有価証券報告書-第16期(平成28年4月1日-平成29年3月31日)

【提出】
2017/06/09 10:39
【資料】
PDFをみる
【項目】
56項目

沿革

当社は、2013年1月1日に、株式会社大阪証券取引所(存続会社)と株式会社東京証券取引所グループとの合併(同日付で商号を「株式会社日本取引所グループ」に変更。)により、発足しました。
(合併存続会社である株式会社大阪証券取引所の沿革)
1878年6月大阪株式取引所設立免許(大阪証券取引所の前身)
1949年4月大阪証券取引所(会員組織)設立(同年5月に株券の売買を開始)
1956年4月債券の売買を開始
1961年10月市場第二部制度を導入
1966年10月国債の売買を開始
1974年9月相場情報伝達システム稼働
1983年11月市場第二部特別指定銘柄制度(新二部市場)導入
1988年9月日経平均株価先物取引を開始
1989年6月日経平均株価オプション取引を開始
1991年12月カントリーファンド売買取引を開始
1994年2月日経300先物取引・オプション取引を開始
1996年4月日経300先物限月間スプレッド取引を開始
1996年10月外国株券上場制度を導入(1997年8月売買取引開始)
1997年5月日経平均株価先物限月間スプレッド取引を開始
1997年7月株券オプション取引を開始(2008年4月 個別証券オプションに名称変更)
1997年12月株券に関する立会外取引制度導入
1999年1月J-NET(相対)市場開設(同月売買開始)
1999年7月立会場廃止
2000年5月ナスダック・ジャパン市場を開設(同年6月売買開始)
2000年6月東京事務所設置
2001年3月京都証券取引所と合併
2001年4月株式会社大阪証券取引所に組織変更
2001年6月株価指数連動型上場投資信託受益証券(ETF)上場制度を導入(同年7月売買開始)
2001年12月ベンチャーファンド上場制度を導入(2002年1月売買開始)
2002年9月東京事務所を東京支社に変更
2002年11月市場間監視グループ(ISG)に加入
2002年12月ナスダック・ジャパン市場をニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」に変更
2003年1月デリバティブの清算機関として有価証券債務引受業を開始
株式会社日本証券クリアリング機構を株券等の清算機関に指定
2004年4月株式を「ヘラクレス」に上場
2005年4月Russell/Nomura Prime インデックス先物取引を開始
2006年7月日経225mini取引を開始
2006年10月株式分割の実施(1:3)
2007年9月デリバティブ市場におけるイブニング・セッションの開始
2007年10月金融商品取引法に基づく自主規制委員会を設置
2008年12月株式会社ジャスダック証券取引所株式の76.1%を取得し同社を子会社化

2009年7月取引所外国為替証拠金取引(大証FX)を開始(2014年10月取引休止)
2009年9月株式会社ジャスダック証券取引所の全株式を取得し同社を完全子会社化
2010年4月株式会社ジャスダック証券取引所を吸収合併
2010年10月新JASDAQ市場開設(「ヘラクレス」、JASDAQ及びNEOを市場統合)
2011年2月デリバティブ売買システム「J-GATE」を稼働
2011年7月デリバティブ市場におけるナイト・セッションの開始
2011年11月株式会社東京証券取引所グループとの経営統合に関する合意
2012年2月日経平均ボラティリティー・インデックス先物取引を開始
2012年5月大証NYダウ先物取引を開始
2012年8月株式会社東京証券取引所グループによる公開買付けにより、同社の連結子会社となる
2012年9月新大証設立準備株式会社(現株式会社大阪取引所)を設立
2012年10月株式会社東京証券取引所グループと合併契約を締結(2013年1月1日)
2013年1月株式会社東京証券取引所グループと合併
「株式会社日本取引所グループ」に商号変更
会社分割により金融商品取引所事業を新大証設立準備株式会社に承継
新大証設立準備株式会社は、「株式会社大阪証券取引所」に商号変更
株式を東京証券取引所 市場第一部に上場
2013年7月大阪証券取引所の現物市場、清算機能及び自主規制機能をそれぞれ東京証券取引所の現物市場、日本証券クリアリング機構、東京証券取引所自主規制法人に統合
2013年10月株式分割の実施(1:5)
株式会社日本証券クリアリング機構、株式会社日本国債清算機関と合併
2014年1月JPX日経インデックス400の算出・公表を開始
2014年3月東京証券取引所のデリバティブ市場を大阪証券取引所のデリバティブ市場に統合
株式会社大阪証券取引所が、「株式会社大阪取引所」に商号変更
2014年4月東京証券取引所自主規制法人が、「日本取引所自主規制法人」に名称変更
2014年7月中国銀行と包括的な協力協定を締結
2014年8月東京証券取引所、LEI(Legal Entity Identifier)指定業務を開始
2014年11月香港駐在員事務所を開設
大阪取引所、JPX日経インデックス400先物取引を開始
2014年12月ヤンゴン証券取引所設立のための合弁契約をミャンマー経済銀行、大和総研と締結(出資比率18.75%)。
2015年4月東京証券取引所、インフラファンド市場開設
2015年5月シンガポールに支店を開設(駐在員事務所を廃止)
大阪取引所、日経225オプションに係る限月取引を拡充(Weeklyオプションの導入)
2015年10月株式分割の実施(1:2)
2016年3月ヤンゴン証券取引所、取引開始
2016年7月大阪取引所、東証マザーズ指数、台湾加権指数、FTSE中国50の先物取引及びJPX日経インデックス400オプション取引を開始
2017年3月サウジ証券取引所(タダウル)と包括的な協力協定を締結

(参考情報)
(株式会社東京証券取引所グループの沿革)
1878年5月東京株式取引所設立免許(東京証券取引所の前身)
1949年4月東京証券取引所(会員組織)設立(同年5月に株券の売買を開始)
1956年4月債券の売買を開始
1961年6月株式会社東京証券計算センター(現株式会社東証コンピュータシステム)設立
1961年10月市場第二部制度を導入
1966年10月国債の売買を開始
1969年7月東証株価指数 (TOPIX) の算出・公表開始
1970年5月転換社債の売買を開始
1973年12月外国株の売買を開始
1974年9月相場報道システム稼働
1985年10月国債証券先物取引を開始
1986年5月ニューヨーク調査員事務所(現駐在員事務所)開設
1986年6月株式会社東京証券計算センターの子会社として株式会社東証システムサービスを設立
1988年9月株価指数(TOPIX)先物取引を開始
1989年10月株価指数(TOPIX)オプション取引を開始
1990年5月国債証券先物オプション取引を開始
1990年7月ロンドン調査員事務所(現駐在員事務所)開設
1991年10月財団法人証券保管振替機構が株券保管振替業務を開始
1996年12月シンガポール駐在員事務所開設
1997年7月株券オプション取引を開始
1997年11月株券及び転換社債券に係る立会外取引制度導入
1998年2月債券売買立会場を閉場
1998年7月TDnet(適時開示情報伝達システム)稼働
1999年4月株券売買立会場を閉場
1999年11月新興企業向け市場「マザーズ」を創設
2000年3月広島証券取引所及び新潟証券取引所と合併
2001年7月株価指数連動型投資信託受益証券(ETF)の売買を開始
2001年8月証券会員制法人東京証券取引所に商号変更
2001年9月不動産投資信託証券(REIT)の売買を開始
2001年11月株式会社東京証券取引所に組織変更
2002年1月財団法人証券保管振替機構の株式会社化に際し出資
2002年2月株式会社東証システムサービスを子会社化
株式会社東証コンピュータシステムを非子会社化(関連会社化)
2002年7月株式会社日本証券クリアリング機構を設立
2003年1月株式会社日本証券クリアリング機構、業務開始(現物清算業務を移管)
2004年2月株式会社日本証券クリアリング機構にデリバティブ清算業務を移管
2004年7月株式会社ICJを日本証券業協会、Automatic Data Processing, Inc. (現 Broadridge Nederland Ⅱ B.V.)とともに設立。

2005年10月TOPIXを浮動株ベースの指数に移行開始
2007年6月シンガポール取引所株式を取得(所有割合:約4.99%)
2007年8月株式会社東京証券取引所グループを設立(単独株式移転により設立)
2007年10月東京証券取引所自主規制法人を設立(同年11月より業務開始)
2008年1月ToSTNeT市場を創設(立会市場から独立)
北京駐在員事務所開設
2008年6月ミニTOPIX、TOPIX Core30、東証REIT指数の先物取引を開始
2009年3月ミニ長期国債先物取引を開始
2009年6月株式会社TOKYO AIM取引所が取引所業務を開始(ロンドン証券取引所との共同出資)(2012年3月、ロンドン証券取引所が保有する全株式を取得。同年7月、株式会社東京証券取引所に吸収合併)
2009年10月オプション取引にマーケットメイカー制度を導入
2010年1月現物取引システム「arrowhead」を稼働
2010年7月配当指数(日経平均・TOPIX・TOPIX Core30配当指数)先物取引を開始
2010年9月株式会社日本証券クリアリング機構が株式会社日本国債清算機関株式を取得(所有割合:35.6%)
2011年7月株式会社日本証券クリアリング機構、CDS清算業務を開始
2011年11月株式会社大阪証券取引所との経営統合に関する合意
2012年8月公開買付けにより、株式会社大阪証券取引所株式を取得(所有割合:66.7%)
2012年10月株式会社日本証券クリアリング機構、金利スワップ取引清算業務を開始
2012年10月株式会社大阪証券取引所と合併契約を締結(効力発生日:2013年1月1日)
2013年1月株式会社大阪証券取引所と合併