有価証券報告書-第93期(平成25年4月1日-平成26年3月31日)

【提出】
2014/06/27 14:09
【資料】
PDFをみる
【項目】
136項目
(金融商品関係)
1 金融商品の状況に関する事項
(1)金融商品に対する取組方針
当社グループの資金運用については短期的な預金等に限定し、また資金調達は、市場環境や金利動向等を総合的に勘案のうえ、借入金及び社債等により行っております。デリバティブは後述するリスクを回避するために利用しており、投機的な取引は行わない方針であります。
(2)金融商品の内容及びそのリスク並びにリスク管理体制
営業債権である受取手形及び売掛金は、顧客の信用リスクに晒されております。当該リスクに関しては、主に各事業部門において取引先の状況を定期的にモニタリングし、取引相手ごとに期日及び残高を管理するとともに、財務状況等の悪化等による回収懸念の早期把握や軽減を図っております。
有価証券及び投資有価証券は、市場価格の変動リスクに晒されておりますが、業務上の関係を有する企業の株式等であり、定期的に把握された時価が取締役会に報告されております。
営業債務である支払手形及び買掛金は、そのほとんどが1年以内の支払期日であります。
借入金及び社債は、主に設備投資及び運転資金に係る資金調達であります。変動金利の借入金は、金利の変動リスクに晒されておりますが、このうち長期のものの一部については、支払金利の変動リスクを回避し支払利息の固定化を図るために、個別契約ごとにデリバティブ取引(金利スワップ取引)をヘッジ手段として利用しております。ヘッジの有効性の評価方法については、金利スワップの特例処理の要件を満たしているため、その判定をもって有効性の評価を省略しております。
また、営業債務や借入金等は、流動性リスクに晒されておりますが、月次に資金繰計画を作成するなどの方法により管理しております。
(3)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明
金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定された価額が含まれております。当該価額の算定においては変動要因を織り込んでいるため、異なる前提条件等を採用することにより、当該価額が変動することもあります。また、注記事項「デリバティブ取引関係」におけるデリバティブ取引に関する契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。
2 金融商品の時価等に関する事項
連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。なお、時価を把握することが極めて困難と認められるものは含めておりません((注)2をご参照ください)。
前連結会計年度(平成25年3月31日)
連結貸借対照表
計上額(*)
(百万円)
時価(*)
(百万円)
差額(百万円)
(1)現金及び預金29,95529,955-
(2)受取手形及び売掛金20,18820,188-
(3)有価証券及び投資有価証券
① 満期保有目的の債券46470
② その他有価証券50,96250,962-
(4)支払手形及び買掛金(27,433)(27,433)-
(5)短期借入金(161,134)(161,134)-
(6)社債(1年以内に償還予定のものを含む)(235,000)(242,062)7,062
(7)長期借入金(1年以内に返済予定のものを含む)(268,617)(283,263)14,645
(8)鉄道・運輸機構長期未払金(1年以内に返済予定のものを含む)(141,605)(141,605)-
(9)デリバティブ取引---

(*)負債に計上されているものについては、( )で示しております。
当連結会計年度(平成26年3月31日)
連結貸借対照表
計上額(*)
(百万円)
時価(*)
(百万円)
差額(百万円)
(1)現金及び預金30,53230,532-
(2)受取手形及び売掛金22,18922,189-
(3)有価証券及び投資有価証券
① 満期保有目的の債券46460
② その他有価証券54,64654,646-
(4)支払手形及び買掛金(28,244)(28,244)-
(5)短期借入金(159,371)(159,371)-
(6)社債(1年以内に償還予定のものを含む)(205,000)(210,303)5,303
(7)長期借入金(1年以内に返済予定のものを含む)(267,222)(280,302)13,079
(8)鉄道・運輸機構長期未払金(1年以内に返済予定のものを含む)(131,260)(131,260)-
(9)デリバティブ取引---

(*)負債に計上されているものについては、( )で示しております。
(注)1 金融商品の時価の算定方法並びに有価証券及びデリバティブ取引に関する事項
(1)現金及び預金、並びに(2)受取手形及び売掛金
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。
(3)有価証券及び投資有価証券
これらの時価について、株式は取引所の価格によっており、債券は取引所の価格又は取引金融機関から提示された価格によっております。また、保有目的ごとの有価証券に関する事項については、注記事項「有価証券関係」をご参照ください。
(4)支払手形及び買掛金、並びに(5)短期借入金
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。
(6)社債(1年以内に償還予定のものを含む)
当社の発行する社債の時価は、市場価格によっております。
(7)長期借入金(1年以内に返済予定のものを含む)
長期借入金の時価のうち、変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映し、時価は帳簿価額と近似していると考えられるため、当該帳簿価額によっております。固定金利によるものは、元利金の合計額を新規に同様の借入を行った場合に想定される利率で割り引いた現在価値により算定しております。
(8)鉄道・運輸機構長期未払金(1年以内に返済予定のものを含む)
鉄道・運輸機構長期未払金は、短期間で金利の見直しが実施され、時価は帳簿価額と近似していると考えられるため、当該帳簿価額によっております。
(9)デリバティブ取引
注記事項「デリバティブ取引関係」をご参照ください。
2 時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品
(単位:百万円)

区分前連結会計年度
(平成25年3月31日)
当連結会計年度
(平成26年3月31日)
非上場株式3,6463,636
投資事業有限責任組合及び
それに類する組合への出資
713692

これらについては、市場価格がなく、かつ将来キャッシュ・フローを見積ることなどができず、時価を把握することが極めて困難と認められるため「(3)有価証券及び投資有価証券 ② その他有価証券」には含めておりません。
3 金銭債権及び満期がある有価証券の連結決算日後の償還予定額
前連結会計年度(平成25年3月31日)
1年以内
(百万円)
1年超
5年以内
(百万円)
5年超
10年以内
(百万円)
10年超
(百万円)
現金及び預金29,955---
受取手形及び売掛金20,188---
有価証券及び投資有価証券
満期保有目的の債券
国債・地方債等102610-
合計50,1532610-

当連結会計年度(平成26年3月31日)
1年以内
(百万円)
1年超
5年以内
(百万円)
5年超
10年以内
(百万円)
10年超
(百万円)
現金及び預金30,532---
受取手形及び売掛金22,189---
有価証券及び投資有価証券
満期保有目的の債券
国債・地方債等36-10-
合計52,757-10-

4 社債、長期借入金及び鉄道・運輸機構長期未払金の連結決算日後の返済予定額
前連結会計年度(平成25年3月31日)
区分1年以内
(百万円)
1年超
2年以内
(百万円)
2年超
3年以内
(百万円)
3年超
4年以内
(百万円)
4年超
5年以内
(百万円)
5年超
(百万円)
社債
(1年以内に償還予定のものを含む)
70,00040,00045,00020,00010,00050,000
長期借入金
(1年以内に返済予定のものを含む)
34,86120,37931,49627,38817,839136,652
鉄道・運輸機構
長期未払金(*)
(1年以内に返済予定のものを含む)
10,04610,2129,4949,6299,76688,874

(*)鉄道・運輸機構長期未払金は、連結貸借対照表上の金額より消費税等相当額を除いております。
当連結会計年度(平成26年3月31日)
区分1年以内
(百万円)
1年超
2年以内
(百万円)
2年超
3年以内
(百万円)
3年超
4年以内
(百万円)
4年超
5年以内
(百万円)
5年超
(百万円)
社債
(1年以内に償還予定のものを含む)
40,00045,00050,00010,00020,00040,000
長期借入金
(1年以内に返済予定のものを含む)
20,38131,59327,75718,20735,068134,214
鉄道・運輸機構
長期未払金(*)
(1年以内に返済予定のものを含む)
10,2379,5109,6389,7689,90078,830

(*)鉄道・運輸機構長期未払金は、連結貸借対照表上の金額より消費税等相当額を除いております。