有価証券報告書-第36期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)

【提出】
2019/06/27 10:42
【資料】
PDFをみる
【項目】
150項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、国内事業本部及び海外事業本部を置き、各事業本部は一般消費者に対し定食、弁当及び惣菜の販売を行う直営事業とフランチャイズ事業を展開しております。
従って、当社グループは事業本部を基礎とした事業形態別セグメントから構成されており、「国内直営事業」、「国内フランチャイズ事業」、「海外直営事業」及び「海外フランチャイズ事業」の4つを報告セグメントとしております。
「国内直営事業」及び「海外直営事業」は、それぞれ国内及び海外において、一般消費者に対する定食、弁当及び惣菜の販売事業を行っております。「国内フランチャイズ事業」は、国内のフランチャイズ加盟者の募集及び加盟店の経営指導事業を行っており、「海外フランチャイズ事業」は、海外における飲食事業の経営指導事業を行っております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他
(注)
合計
国内
直営事業
国内フラン
チャイズ
事業
海外
直営事業
海外フランチャイズ
事業
売上高
外部顧客に対する売上高14,564,9768,188,2802,963,752207,99125,925,000340,32926,265,329
セグメント間の内部
売上高又は振替高
451,961451,961
14,564,9768,188,2802,963,752207,99125,925,000792,29026,717,291
セグメント利益又は損失(△)90,9951,059,059△75,16683,8761,158,76546,2511,205,016
セグメント資産4,368,9431,309,481869,37240,4106,588,208282,1676,870,375
その他の項目
減価償却費510,58427,229128,324666,1374,803670,941
のれんの償却額43,97043,97043,970
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
446,90058,88563,504569,2906569,297

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンテナンス事業、食育事業及び
タイ王国におけるプライベートブランド商品の輸入・販売事業であります。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他
(注)
合計
国内
直営事業
国内フラン
チャイズ
事業
海外
直営事業
海外フランチャイズ
事業
売上高
外部顧客に対する売上高14,340,9497,874,1162,966,079231,62925,412,774316,30925,729,084
セグメント間の内部
売上高又は振替高
446,614446,614
14,340,9497,874,1162,966,079231,62925,412,774762,92426,175,699
セグメント利益又は損失(△)△178,3991,014,81246,878109,309992,60138,4291,031,030
セグメント資産4,294,9021,308,661893,66751,3126,548,543208,8256,757,369
その他の項目
減価償却費497,81249,373136,739683,9243,523687,448
のれんの償却額47,81747,81747,817
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
762,417168,635114,3001,045,3539211,046,274

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンテナンス事業及びタイ王国に
おけるプライベートブランド商品の輸入・販売事業であります。
4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
売上高前連結会計年度当連結会計年度
報告セグメント計25,925,00025,412,774
「その他」の区分の売上高792,290762,924
セグメント間取引消去△451,961△446,614
連結財務諸表の売上高26,265,32925,729,084

(単位:千円)
利益前連結会計年度当連結会計年度
報告セグメント計1,158,765992,601
「その他」の区分の利益46,25138,429
セグメント間取引消去26,74928,607
全社費用(注)△597,603△645,531
連結財務諸表の営業利益634,162414,106

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の総務部門等管理部門等に係る費用であります。
(単位:千円)
資産前連結会計年度当連結会計年度
報告セグメント計6,588,2086,548,543
「その他」の区分の資産282,167208,825
セグメント間取引消去△46,805△46,129
全社資産(注)2,643,6653,104,058
連結財務諸表の資産合計9,467,2359,815,298

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券等)及び管理部門に係る資産等であります。
(単位:千円)
その他の項目報告セグメント計その他(注)1調整額(注)2連結財務諸表計上額
前連結
会計年度
当連結
会計年度
前連結
会計年度
当連結
会計年度
前連結
会計年度
当連結
会計年度
前連結
会計年度
当連結
会計年度
減価償却費666,137683,9244,8033,52375,29272,748746,234760,196
のれんの償却額43,97047,81743,97047,817
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
569,2901,045,353692147,88944,954617,1861,091,229

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンテナンス事業、食育事業及びタイ王国におけるプライベートブランド商品の輸入・販売事業であります。
2 調整額は以下のとおりであります。
(1) 減価償却費の調整額は、本社又は管理部門に係る資産の減価償却費であります。
(2) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、本社又は管理部門の設備投資額であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
(単位:千円)
日本アジア北米合計
22,809,5801,963,1291,492,62026,265,329

(注)1 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
2 本邦以外の区分に属する主な国又は地域の内訳は次のとおりであります。
アジア・・・・・台湾、香港、シンガポール共和国、タイ王国、インドネシア共和国、中華人民共和国
北米・・・・・・アメリカ合衆国
(2) 有形固定資産
(単位:千円)
日本アジア北米合計
2,499,981185,497313,9082,999,386

(注)本邦以外の区分に属する主な国又は地域の内訳は次のとおりであります。
アジア・・・・・香港、シンガポール共和国、タイ王国
北米・・・・・・アメリカ合衆国
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
(単位:千円)
日本アジア北米合計
22,264,1262,119,3491,345,60825,729,084

(注)1 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
2 本邦以外の区分に属する主な国又は地域の内訳は次のとおりであります。
アジア・・・・・台湾、香港、シンガポール共和国、タイ王国、インドネシア共和国、中華人民共和国
北米・・・・・・アメリカ合衆国
(2) 有形固定資産
(単位:千円)
日本アジア北米合計
2,603,775225,279236,8713,065,926

(注)本邦以外の区分に属する主な国又は地域の内訳は次のとおりであります。
アジア・・・・・香港、シンガポール共和国、タイ王国
北米・・・・・・アメリカ合衆国
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他
(注)
全社・消去合計
国内
直営事業
国内フラン
チャイズ
事業
海外
直営事業
海外フランチャイズ
事業
減損損失56,91356,91356,913

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンテナンス事業、食育事業及び品質管理事業等であります。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他
(注)
全社・消去合計
国内
直営事業
国内フラン
チャイズ
事業
海外
直営事業
海外フランチャイズ
事業
減損損失283,487283,487283,487

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンテナンス事業、食育事業及び品質管理事業等であります。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他
(注)
全社・消去合計
国内
直営事業
国内フラン
チャイズ
事業
海外
直営事業
海外フランチャイズ
事業
当期償却額43,97043,97043,970
当期末残高77,25577,25577,255

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンテナンス事業、食育事業及び品質管理事業等であります。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメントその他
(注)
全社・消去合計
国内
直営事業
国内フラン
チャイズ
事業
海外
直営事業
海外フランチャイズ
事業
当期償却額47,81747,81747,817
当期末残高57,87757,87757,877

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンテナンス事業、食育事業及び品質管理事業等であります。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。