訂正有価証券報告書-第15期(平成26年4月1日-平成27年3月31日)

【提出】
2015/07/13 9:20
【資料】
PDFをみる
【項目】
60項目
(重要な後発事象)
1 ノイエス株式会社の取得
当社は、平成27年4月1日付で、国内でSMO事業を展開するノイエス株式会社(以下、「ノイエス」)の発行済株式の全てを取得し子会社化しました。
(1) 企業結合の目的
ノイエスは東京、大阪、福岡を中心に全国約20の拠点を持ち、SMO(Site Management Organization)として治験支援事業を行っています。提携施設は約800施設あり、幅広い症例で実績があります。一方、当社グループは、治験に参加する施設・対象患者を発見する治験支援サービス「治験君」を核に、グループ会社のCRO(Contract Research Organization:医薬品開発業務受託機関)やSMOを通じてインターネットを活用した治験の効率化を推進しています。
ノイエスの子会社化により、当社グループは提携施設の拡大や、臨床試験における症例組入能力向上、質の高い人材の確保を見込んでいます。
(2) 企業結合の概要
被取得企業の名称 ノイエス株式会社
被取得企業の事業の内容 治験支援事業
企業結合日 平成27年4月1日
(3) 被取得企業の取得原価及びその内訳
被取得企業の取得原価 200百万円
すべて現金で支出しています。
なお、当該企業結合契約に規定される条件付取得対価契約及び補償資産はありません。
(4) 発生するのれんの金額等
取得原価の配分が完了していないため、現時点で未定です。
(5) 企業結合日における資産及び負債の公正価値
現在算定中のため、記載を省略しています。
2 新株予約権の発行
当社は、平成27年3月26日開催の当社取締役会の決議に基づき、当社の取締役及び当社子会社の取締役に対して、時価型ストック・オプションまたは株式報酬型ストック・オプションとして、それぞれ平成27年4月10日付で新株予約権を発行しています。
当該新株予約権の内容は、以下の通りです。
(1) 時価型ストック・オプション
① 新株予約権の数 157個
② 新株予約権の目的となる株式の種類 普通株式
③ 新株予約権の目的となる株式の数 15,700株
④ 新株予約権の行使時の払込金額 新株予約権1個当たり261,000円
⑤ 新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額
発行価格 3,359円
資本組入額 1,679円
※発行価格は、行使時の払込金額2,610円と新株予約権の付与時における公正な評価額749円を合算しています。
⑥ 新株予約権の行使期間 平成28年7月1日~平成36年5月31日
⑦ 新株予約権の行使の条件
新株予約権の一部行使はできないものとする。詳細条件及びその他の条件については、取締役会決議に基づき、当社と新株予約権の割り当てを受ける者との間で締結する「新株予約権割当契約書」に定める。
⑧ 新株予約権の譲渡に関する事項
当社取締役会の承認を要する。
(2) 株式報酬型ストック・オプション
① 新株予約権の数 12個
② 新株予約権の目的となる株式の種類 普通株式
③ 新株予約権の目的となる株式の数 1,200株
④ 新株予約権の行使時の払込金額 1株当たり1円
⑤ 新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額
発行価格 2,435円
資本組入額 1,217円
※発行価格は、行使時の払込金額1円と新株予約権の付与時における公正な評価額2,434円を合算しています。
⑥ 新株予約権の行使期間 平成29年1月1日~平成56年5月31日
⑦ 新株予約権の行使の条件
新株予約権の一部行使はできないものとする。詳細条件及びその他の条件については、取締役会決議に基づき、当社と新株予約権の割り当てを受ける者との間で締結する「新株予約権割当契約書」に定める。
⑧ 新株予約権の譲渡に関する事項
当社取締役会の承認を要する。