有価証券報告書-第56期(平成26年4月1日-平成27年3月31日)

【提出】
2015/06/26 10:29
【資料】
PDFをみる
【項目】
62項目

対処すべき課題

(1)長期的な課題
これからの50年に向け、小倉カンツリー倶楽部として競争に勝ち残るための変革をしていかなくてはなりません。平成26年の福岡県北部ゴルフ場入場者数は1,015千人で平成25年と比較して約10,000人の増加(1.0%増)となっており、アベノミクス効果が出始めております。しかし、ゴルフ人口を支えてきた団塊の世代が現役をリタイヤすることにより、入場者の減少と低料金化の相乗作用によりゴルフ場の経営はますます厳しくなることが予想されます。当倶楽部としても勝ち残るため、下記の課題に早急に着手しなければなりません。
①高齢化問題
現在、当倶楽部会員の平均年齢は60歳なかばとなっており、体に負担をかけずにプレーできる環境づくり
や、若年ゴルファーの掘り起こしによる更なる会員の新陳代謝が必要です。ゴルフ人口に大きな比率を占め
る団塊の世代や、ジュニアゴルファー受け入れの運営体制へのシフトを進めていかなくてはなりません。
②競争力の強化
運営コストの更なる削減を行ない、価格競争力を持たねばなりません。
③コース及び整備の課題
自然環境及び地域環境の変化とともに、コース管理もそれに合わせて対応していかなくてはなりません。
(イ)顧客満足重視を高めてお客様から支持されるための“心のこもったおもてなし”をテーマに従業員の
お客様に対するサービス向上および設備改善が必要であります。
(ロ)自然環境変化の影響で松喰虫が異常発生しています。早急な対策とベント芝の高温ストレスなどへ
の対応が今後の大きな課題となります。
(ハ)現有するコース管理機械が老朽化する一方新しい機械が続々と改良販売されています。合理化のため
にも機械の更新が必要となってます。
④倶楽部ハウス及び設備の課題
50年の歳月を経て倶楽部ハウスの老朽化が進んでいます。建物及び設備のメンテナンスと更新に対処し、快適なゴルフライフをキープして“名門”ゴルフ倶楽部の勝ち残りのためにも快適な居住性を維持していき
たいと考えております。
(2)将来のゴルフ人口の変化への対処
現在、わが国は急速な高齢化社会を迎えようとしています。それはゴルフ界においても同様です。ゴルフ人口構成の急速な変化は、将来のゴルフ場の存続に大きく影響する要因です。平成27年度には団塊の世代のリタイヤにより、ゴルフ人口のさらなる減少と低料金化の相乗作用によりゴルフ場の経営はますます厳しくなることが予想されます。
当倶楽部が、その時に生き残るコースになるためには、今後3年間の舵取りが大きく関わってくるのです。そのような意味で、当倶楽部の歴史を振り返るとともに、未来を厳しく見据えて生き残りの明確なビジョンに向けて踏み出す時でもあります。
現在約1,100名の会員を擁する当社の経営を支える来場者は、44%をメンバーが支えています。また、メンバーの紹介がないとプレーできない当倶楽部では、直接的・間接的にメンバー数によって経営の規模が決まっていると言っても過言ではありません。現在最もメンバー数が多い60歳代が来場回数でも最も大きな割合を占めており、それに50歳代が続いています。10年後、現在60歳代のメンバーは70歳代になり年間平均来場回数が減少してくると見込まれ、10年後メンバーの来場回数は、現在に比べて約20%の減少が推測されます。さらに、20年後には現在の約半分になると予想されます。その減少を補う新規のメンバーの獲得ができるか否かが、生き残りのポイントとなります。
「顧客満足」を高めてお客様から支持されるゴルフ場になること、また運営コストの更なる削減を行い価格競争力を持つこと、さらに現在の会員制度が時代の変化に即したものであるかの検証も含めた将来ビジョンの策定を行う必要があると考えます。