有価証券報告書-第54期(2022/04/01-2023/03/31)

【提出】
2023/06/26 15:42
【資料】
PDFをみる
【項目】
179項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社は、「国内リース事業」、「国内オート事業」、「スペシャルティ事業」及び「国際事業」を報告セグメントとしております。
(1) 国内リース事業…………情報通信機器、事務用機器、産業工作機械、輸送用機器、商業・サービス業用設備等を対象としたリース・ファイナンス(貸付・出資)及びその附帯サービス、各種事業等
(2) 国内オート事業…………法人・個人向けのオートリース、レンタカー、カーシェア事業等
(3) スペシャルティ事業……船舶、航空機、不動産、環境・エネルギーなどのプロダクツを対象とした、国内・海外におけるリース・ファイナンス(貸付・出資)及びその附帯サービス、各種事業等
(4) 国際事業…………………東アジア・アセアン、北米・中南米を中心としたリース・ファイナンス(貸付・出資)及びその附帯サービス、オート事業等

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、経常利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報並びに収益の分解情

前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメントその他
(注)1
合計調整額
(注)2
連結財務諸表計上額
(注)3
国内
リース
国内
オート
スペシャルティ国際
売上高
外部顧客に
対する売上高
(注)4
512,256341,169306,952116,7491,277,1268491,277,976-1,277,976
セグメント間の
内部売上高又は振替高
435928155651,5851861,772△1,772-
512,691342,098307,108116,8141,278,7121,0361,279,748△1,7721,277,976
セグメント利益33,93919,22729,49818,987101,653351102,004△11,48490,519
セグメント資産1,379,734611,7692,311,842557,0554,860,40218,9994,879,401784,3865,663,787
その他の項目
減価償却費18,50468,35775,53735,921198,3203198,323696199,020
のれん償却額46782,1067293,519-3,519-3,519
持分法による投資利益又は損失(△)6,782-3,578△7299,631-9,631-9,631
持分法適用会社への投資額113,273431,04921,997166,324-166,324-166,324
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 (注)59,59771,687219,49558,995359,7751359,777539360,316

(注)1.「その他」は、報告セグメントに含まれない損害保険代理店事業、事務受託事業等であります。
2.調整額は以下のとおりであります。
(1) セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
(2) セグメント資産の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない預金等であります。
(3) 減価償却費の調整額は、全社資産にかかるものであります。
(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に全社資産にかかるものであります。
3.セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
4.当連結会計年度の売上高に含まれる顧客との契約から生じる収益は、報告セグメントごとに国内リース事業1,816百万円、国内オート事業14,509百万円、スペシャルティ事業47,104百万円、国際事業4,271百万円であります。
5.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、新規連結に伴う増加額を含んでおりません。
当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメントその他
(注)1
(注)2
合計調整額
(注)3
連結財務諸表計上額
(注)4
国内
リース
国内
オート
スペシャルティ国際
売上高
外部顧客に
対する売上高
(注)5
481,467353,515344,103144,8831,323,9699931,324,962-1,324,962
セグメント間の
内部売上高又は振替高
359915164821,5213481,870△1,870-
481,826354,430344,267144,9661,325,4911,3421,326,833△1,8701,324,962
セグメント利益又は損失(△)31,74027,97757,398△948116,1674,669120,837△14,642106,194
セグメント資産1,312,037611,5582,743,531655,6835,322,81140,9645,363,776718,3386,082,114
その他の項目
減価償却費17,35168,93489,42247,175222,8833222,886767223,654
のれん償却額46582,4209304,014-4,014-4,014
持分法による投資利益7,831-5,58959914,0194,28618,306-18,306
持分法適用会社への投資額120,866494,69021,416236,97715,217252,195-252,195
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 (注)611,28481,220255,90676,681425,093-425,0931,379426,472

(注)1.「その他」は、報告セグメントに含まれない損害保険代理店事業、事務受託事業等であります。
2.「その他」におけるセグメント利益には、東銀リース株式会社の持分法適用に伴う持分法投資利益が含まれ
ております。
3.調整額は以下のとおりであります。
(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
(2) セグメント資産の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない預金等であります。
(3) 減価償却費の調整額は、全社資産にかかるものであります。
(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、全社資産にかかるものであります。
4.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
5.当連結会計年度の売上高に含まれる顧客との契約から生じる収益は、報告セグメントごとに国内リース事業2,930百万円、国内オート事業12,844百万円、スペシャルティ事業81,589百万円、国際事業9,237百万円であります。
6.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、新規連結に伴う増加額を含んでおりません。
【関連情報】
1.製品及びサービスごとの情報
前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:百万円)
ファイナンス
リース
オペレーティ
ングリース
物件処分等割賦販売ファイナンスその他合計
外部顧客への
売上高
491,894333,347290,58335,57656,73469,8391,277,976

(注) 物件処分等は、リース取引に係る物件売却売上、解約損害金売上及び保守料売上であります。
当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
(単位:百万円)
ファイナンス
リース
オペレーティ
ングリース
物件処分等割賦販売ファイナンスその他合計
外部顧客への
売上高
491,295382,678255,87029,61458,162107,3401,324,962

(注) 物件処分等は、リース取引に係る物件売却売上、解約損害金売上及び保守料売上であります。
2.地域ごとの情報
前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(1) 売上高
(単位:百万円)
日本欧米アジア中南米合計
米国アイルランドその他
1,011,397173,0098,17117,98428,79238,6201,277,976

(注) 1.当社及び連結子会社の所在する国又は地域別に記載しております。
2.各区分に属する主な国又は地域
欧米 … アイルランド、米国、イギリス、ドイツ
アジア … シンガポール、マレーシア、タイ、中国、フィリピン
中南米 … パナマ、メキシコ、ブラジル
(2) 有形固定資産
(単位:百万円)
日本欧米アジア中南米合計
米国アイルランドその他
786,6531,325,30070,63914,28925,61944,8502,267,353

当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
(1) 売上高
(単位:百万円)
日本欧米アジア中南米合計
米国アイルランドその他
1,007,395218,0377,31924,65222,10745,4511,324,962

(注) 1.当社及び連結子会社の所在する国又は地域別に記載しております。
2.各区分に属する主な国又は地域
欧米 … アイルランド、米国、イギリス、ドイツ
アジア … シンガポール、マレーシア、タイ、中国、フィリピン
中南米 … パナマ、メキシコ、ブラジル
(2) 有形固定資産
(単位:百万円)
日本欧米アジア中南米合計
米国アイルランドその他
811,8561,586,57262,71217,77229,71646,2032,554,833


3.主要な顧客ごとの情報
前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)及び当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
外部顧客への売上高のうち連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:百万円)
国内リース国内オートスペシャルティ国際合計
減損損失--26,579-26,579

航空機リースに関連する資産について減損損失を計上しております。
当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
(単位:百万円)
国内リース国内オートスペシャルティ国際合計
減損損失--50,580-50,580

特別損失にロシアの航空会社向け航空機リース機体の減損損失45,839百万円を計上したほか、売上原価に航空機リースに関連する資産の減損損失4,740百万円を計上しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:百万円)
国内リース国内オートスペシャルティ国際合計
当期末残高802,85737,87712,49253,308

(注) のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
(単位:百万円)
国内リース国内オートスペシャルティ国際合計
当期末残高3072,19841,68313,87558,064

(注) のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。