額割合(平成26年11月30日現在)
東京薬業厚生年金基金
(掛金拠出割合)
日本電子回路厚生年金基金
(給与総額割合)
0.9%0.4%

(3) 補足説明
上記(1)の東京薬業厚生年金基金の差引額の主な要因は、年金財政計算上の過去勤務債務残高45,242,009千円、剰余金17,822,638千円および別途積立金17,618,182千円であります。本制度における過去勤務債務の償却方法は残余期間8年0ヶ月(平成26年3月末時点)の元利均等償却であり、当社グループは、当期の連結財務諸表上、特別掛金57,710千円を費用処理しております。
日本電子回路厚生年金基金の差引額の主な要因は、年金財政計算上の過去勤務債務残高838,381千円、繰越不足金2,333,380千円および剰余金1,041,316千円であります。本制度における過去勤務債務の償却方法は残余期間2年4ヶ月(平成26年3月末時点)の元利均等償却であり、当社グループは、当期の連結財務諸表上、特別掛金1,588千円を費用処理しております。
なお、上記(2)の割合は当社グループの実際の負担割合とは一致いたしません。
当連結会計年度(自 平成26年12月1日 至 平成27年11月30日)
1.採用している退職給付制度の概要
当社および連結子会社2社は、確定給付型の制度である退職一時金制度と確定拠出年金制度を設けております。
その他の連結子会社7社は退職一時金制度を設けております。
連結子会社が有する退職一時金制度は、簡便法により退職給付に係る負債および退職給付費用を計算しております。
当社および連結子会社のうち4社は、複数事業主制度による総合設立型の厚生年金基金制度に加入しており、このうち、自社の拠出に対応する年金資産の額を合理的に計算することができない制度については、確定拠出制度と同様に会計処理しております。また、当社は退職給付信託を設定しております。
2.確定給付制度
(1) 退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表(簡便法を適用した制度を除く。)
退職給付債務の期首残高629,655千円
会計方針の変更による累積的影響額△61,901
会計方針の変更を反映した期首残高567,753
勤務費用39,333
利息費用3,979
数理計算上の差異の発生額3,373
退職給付の支払額△29,075
その他△7,458
退職給付債務の期末残高577,906

(2) 年金資産の期首残高と期末残高の調整表(簡便法を適用した制度を除く。)
年金資産の期首残高505,164千円
数理計算上の差異の発生額81,464
年金資産の期末残高586,628

(3) 簡便法を適用した制度の、退職給付に係る負債の期首残高と期末残高の調整表
退職給付に係る負債の期首残高1,588,602千円
退職給付費用149,227
退職給付の支払額△141,835
制度への拠出額△3,202
その他7,458
退職給付に係る負債の期末残高1,600,251

(4) 退職給付債務および年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債および退職給付に係る資産の調整表
積立型制度の退職給付債務681,894千円
年金資産△626,291
55,602
非積立型制度の退職給付債務1,535,926
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額1,591,529
退職給付に係る負債1,591,529
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額1,591,529

(注)簡便法を適用した制度を含めております。
(5) 退職給付費用およびその内訳項目の金額
勤務費用195,433千円
利息費用3,979
数理計算上の差異の費用処理額7,360
簡便法で計算した退職給付費用149,227
その他8,797
確定給付制度に係る退職給付費用364,798

(注)総合設立型の厚生年金基金に対する拠出額156,100千円を勤務費用に含めております。
(6) 退職給付に係る調整額
退職給付に係る調整額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
数理計算上の差異85,451千円
合 計85,451

(7) 退職給付に係る調整累計額
退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
未認識数理計算上の差異70,575千円
合 計70,575

(8) 年金資産に関する事項
① 年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりであります。
株式85%
現金及び預金14
その他1
合 計100

(注)年金資産合計は、すべて退職一時金制度に対して設定した退職給付信託であります。
② 長期期待運用収益率の設定方法
年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在および予想される年金資産の配分と、年金資産を構成する多様な資産からの現在および将来期待される長期の収益率を考慮しております。
(9) 数理計算上の計算基礎に関する事項
主要な数理計算上の計算基礎
割引率 0.58%
長期期待運用収益率 0.00%
3.確定拠出制度
当社および連結子会社の確定拠出制度への要拠出額は、74,564千円であります。
4.複数事業主制度
(1) 制度全体の積立状況に関する事項(平成27年3月31日現在)
東京薬業厚生年金基金日本電子回路厚生年金基金
年金資産の額(千円)571,380,47767,202,403
年金財政計算上の数理債務の額と最低責任
準備金の額との合計額(千円)(注)
561,736,20965,969,761
差引額(千円)9,644,2681,232,642

(注)前連結会計年度においては「年金財政計算上の給付債務の額」と掲記していた項目であります。
(2) 制度全体に占める当社グループの掛金拠出割合または給与総額割合(平成27年11月30日現在)
東京薬業厚生年金基金
(掛金拠出割合)
日本電子回路厚生年金基金
(給与総額割合)
0.9%0.4%

(3) 補足説明
上記(1)の東京薬業厚生年金基金の差引額の主な要因は、年金財政計算上の過去勤務債務残高40,107,425千円、剰余金14,310,873千円および別途積立金35,440,820千円であります。本制度における過去勤務債務の償却方法は残余期間7年0ヶ月(平成27年3月末時点)の元利均等償却であり、当社グループは、当期の連結財務諸表上、特別掛金57,651千円を費用処理しております。
日本電子回路厚生年金基金の差引額の主な要因は、年金財政計算上の過去勤務債務残高1,939,857千円であります。本制度における過去勤務債務の償却方法は残余期間6年1ヶ月(平成27年3月末時点)の元利均等償却であり、当社グループは、当期の連結財務諸表上、特別掛金1,568千円を費用処理しております。
なお、上記(2)の割合は当社グループの実際の負担割合とは一致いたしません。